「子供に戻る」
✾ジシバリに役立つエクササイズ✾
子供の頃、誰もが、字を覚える前に絵を描きました。
字や言葉よりもマインドから離れている絵は、内側をよりストレートに表現してくれます。
クレパスと大きな画用紙を用意しましょう。
手の平のチャクラにジシバリをスプレーして、利き手と反対の手を使って、クレパスで絵を描きます。
でも、学校でやったきたかもしれない、完成させる事、上手く描く事、誉められる事への期待は脇に置いて。
何を描くかという目的も、全く決めないで。
指の動き、腕の動き、身体の動き。
感じるがままに身体を動かして、クレパスが画用紙に描いていく、未知なる表現にオープンしましょう。
身体がしたがっている、心地よい動きに寄り添って
クレパスの感触や、画用紙に描かれていく驚きを感じながら。
色、線、面、形として、偶然に織り成していくものに任せます。
目的なく、ただ、描く事そのもの、描くという行為が起こって来るのを楽しみましょう。
可能であれば、床いっぱいに大きな紙を広げ、全身を使って描いてみるといいでしょう。
また、小さな子供達と一緒に描くと、彼等の自由なエネルギーが、固まってしまった大人達の頭が溶けるのをサポートしてくれるかもしれません。
描き終わったら、その絵から湧き出て来るイメージを受け取りましょう。
もしかしたら、あなたのこころ深くにいるインナーチャイルドからのメッセージが、表現されているかもしれません。
★ジシバリの作用については、本ブログ内の記事の他、以下をご参照下さい。
●ジシバリ
★このエクササイズが有益なバッチフラワーエッセンスの例
●ヘザー
●アグリモニー
●セントーリー
●ラーチ
●パイン
*バッチフラワーエッセンスの種類ごとの作用、役立つエクササイズについては、 「バッチ博士のフラワーエッセンスガイドブック」に詳しい情報が掲載されています。
★エネルギーボディー(サトルボディー)については、別ブログ「フラワーエッセンスとチャクラ・エネルギーボディー(サトルボディ)・カラー」をご覧下さい。
❤記事の活用について❤
★日本フラワーエッセンス協会会員の方へ
日本フラワーエッセンス協会認定マウントフジフラワーエッセンスセラピストさんは、これらの記事について、ご自身のセッション活動に、ご自由にご活用下さい。
例えば、サイトやブログへの転載、プリント、クライエントさんへのご提案等、自由にお役立て下さい。
転載やプリントの場合は、どこからかだけ、記載頂けますようお願い致します。
例)フラワーエッセンスのブログ「製造元がおすすめする季節 目的 症状別 フラワーエッセンスの選び方」の「72のボトルに役立つ72のエクササイズ」より転載
また、協会認定バッチフラワーエッセンスセラピストさんも、ご自由にご活用頂けます。
各回の文章の最後の方に、各エクササイズが有益なバッチフラワーエッセンスの種類を挙げておきます。これらはあくまで一例ですので、クライエントさんのエネルギー状態や見立て等から、役立つと感じた場合、自由に活用下さい。
★日本フラワーエッセンス協会会員以外の方へ
ご自分が行う為だけにお役立て下さい。
もし、転載等を希望される場合は、ご遠慮なく事前にご申請下さい。
リンクはフリーです。
●運営しているサイト
フラワーエッセンスのハートサポートシステム
日本フラワーエッセンス協会
オンラインショップ(フラワーエッセンスのお店)
ヒーリングバザール(パワーストーンのお店)
●運営している三つのブログ
フラワーエッセンスの選び方
フラワーエッセンスとチャクラ・エネルギーボディ(サトルボディ)・カラー
ヒーリングバザール店長のブログ 「ラッキーリング」
よろしければ、応援クリックを2回お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます。m(_ _)m
ジシバリ