かい掘り | 鳥じかん

鳥じかん

野鳥を中心とした、普段の自然観察を写真入りで伝えていきます。
ときどき、旅先でのレポも。

11月3日、Y池のかい掘りが行われました。


151110-1
市民参加型のイベントで、テレビクルーが何社も来てた。

自分は、担当ではなかったけど、どんな変なサカナが出てくるか気になって希望したんです。


結果、
151110-2
まぁ、ブルーギルくらいはどこの池でも普通に出てくるでしょうけど


相当ギョっとしたやつ
151110-3
これ、アオウオ。

バケツに見えるけど、タライです。1m級です。


でも、かい掘りなどあちこちでやっている業者によると、ここはかなり優等生だそう。

ブルーギルとブラックバス両方入ってると、在来のちっちゃいサカナ達が相当やられるらしい。

でもブラックバスはひとつも出てこなかったので、
151110-4
なんと、ヌマチチブ(ヨシノボリの仲間)とか、トウヨシノボリとかいて

よくこんなとこで生きられたね~!


在来のモツゴ(クチボソ)
151110-5
これはいっぱいいました。


午前中、コイなど大型のサカナを市民と捕って、

午後は業者&職員だけで細かいサカナ&カメ捕り。


自分は、見てるだけー でしたが・・・

アオウオなどの外来種が次々捕獲される横で、

カマキリに遭遇。。。。。。え?


( ̄□ ̄;)!!ムネアカハラビロカマキリΣ( ̄□ ̄;)!! 
151110-7
T公園のボランティアさんに会ったので持ってもらった。


コチラ、次の日T公園で撮った、在来のハラビロカマキリ
151110-6
違いわかります・・?

①在来種の胸部は薄黄色~黄緑色で、紫褐色の横帯が入る。

 外来種は胸部は赤く(名前の由来)横帯はない。

②在来種は、前脚基部の黄色い突起は3つほど

 外来種はその突起がたくさんある。

③在来に比べると、外来種は胸部が少し細長い。


全体に、在来種よりも少し大型の感じがします。

また、在来はたまに褐色型がいるのに対し、外来種は緑色型しかいない、などあります。


これが見つかった地域では、在来ハラビロはいなくなるそう。

見つけたら駆除をお願いします!!