東西王座決定戦1日目☆ | LAPIN

LAPIN

東海大学男子バレー部についてをメインに、バレーボールや他スポーツ、見たこと、聞いたこと、思ったことを書いていきます。よろしくお願いします☆

 日体大で、男子東西王座決定戦が行われました。


結果は

http://www.volleyball-u.com/ewsenbatu/2012/PDF/m.0714.pdf


中央大学 3-1 大阪産業大学

(23-25、25-21、25-19、25-23)


東海大学 3-1 東亜大学

(25-17、22-25、25-15、25-16)


東海大学 3-0 中央大学

(25-23、25-18、33-31)



 第2試合は、スタメンが

東海大:深津くん、星野くん、池田くん

     鶴田くん、鈴木くん、栗山くん、L大西くん

東亜大:久保山君、吉岡君、橋本君、

     園田君、高山君、高野君、L井手君


第3試合のスタメンは

東海大:深津くん、星野くん、池田くん

     鶴田くん、鈴木くん、栗山くん、L大西くん

中央大:傳田君、新井君、早坂君、

     江頭君、井澤君、関田君、L森君



 やっと中大に勝った!!というのがストレート☆

もう、本当に嬉しいです。


 東亜大学戦は、全体的に良かったと思います。

池田くんの調子が良かったのを見て安心しましたし。

サーブも良かったし・・・って、東亜大が

若干不調気味?崩れていた気がしました。


 もう、何といっても記憶のほとんどは中大戦!!

深津くんのサーブが何だか凄かったw

今、何本目?くらいで。

 そして、北海道から好調をキープしている星野くんが

凄かった・・・打てば決まる状態。

ブロックが付かれても抜けるし当てて出せるし。

ミートした時の音が半端無くて・・・ブロック痛そう。

サーブはミスもありましたがエースもあり、

ブロックもあり・・と、桁違いでした。

 良かったな、と思ったのは鈴木くん。

Aクイックは高さと速さが活きていて、

普通のブロックが付いても、鋭角に打ち込めていました。

高いところから角度を付けて鋭く落とすので

決まった感があるんですよね、MBでコレは大切。

凄く好調なんだな、と思ったのは第3セット、

ネット上くらいのボールを関田くんが処理しようとした

ところで鈴木くんがスイングをしたんです。空振りで。

そのボールはオーバーネットで東海ポイントだったのですが

その空振りは凄く効果的だったと思うんです。

落ち着いているなあと感心させられました。

 あと、東日本インカレと違うのは、ラリー。

長いラリーを東海が取ることが多く、

鋭いスパイクも拾えていました。

東日本インカレでは中大のレシーブが良かったのですが

東西王座では東海のレシーブの方が良かったので

このストレートという結果になったのだと思います。


 2試合ともにそうなのですが、

大西くんが凄く上手い。反応が凄すぎる。。。

鶴田くんも星野くんもレセプションが凄い。

 1日目は、池田くん、鶴田くんは東亜大戦が

良かった印象がありますが・・・中大戦の第2セットに

ピンサで北林くんが入ったときは3年生みんな凄く

元気が出すぎていて勢いが出ていました。

3年生は元気があって良いですね♪



 あまり纏められませんでした。。。

中大に勝利!というのが嬉しすぎて、

今日も試合なのに眠れるか微妙なところですw



 では☆