山陰スピツアー番外編レポートVol,2 | ナウでヤングな大人の為の心理学

ナウでヤングな大人の為の心理学

カミサマは、何となくこう思う(コラー)



「そこから?」


山陰スピツアーの

番外編として

少人数で行った

今回の行程は、

いつもと少し

趣向を変えて

気になる場所も

行ってみることに。


松江にあると言う

「ゼロ磁場」へ

行ってみました。


いろいろお話を聞き

「コレ見て」と

贈答用のお菓子が

入っているような

缶を開ける山伏のおじさん。


中から出てきたのは

「アセンション」に関する

書籍でした、、、、、


「何でそれに入れた?」



猛烈な疑問が湧き出た

ミズコウアキヒコですこんにちは!


ええ、不思議でした。


その缶の中には

どんぐりと本だけ、、、


ま、そのお話は

後でするとして、

二日目の最初に

一行が向かったのは

出雲国の一ノ宮

熊野大社 」です。


通常のスピツアーでは、

この神社の境内にある

温泉施設に泊まります。


「本宮の近くから湧き出るお湯」

に入ると言う目的と

「地の食材を頂く」

と言う目的の為に

境内に宿泊するのが

本来の目的なんですね。


ですが、今回は

幸か不幸か(苦笑)

20日が定休日!


なので手前の

湯原温泉に泊まり

二日目に来ました。


実はこの神社は、

スピツアーで巡る

数箇所の神社の中で

個人的に一番好きな

神社なんですね。


で、通常は

境内に宿泊して

人のいない時間に

ひっそりと各自で

お参りしてもらいます。


あまりにキレイで

荘厳な雰囲気を

大人数で押しかけて

汚したくない気がして。


で、個人的には、

ここ最近のツアーでは

毎回寝坊をして

行けてませんでしたが(オイ)


今回は、元々少人数なので

みんなでお参りすることに。


せっかくなので

鳥居の前から

砂利の参道を行きます。


砂利道を歩くのは、

穢れを祓う意味で

大事なんですね。



ナウでヤングな大人の為の心理学


あぁ、これで昨夜の

セクハラの穢れが

祓われていく(行かない)


ナウでヤングな大人の為の心理学


入り口にある石碑で自分撮り

ちなみに、かなりの二日酔い(苦笑)


ナウでヤングな大人の為の心理学


前夜の雨でいい感じで

清められている境内の前。


三々五々、お参りしてもらい

熊野大社を後にします。


と、その時にケータイが鳴ります。


見覚えの無い番号でしたが

出てみたら、昨夜のお宿から。


「部屋の鍵を持ってませんか?」

と言う確認のお電話でした。


後ろのほうで

仏の梶さんが

ポケットを探り

「あ、持ってる」(コラー)


返しに戻るワケにも

行きませんので、

宅急便で送ることに。


未だかつて、

200人弱の方と

ツアーをご一緒

させていただきましたが

鍵を持って帰ったのは

梶さんだけです(爆)



ナウでヤングな大人の為の心理学


きっとこの、セラピーのせいです(違)


その後、スピツアーでは

初めて訪れる場所である

松江のゼロ磁場 」へ。




ナウでヤングな大人の為の心理学


ナウでヤングな大人の為の心理学


ナウでヤングな大人の為の心理学


ナウでヤングな大人の為の心理学


一応、入山料として

1000円を払い説明を聞く

ことになっているようです。


ナウでヤングな大人の為の心理学


そして、ここを発見した

山伏の方の説明を聞く。


ナウでヤングな大人の為の心理学


ナウでヤングな大人の為の心理学


ナウでヤングな大人の為の心理学


ナウでヤングな大人の為の心理学


一応山伏の方と記念撮影をする。


ナウでヤングな大人の為の心理学


ええ~と、

詳しい事は書きませんが

山伏の方とお話して

その場に数十分いて、

個人的な感想は、、、


「理科の先生なんだなぁ、、、」

「先生、掃除しようよー」


ま、ご興味のある方は

一度行ってみてください(苦笑)


ちなみに、行く前に

参考にさせていただいた

ブログの記事です。


http://pub.ne.jp/oudoiro/?entry_id=3918360

http://blogs.yahoo.co.jp/wwtmt_7529ja1528/18074632.html

http://blog.zige.jp/chikuyou/kiji/235177.html

http://ameblo.jp/yogafuku1/entry-11108833536.html


ま、みなさんいろんな見解が

あるみたいなんですけどね。


ま、パワーだとか

オーラだとかの前に

ワタシが熊野大社が

好きな理由は

「地元の人に愛されている」

と言う雰囲気なんですね。


早朝から地元の人達が

せっせと掃除をされており

大切にしている感じが

そこかしこにします。


信仰を集めていると

言う言い方とは

少し違いますけど

「人々が慕っている」

と言う感じを受けます。


鈍感な人間ですので、

場所や土地などから

何かを感じることは

あんまりありません。


でも、大切に想われて

いるかどうかは

誰にだってわかります。


スピツアーは

本来、必須で

行く場所と言うのは

決して「良い場所」

ではありません。


ちなみに、

どうしてそこへ、

行くのかと言う

理由も知りません。


でも、何度も行き

個人的に

感じているのは

パワー自体に

「良い悪い」は

無いんだという

考え方になってます。


日本古来の信仰と

そこは一致してます。


悪行の限りを

尽くした人物も

「神」として祀る。


良く無い出来事が

あった場所でも

「社」として祀る。


古代の日本人も

その陰陽のバランスを

重んじていたのだろうと

勝手に解釈しています。


ワタシの親しい

お坊さんや

神職の方々と

お話をしていると

両方ともに

大事だと言うのは

「掃除」なんだそう。


場所をキレイにする。


それが一番

大事なんだそうです。


ま、ゼロ磁場に

関して言うと

パワーやオーラの

判らないワタシには

何も感じませんので

ツアーの行き先に

加えることは

無いと思います(苦笑)


さて、そんなワケで

お昼も迫りまして、

おなかが空いたので

いつものコースで

そば処神門 (ごうど)さんへ

急いで向います。


この店の女将さんや

働いてる女性陣は、

一番最初に時に

ひすいこたろう さんや

日野さおり ちゃんと

パワースポットを

一緒に周った人。


スピツアーでは

いつもここで

お昼ごはんを

いただいてます。


このお店に

日野さおりんが

待ち伏せしてまして(笑)


今、構想中の

絵本のキャラの

打ち合わせをします。


見せてくれた

絵を見て

「もっといい加減に!」

「もっとスケベっぽく!」

とワケの判らない

ダメ出しをするワタシ(笑)


「わかんなーい」


と言いながら

気にしてないさおりん(オイ)


もうすぐみなさんに

お披露目できると

思いますので

お楽しみに♪


そばを食べて

次のスポットへ

向かう事にします。


時間が無いので、

出雲大社 を抜かし、

須佐神社 に行こうと

思ってたんですが、

みなさんのご要望で

出雲大社に行くことに。


須佐神社のほうが

おススメなんだけどなぁ、、、


まあでも、

関東のほうから

おいでの方には

有名な神社に

行きたいのでしょう。


さおりんも、

付いて来ると

言うので同乗して

出雲大社に向かう一行。



ナウでヤングな大人の為の心理学


まだ二日酔いが抜けず

目がパンパンに腫れているワタシ(笑)


本殿が改装工事中で

手前の仮拝殿にお参り。


その後は、

地元の人から

絶大な人気で

「必ず行って」

と言われるお隣の

通称「北島さん



ナウでヤングな大人の為の心理学



境内にある滝や

奥のほうにある

巨木が凄いパワーが

あるんだそうです。



ナウでヤングな大人の為の心理学



あれ?ロードオブザリングに

出てた人(人じゃねーし)か?


境内を出て奥に進むと

この木があります。


木の奥に社があり、

地元の人達は

ここで宴会をして

盛り上がるんだそう。


そんなことしてたら

結構いい時間になり、

その他の場所に

行けなくなりました。


ま、それも運命で

必然なんでしょう(苦笑)


今夜の宿である

星野リゾート

経営している

界 出雲 」へ。


今回は少人数で

バスのチャーターも

しませんでしたので

浮いたお金で

2泊とも少し

贅沢なお宿に♪


もう満喫しすぎて

写真が一枚も無い(爆)


ま、いつもの

ことなんですが、

なんでツアーの

二日目の夜は、

酒量が2倍以上に

増えるんでしょうか、、、(涙)


初日のお宿に

融通を利かせて

飲み放題にして

もらってたんで

大丈夫でしたが、

9人で飲んで

飲み代だけで

8万円弱って!


初日の飲み放題の

3倍弱の金額やんけっ!


どんだけ慣れて

調子乗っとんねんっ!!


翌朝の支払の時に

ちょっと血の気が

引いたわっ!


まあでも、

食事も最高で

いいお酒も

飲みたくなる

雰囲気でしたー。


まあ、お昼の2回と

初日の飲み代が

そんなに費用が

掛かりませんで、

赤字にはならず

助かりましたが(苦笑)


ま、最悪は

屋久島の時みたいに

バスで割り勘で

徴収するでしかし!(笑)


えと、あんまり

良い事ばかり書くと、

通常のツアーに

参加した人から

叱られるので、

まあまあの

宿だったってことで(苦笑)


えと、この二日目は

ずっと二日酔いで

気持ち悪かったので

あんまり覚えてない(コラー)


でもね、

界 出雲に到着して

食事までの間に

お風呂に行って

宿からのサービスで

露天の入り口にある

「月見酒」を3杯飲んだら

治りました(オーイ)


そして、

宴会→二次会と

夜は更けて行く、、、、


最終日のレポートは

また後日ですー。




【伝説のスタートアップ合宿in諏訪】

アナタも生まれ持った情熱と才能を思い出しましょう♪

神々のお膝元での伝説の合宿の募集開始しましたー♪
2012年2月18&19日(土日)1泊2日の合宿

詳細とお申し込みはコチラから↓

http://erickson.am/news/201221819in.php


ナウでヤングな大人の為の心理学 魔法の質問認定講師の仲間が
全国でチャリティーライブ開催します!


ペタしてね    読者登録してね


バナーをクリックするとアナタのアカウント↓で、この記事の紹介が出来ます♪