香りのリース | 横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

◆花のある生活と植物のある暮らし◆フラワーアレンジと大好きなリース制作◆そして時々レッスン◆


こんばんは

フラワークラフト スウィートウィットです

今日は春を感じる素敵なリースをつくりました

横浜国際プールカルチャー教室

3月の特別教室 春のリース

6人のみなさんの素敵な作品をご覧くださいませ

 

 



ラタンリースにアートリーフをつけて、ナチュラルな感じのベースを作り、ミニバラとアジサイ、アートベリーや木の実を接着していきます。

 

 

 

 

 



グリーンカラーをベースに、イエローのバラ+レモンオレンジのアナベルアジサイをアレンジしてから、木の実を入れることによって立体感を出し、仕上げの足し算・引き算をして完成させます。

 

 

 



かすみ草は白とグリーンのグラデーションに染まったものを使っています。

 

 

 



シャビーカラーのラタンリースに少し前からお気に入りのアートリーフ ”ミントパイン”

 

 

 



それから毎回好評のリース教室なんですが、今回は香りをつけてみました。

プリザーブドフラワーアレンジ専用のアロマオイルを、プリザーブドフラワーには直接は付けられませんが、アレンジした土台や茎やアートフラワーなどに数滴たらして香りを付けます。

それから今回のアレンジ、もうひとつはじめてソーラーフラワーというのも使ってみました。

ピンク色の大きめのお花です。

そのソーラーローズを3輪使い、その中央に5・6滴ずつたらしました。

このアロマオイルはAMOROSA(アモローサ)というところから発売されているものを使いました。

本物のバラから抽出した液体を使い、1ヶ月くらい香りが続くそうです。

6人のみなさんに香りを付けてもらったら、会議室がバラの香りでいっぱいになりました。

ご自宅でもぜひ香りも楽しんでくださいね

 

 

 



半徹で心を込めて作ったのでとっても気に入ったものができました。

わたしもしばし飾って楽しみます