東西王座決定戦2日目☆ | LAPIN

LAPIN

東海大学男子バレー部についてをメインに、バレーボールや他スポーツ、見たこと、聞いたこと、思ったことを書いていきます。よろしくお願いします☆

 まずは結果から。


東亜大学 3-0 大阪産業大学

(25-19、25-20、25-20)


東海大学 3-1 大阪産業大学

(25-20、22-25、25-15、27-25)


中央大学 3-2 東亜大学

(25-17、25-18、23-25、19-25、15-12)




どのチームもスタメンは特に変更はありませんでした。



第2試合のスタメンは

東海大学:深津くん、星野くん、池田くん

       鶴田くん、鈴木くん、栗山くん、大西くん

大阪産業大学:岡崎君、入江君、愛甲君、

          合田君、冨士本君、千原君、L坂口君

東海大は、ピンチサーバーとして鈴木くんに代わり北林くんが、

随所で栗山くんに代わり阿部純也くんが入っていました。


 東海大はこの試合、池田くんがすっごく良かった!

素材の良い池田くんが成長していくのは見ていて

何だか凄く気持ちが良いです。

OPはライト打ちが多いのですが、

池田くんはレフトの2段トスも打てるんです。

低めだったりとかのトスらしくないボールも

打ち切る能力を見せてくれた試合でした。

ブロックも凄く良かったし、ナイスレシーブもありました。

第4セット、北林くんがピンチサーバーとして入ったとき

サーブは効果があって、でも相手は打ってきたんです。

その強打を北林くんが上げたんです。

強打のレシーブ、北林くんは凄く上手いです。

繋いだボールを打ったのは池田くん。

まあ、難しいボールだったのでダメだったのですが

その気迫が客席までビリビリ伝わってきました。

 大阪産業大は、キャプテンの岡崎君が上手かった。

サーブが凄く良かったけれど、何だか凄く嫌だったのは

チャンスボールになるボールも打ってくること。

2本目を高く上げているのかな、ちゃんと打ってくるんです。

他のチームだったらチャンスで返してくるのに。と

何だか変な感じでした。

合田君はサーブもトスも何だか独特だったし。

東亜大にストレートだったの?と信じられませんでした。


 その東亜大。

第3試合に中央大と激しい試合を繰り広げました。

東亜大はなにげに大きめチームw

吉岡君、高山君、高野君が190オーバーなのかな?

園田君と吉岡君が打ちまくるチームな印象でしたが

井手君が拾う拾う!

久保山君が見たくて見ていましたが、

思ったより試合が面白くてしっかり見てしまいました。

最初は「橋本君、髪伸びたなあ」だけだったんですけどねw

(橋本君は高校時代ほぼスキンヘッドだったので)

東亜大、東海大戦より良かったです。

機会があればまた、この3年生中心の東亜大を

見てみたいです。



では☆