【転記】国際法の社会科学的解説 国際法は強者の論理 | 矯正知力〇.六

矯正知力〇.六

メモ的ブログ

以下、mixiの猫王さんの日記より転記。

-----------------------------------------------------

『国際法の社会科学的解説』

◇まずは抽象的な、いちばん奥の理論的な部分を述べるよ

法とは何かといえば、社会秩序の維持のために設けられた
社会のルールだよね

国際法は、それがある範囲の社会の枠(例えば国家)を越えて
他の社会との関係について定めたものだ
これも大きな意味で、ひとつの社会の秩序維持のためといえる

んで!
社会(国家)とか何かというと
それは経済関係のことだよね
詳しくは【転記】社会科学の学び方(社会とは何か)


ある時代の法は、その時代の経済関係の秩序維持のためにあるということ

【転記】+法原理の解説~天賦人権論の必然性、理論的根拠+


社会の発展の必然として
そのときの経済関係からの必然として
資源や労働力、市場を求めて
ある社会は、外に広がっていく

他の社会への侵略だよね
植民地獲得競争が起きる

【転記】+経済学入門 景気回復策~戦争と市場の獲得+


これらは、社会発展の必然だからといって
決して、擁護されるものじゃないけどね
「何も悪くないんだ」と言っちゃうと、おかしくなるけど
本題はないのでそれはここまでにして

で!
その時代の法とは
そういう経済関係(他の社会を侵略して、経済発展を遂げる)を
秩序立て、維持するためのものになる


国際法は強者の論理※1


◇次に、具体的な話の、国際法の話について述べるよ

国際法とは、強国が
植民地など、他の社会から
土地や何がしかを奪うことを、秩序立て、擁護するものだ

強国の間で話あって、取り決めをつくり
それを「法」と呼んで
合法だ、だから悪くないよといって
列強以外の国にも、それを押し付けて
国際法を口実に、他の社会の土地や財産を奪っていく

これが国際法の本質だよ!


だから、その土地に原住民が住んでいても
それが列強の定める国家の体裁をなしていなければ
無地主とみなすとか
訳のわからないことを、言うんだよね

そうやって、力でその土地を原住民から奪っても
これは合法です
国際法では、無地主と看做します

んなことを言うわけだよ
国際法なんて、関係のなかった土地にでもね

まあ、最初のほうでも言ったけど
そのときの経済関係に法は規定されるから
国際法も、人権を必要とする経済関係の発達にともない
より人権的な方へシフトしていくから
昔のように、原住民から力で奪ったことに対して
なんらかの補償をするようになってはきているけどね


だけど肝心なのは
国際法(に限らず法)は
その時々の社会によって、経済関係によって
規定されるということであって
道理とは関係ないということだ


ここでいう、(社会の)道理とは
その土地に住むものには、生まれながらの主権があって
それが守られなければいけないということ

その土地にある社会の統治は
主権者であるその土地に住む者によって直接行われるか
それが、規模の問題などで不可能な場合は
民主的な手続きを経て選ばれた者が
委任されて統治を行うということ

国際法とは、これを踏みにじってきたわけだよ

繰り返すけど、そもそもが
国際法は、客観的、合理的な、道理に沿うものじゃないということ

だからこそ、領土問題なんかは
本当に、真に道理に即した方法、論理(※2)でないと
本当の解決は出来ないということだよ



これは、社会科学のもっとも基礎の原理的な部分の一端を
なるべく平易に解説したものだけど
こういうものは、今の時代は学ばないから
世間一般は、分からないのは仕方ないけどね

共産党までが
国際法をもってきて
尖閣諸島の問題を
「領土編入は合法だ、日本の領土で間違いない」
なんて言うのは、首を傾げざるをえないね


-----------------------------------------------------

※1 国際法は強者の論理

【転記】尖閣諸島は誰のもの?②


※2 社会のルールの根本、道理

合理的でないのは、強者だけの論理だから
この地球上には列強に軍事的に負ける国もあるから

そうやって、支配するということは
他人に依存しているということで
依存の関係は、される側はいつかはそれを覆す可能性があるということ
現に、そうやって覆すことで
人類の歴史、社会は発展してきた

◆これの補足として
他者に依存する関係が、合理的でないことの
理論的に共通した部分を含むものなので以下も参照してください

参照
【転記】人種差別は犯罪か~差別がいけな理由~なぜ犯罪者の人権を守るのか


-----------------------------------------------------