銀色テントむしの家族でおでかけ…八戸「マルコーいずもり」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

青森出身の方から貰うお土産で一番スキなのが「せんべいみみ」です。
蒸気機関車デカ盛り 道の駅 を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ 歴のない軽自動車キャンピングカー eK-Camp テントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売  )」銀色テントむし テントむしオレンジ乗りのnorizoです。

好きなお土産と言うと、日光土産の「揚げ湯葉(あげゆば)」と青森の「せんべいみみ」なんです。
八戸出身の元上司が帰郷の折に買ってきてくれたのが始まりだったんですが、その後は帰郷を知るたびにお土産をお願いしていました。
しかもメーカー指定しているわがままな部下(norizo)だったんですが、それが「マルコーいずもりのせんべいのみみ(ごま)」です。
せっかく青森まで来たので、自分で買わずに帰るわけには行きません(笑)
直売店が八戸のショッピングセンターラピアにあるので寄ってみました。

しかし、「せんべいみみ」は「白」のちょっと湿ったようなタイプのものしかありません。
まぁこれはこれでスルメのようにモシャモシャ食べるのがスキなのでとりあえず3個かっておきました(笑)


しかし、諦め切れず、翌日は工場直売店に行ってみることにしました。
八戸市内の住宅街の中にひっそりと「いずもり直売所」があります。
駐車場もなく、正面の入口は工場のため、敷地の脇をそろりと入ったところに小さな入口があります。


1坪ほどの販売所には、この工場で作られている全ての「南部せんべい」が置かれています。
オーソドックスなゴマ、ピーナッツ以外にもチーズやチョコレートなど普段見かけないレアなせんべいもあります。

どうしても「ごまみみ」が欲しいことを伝えましたが、ありませんでした。
しかし出来たての「白みみ」を詰めてくれたのでそれを購入することにします。

詰めてくれるのを待っている間に、焼きたてホカホカの「南部せんべいピーナッツ」を頂いてしまいました♪

焼きたてのせんべいに子どもたちも大喜びです。
ズキマル君はクルマに乗っても大事に食べていました。


で、結局「せんべいみみ(白)」を3個と「南部せんべい(チーズ)」を購入して涙ながらに店を出ました。

しかし、工場直売なので、待っている間に、カウンターの奥から見える南部せんべいの製造工程を覗けるのは、ナカナカ面白い経験でした。


次にくる時には焼きたての「ごまみみ」を購入したいですねぇ♪


□マルコーいずもり本店
 TEL:0178-22-4064
 青森県八戸市吹上3-2-3
 営業時間 9:00-17:00頃
 休業日:日曜日
 駐車場:なし

※ネットでお試しできますので、どんなものか気になったら買ってみてください(笑)


↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
 blogram投票ボタン  銀色テントむし660  
     
2012/05/04 10:00