
実は、今回の受講生のゆうさんは、
3月にセミナーを受けて下さり、
その時から講座を希望してくださっていたんです

しかし、なかなかタイミング合わず・・・・
8ヶ月越しになってしまいました・・・

ゆうさんお待たせしました。そして、ありがとう

今回は、1年前に講座を受けてくれた、
お馴染みのももちゃん に再受講して頂き、
2人より3人と言うことで、
今、平日コース真っ最中のザッキー も急遽参加して頂き、
4期生として始まりました~

そして、そのイメージの変化と行動・コミュニケーションの関係性。
それを実際に実践し、感じていきます

自己紹介でも、それぞれの「らしさ」が自然と出ていて、
「へ~そうなんぢゃ~!」と、一気にお互いを知れたんぢゃないかな。と思いました。
そして、講座修了日に手に入れたい成果を明確にしていきました。
ザッキーは平日コースで既にやっていたので、
違うバージョンでやっていきました

自分でも考えてもいなかったことが出て来た。
という声が印象的でした。
実は私も、え???そこ私気になっとったん???・・・みたいな内容で、
でも、それが妙にしっくり来て、そういうことだったんか~。
と、新たな気付きをたくさん感じました。
自分と向き合う(自分を知る)って、
なかなか日々に追われて出来なかったりします。
普段考えもしないような質問を自分に投げかけることで、
脳は答えを探して、フル回転していきます

ゆっくりと時間をかけて、書き出していくことで、
初めてわかることがあります。
そして、それぞれ感じたことをシェアし合うことで、
自分の考え方・捉え方の枠も広がります。
そして、そこから新たに気付くこともあります。
限られた時間で、それぞれ自分の思いを伝えていきます

普段、人前で話をする機会が無い方は、恥ずかしい、緊張する、苦手
と言われる方が多いんですが、
人前で話す機会が多く、慣れている方も、慣れていない方と同じように
人からどう見られるか?ばかり意識して、
自分の今の思い・感じたことを素直に表現することが出来なかったりします。
私自身も、今日は、調子悪いな・・・。と感じる時は、
人から見られることを意識しすぎていることが多いです

これも常にやっていくことで出来るようになります

今回、みなさんは、それぞれにその人らしさが出ていて、
とっても良かった~


毎回言ってますが、ポイントは
うまくやろうとしないこと。
今の自分以上のものを出そうとするのではなく、
今の自分を出すことがポイントです

どんどん引き出していくのが講座の目的です。
平日コースとはまた違った色(雰囲気)があり、
こちらも素敵なメンバーだな。って感じました


修了まで、今の日程では、3ヶ月。
3ヶ月後のみなさん、とっても楽しみです

終わって、みんなでお茶
日本の文化、アメリカの文化の違い。
考え方・捉え方・行動・脳本来の機能について、など・・・
色々語りました~

そして、それぞれがやっていこうとしていることなども
聞くことが出来、嬉しかったです~
是非是非、形にしていきましょ~
《講座初日の感想》
ゆうさん 今日初めての講座でしたが、それほど緊張せず受講できました。
自分には枠がガチガチにあるなぁ と感じました。
ワークでは考えすぎてか なかなか言葉が出てきませんでした。
自分の考えが言葉にできるよう 又、枠をはずして柔軟になれるよう
日頃より意識していきたいと思います。
ももちゃん 今回2回目の受講です。実は今回は、前回と違って、
目的がそんなに明確ではありませんでした。
ところがワークの中で、目的を書く時に、
全く考えていなかった事が浮かんできて、発想力は無限だなぁと感じました。
lこれから、新たな講座を楽しみにしたいと思います。
ザッキー ・先ず時間が遅れた事をお詫びします。
・せっかくもらったチャンスを活かしたい。
・もっと五感を使った日々を過ごしたい。
・受講終了日のイメージが出来、自信たっぷりの自分が居て、すごく嬉しかった。
・100%伝えたいことが実は10%程度しか伝わっていなくて、
今まで「何でわからんの!!!」と思っていたが、
原因が自分にもあるということがわかり、反省しきりです。
みなさん、これからよろしくお願いします

***********************************************


平日・土日・シフト制 それぞれの日程に合うメンバーを募集していきます。
2~3名様より開催しています。
少人数だからこそ出来る講座をさせて頂いています

講座の詳細↓






***************************************************



(かなりゆるく呟いとるよ~)
***********************************************************
flowボスこんなんもやってます→


引っ越し業者さんや、不動産関係の方、個人で引っ越しをお考えの方など
是非、他社のお見積もりと比較してみてください。

バイト・正社員どちらもOK

