私 カルシウムをとらせたいんです! | 【名古屋発】愛犬にわんごはん!ペットに手作り食倶楽部★ 毎日がより楽しくなる、手作り食生活とペット食育講座のススメ
テーマ:つぶやき『 私 うちに子には
カルシウムを たっぷりとらせたいんです♪ 』
(^O^)/みなさんも
こんな風に思われていらっしゃいませんか?

ポチッと一押しいただけると 喜んじゃいます♪

わんちゃん、

ねこちゃんたちに
すくすく元気に育ってほしい~♪
と 積極的に
カルシウム をとらせている
という飼い主さまは と~っても多いです。
カルシウム = 骨 とのイメージから
骨をあげたり、
小魚をあげたり・・・と
みなさん 気を付けていらっしゃるようです。
確かに
骨を喜んで ガシガシとする子もいますね。
★ 生の手羽先を
わんこにあげると
歯のケアになることがあります。 ↑ 生であることが大切! 丸呑みに注意しながら
あげてみてくださいね。
o(^▽^)oしかし
硬いものを
ガシガシするのは苦手…
という子もいて
『 うちの子、
硬いものをかじるの、苦手みたいで。
カルシウムを取らせたいのに… 』
(ノω・、)と 悩まれる
優しい飼い主さまも いらっしゃいます。
老齢で
歯が弱くなって
硬いものが苦手になってくる子も多いですしね。
↑ こんなことのためにも
歯のケアって とっても大切なんです♪カルシウムは
骨や魚からばかりではありません!ですから
何が何でも
骨をバリバリと食べさせなくてはならない
ということはないのです。サプリメントでとる という方法もありますし
食事でとる という方法もあります。
吸収率が良いものも多く
なんといっても
お手軽ですから
できれば
後者の方をオススメします。
私たち・人間の食材 としてはもちろん、
ペットたちの食事の食材 としても使える
一部食材の含有量を
ピックアップしておきますね。
o(〃^▽^〃)o
************ 食材100gあたり 数値はご参考まで ○ 穀類 ごはん 3mg
コーンフレーク 1mg
○ 乳製品 ← 吸収率が良い と言われています 牛乳 100mg
低脂肪牛乳 130mg
プレーンヨーグルト 120mg
プロセスチーズ 630mg
カッテージチーズ 55mg ○ 魚 まいわし 70mg
丸干しイワシ 440mg
ししゃも 350mg
あゆ 480mg
あさり 66mg
ちりめんじゃこ 520mg
桜えび 690mg
○ 豆腐 絹ごし 43mg
厚揚げ 240mg
油揚げ 300mg ○ 豆製品 高野豆腐 660mg
納豆 90mg
きなこ 250mg
豆乳 15mg○ 野菜 小松菜 150mg
モロヘイヤ 260mg
しそ 230mg
カブの葉 190mg
大根の葉 220mg
切り干し大根 475mg ○ 肉類 卵(卵黄) 150mg
鶏むね肉 4mg
鶏ささみ 3mg
豚ロース肉 4mg
牛もも肉 4mg○ 海藻 乾燥ひじき 1400mg
乾燥わかめ 820mg
乾燥青のり 720mg
もずく 22mg
○ その他 ごま 1200mg
干しシイタケ 10mg
しめじ 1mg ******************** 数値は ご参考まで 案外、
身近な食品に
カルシウムって 入っているものなのです。
これなら
手軽に とれそうですよね♪
('-^*)/
しかし・・・
カルシウムだけ
たっぷり とっていても
残念なことになります・・・。
(ノω・、)
『 そんなこと 知ってる! 』 という方も
多いこととは思いますが
もう一度 確認しておきましょう。
おっと・・・
長くなってしまったので
このことは
また 明日…。
『
・・・え?
カルシウムを取れば いいんじゃないの??? 』
と思われていた方がいらっしゃったら
ちょっぴり
お待ちくださいませ~♪
(*^ー^*)ノ


