ブリヂストン美術館 | だらだらするのがすごく好き

だらだらするのがすごく好き

東京から那須塩原市に移住した高年主婦のだらだらした日々
最近政治に目覚めた

東京駅から徒歩5分、東京のどまんなかというロケーションで、

エジプト古代文明から印象派、現代アートまで、

第一級品の美術品を手軽に観れる、貴重な美術館。


館内は適度にこじんまりとした広さで、人もそう多くなく、

静かでとても居心地が良い空間である。



セザンヌの絵は、画集でみる限り、

私にはあまりぴんと来ないのだが、

目の前にすると圧倒的な存在感である。

他の画家の作品と比べても、強く印象に残る。


マネの自画像、やっぱり上手いなあ。

塗り残しも多い粗いタッチなのに、この重い表情と奥行き。


藤田嗣治の乳白色はとても美しい。

描かれている女性はとても魅力的である。

身体にまといつくシルクのドレスのドレープが官能的。

当時から、女性からの人気も高い画家だったそうだが、

こんな風に描いてもらえるんだから、そらそうだわな


雪舟の絵も展示されていたが、

私には西洋画の方が入りが良いみたいだ。

日本画ってどうみていいのか、良く分からない。

多分、日本画を鑑賞できるような繊細な神経が欠けてるのであろう。



作品は90点ばかり展示されていて、

また今回も、最後の方は見疲れてヘトヘトだった。

私にとっては30点ぐらいで丁度いいんだが。