環境ベンチャー支援を通してよりよい環境を未来に残す
環境行政の専門家 銀座の行政書士石下です!


ブログにお越しいただきありがとうございます!!
行政書士ランキングに参加中です。
皆様の応援クリックが何よりの励みです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

せっかく受験に受かっても、雇用が少なく、
即独立の多い行政書士。


行政書士会の研修などはあるものの、
大人数のためどうしても一般論に終始しがち、
さらに現役バリバリの専門の先生が話すことは少ないのが現状。


しかし、
初めてだからできませんでは
いつまでたってもできません。


でも、
経験不足や知識不足で
お客様に不利益を与えるわけには絶対にいけません。


僕自身、
独立してはじめての仕事をするとき
胃が痛くて前日眠れませんでした。


それは今でもやったことのない業務の際は同じです。
やったことあっても、
複雑な状況のものの場合は同様です。


行政書士の実務レベルを上げることが、
行政書士自体の底上げになり、
さらにはご依頼者の方の利益になる。



そんな想いから始めたのが
【行政書士実務セミナー】


その第1回目をお願いしたのが
こちらのセミナーでした。


なんと売上の9割が建設業という、
まさに建設業の専門家であり、
東京都行政書士会建設宅建部員に、史上最年少で就任した
こばやしひろと先生

環境系行政書士への道~「あきらめたらそこで試合終了ですよ」 東京銀座


一般論に終始しない、
営業の話や実務の裏話など
そこまで話しちゃう!?って話が満載。

>>一昨年の模様はこちら
>>昨年の模様はこちら



行政書士にとっての主要業務
【建設業】


全2回で
最高の講師をお呼びして
本物の実務を学ぶ場です。


より深く学べるよう>1回目で宿題を出し、
2回目でそれを添削、確認します。

こんな方におススメです。

これから開業する方
建設業手続きに興味のある方
建設業のご依頼を受けたけどちょっと不安な方
建設業専門の講師に建設業の現状を聞きたい方

セミナー内容

【 前編 】
第1部 建設業許可を知ろう!
 STEP1 建設業許可とは?
  ・データで見る建設業許可
  ・知っておきたい最低限の知識
 STEP2 許可の大事な要件
  ・どんな人がいればいいのか?
  ・お金はどれだけ必要なのか?
  ・どんな場所ならよいのか?
第2部 申請に向けて
 STEP3 相談とご案内
  ・問い合わせがあったら、まず聞くべきこと
  ・実際にどんな話をしているか
  ・ヒアリングを基に、必要書類をご案内する
 STEP4 申請書類の作成
  ・手引きに載ってる基本と、ここだけの話
  ・写真撮影も大事なお仕事!
第3部 申請後のお話
 STEP5 許可取得とその後
  ・建設業許可が柱となりうる理由
  ・付加価値の上げ方
  ・建設業許可から広がる可能性

【 後編 】
第1部 実際に申請書を作成してみて
  ・申請書作成時のポイント解説
  ・
第2部 開業して4年で経験してきたこと
  ・どうやって新規開拓しているか
  ・報酬のお話、ぶっちゃけたところ

【 特典 】
当日のお楽しみ(笑)

講師紹介


小林裕門(こばやしひろと)
建設関係許認可を専門とするガテン系行政書士
1980(昭和55)年横浜生まれ
慶應義塾大学経済学部卒業。

幼い頃の両親の離婚問題をきっかけに法律職に興味を持ち、
大学在学中から司法試験を目指す。


母の再婚後、
小さな会社を経営する現在の父の影響を受け会社経営に興味を持つとともに、
個人や中小企業に求められているのは高尚な専門家ではなく、
なんでも相談できる相談相手(パートナー)であることに気付き、
司法試験から行政書士へ方向転換。2006年行政書士試験に合格。


都内の行政書士事務所勤務を経て、
2007年、26歳のときに行政書士こばやしひろと事務所として独立開業。


行政書士として建設関係手続きを専門とし、
手続きだけに留まらず建設関係のコンサルティングも展開。


その人当たりの良さと軽快なフットワークから、
お客様の良き相談相手となっており、
年間の関与先は150を超える。


同業者からの信頼も厚く、
2009年、東京都行政書士会建設宅建部員に、史上最年少で就任。
事務所開設丸2年での就任は極めて異例。


建設業は日本の根幹を成す、必要不可欠な産業であるという強い想いから、
【 建設業は大切業!! 】をモットーに、
建設関係許認可の取得・建設関係コンサルティング・コンプライアンスへの取り組み支援を通じて、建設業界の健全な発展に寄与することをミッションとしている。

主な実績

平成23年05月  40名規模での社内研修「法令遵守研修会」講師
平成22年09月  東京都行政書士会初級業務研修会「 宅建業免許申請 」講師
平成22年06月  東京都行政書士会渋谷支部研修会「 はじめての建設業許可 」講師
平成22年04月  東京都庁建設業事務相談員に史上最年少で選任される
平成22年03月  『 建設関係届出様式と書き方の手引 』(大成出版社)改訂作業に協力
平成22年02月  東京都行政書士会初級業務研修会「 宅建業免許申請 」講師
平成21年07月  東京都行政書士会建設宅建部部員に就任


開催概要

日時 :5月25日 土曜日 13時30分~17時00分 
    6月8日 土曜日 13時30分~17時00分

場所 :東京都渋谷区渋谷1-8-7 第27SYビル 2階
株式会社InspireConsultingセミナールーム
>>詳しい地図はこちら


参加費用

15,750円(2回セットの価格です)
※懇親会は別途実費のみいただきます。

※申込みは【先着順】にて受付いたします。

※事前振込となります。
(申込受付後、メールにて振込先連絡)

いかにして専門特化して突き抜けたのか?
建設業は今後ぶっちゃけどうなのか??
建設業のお客様は怖いのか(笑)


大規模な研修ではないから
原理原則にとどまらず
現場の突っ込んだ話もできます。


ローカルルールや最新の業界情報まで
単なる手引きに書いてあるような話以上の
現場の生の話が聞ける機会は滅多にありません。


ぜひこの機会に建設業について
しっかり学びませんか?


おかげさまで満員御礼です。
ありがとうございますおじぎ


環境系行政書士への道~「あきらめたらそこで試合終了ですよ」 東京銀座
行政書士の学校 http://gyosei-ginza.com/


行政書士の
行政書士による
行政書士のための学校がおくる
実務力、経営力など行政書士力を上げるためのメルマガのご案内です。


毎週水曜朝の配信です。


主要業務からニッチ分野まで
業界の動向から集客方法まで
インタビューを交えたりしながら
ここでしか聞けない内容にしていきます。


この実務セミナーにご参加いただいた講師の方にも
インタビュー予定です。


ご興味があれば
他士業でも士業でなくても
受験生でも開業準備中でももちろん大歓迎です!


もしよろしければ登録をお願い致します
↓↓↓↓↓↓↓↓↓



gmailなど迷惑メールに振り分けられてしまう場合が
あるようなので、もし届いていないようでしたら
お手数ですがご確認ください。

行政書士の学校のFBページつくりました!
行政書士の学校のイベントや行政書士業務について
書いていきますので、
ご興味のある方はぜひ「いいね!」お願いします

http://www.facebook.com/gyoseigakko

セミナー・交流会情報 絶賛申込受付中!!
行政書士の学校の年間スケジュールはこちら

5月25日(土)どんと来い!建設業セミナー



今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様の応援に感謝しております。ランキングへ
あなたのワンクリックが励みになってます。


にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


銀座の行政書士石下貴大事務所
起業支援、産業廃棄物、リサイクルに関する許認可の専門家
各士業をはじめ、専門家紹介も完全無料
環境系行政書士への道~「あきらめたらそこで試合終了ですよ」 東京銀座-中央区,銀座,行政書士,NPO,一般社団法人

<ご相談・お問合せ窓口>
http://www.syadan-npo.com/contact


行政書士って何する人?

<取扱業務一覧>
http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-10453879221.html

会社設立、一般社団法人設立、産業廃棄物収集運搬業許可、古物商許可、建設業許可、宅建業許可、風俗特殊営業許可、車の名義変更、契約書作成など

<行政書士石下貴大事務所 連絡先>
TEL:03-5948-7116
FAX:03-5524-7257
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 マック銀座ビル504
※押すとGoogleMapが開きます。

アクセス抜群です!
有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩3分
日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」徒歩8分
丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」徒歩10分

<石下貴大information>
Twitter
http://twitter.com/kankyoishige


Facebook
http://ja-jp.facebook.com/ishige


Profile
http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-10432796643.html