お子さまたちは、もうすぐ待ちに待った夏休みですね。

でも、ちょっと気をつけたいのが、学校がある時は、生活のリズムも安定していますが、

夏休みになると毎日の生活が不規則になりがちなこと。


同時に給食があると、昼食は栄養管理されているので

少なくとも1食は栄養が確保されていますが、

お休みに入ると栄養のバランスも崩れ、不足の栄養素も出てきます。


今日のレシピは、夏休みのお昼ごはんにもおススメな丼ぶりを・・・


<水菜のサラダ焼肉丼♪>




<材料 2人分>

白飯・・・300g

豚肉・・・150g

水菜・・・40g

ピーマン・・・1個 30g

パプリカ(黄)・・・30g

白ごま・・・小さじ2

焼肉のタレ・・・大さじ3

コチュジャン・・・小さじ1

砂糖・・・小さじ1/2


<作り方>


1.ボールに白飯を入れ、2cmに切った水菜・ごま・塩少々を加えて混ぜ、丼に盛り付ける。





2.豚肉はひと口大に切り塩・こしょうする。ピーマン・パプリカは細切りにする。





3.フライパンにサラダ油を熱し、ピーマン・パプリカをいため、①にのせる。






ちょっと夏色・・・





4.③のフライパンで豚肉を炒め、調味料を加え味付けする。






5.④の豚肉とタレを③にのせ、刻み海苔をトッピングして完成。







昨日の<豚肉とピーマンのコチュジャン炒め♪>  の丼版ですね。

こちらは、ちょっと砂糖を入れて、まろやかに仕上げました。


こんな感じに丼ひとつにいろいろのせてしまえば、

お子さまも食べやすくて、自然に栄養が取れますね。





メモそれから、もう一つ・・・

特に摂取量がガクンと落ちるのが、カルシウム


給食があると、牛乳が出るので最低200mlは飲んでいることになり、

プラス朝・晩も飲んでいれば、そこそこ一日の必要量は足りています。


しかし、学校がお休みになると、なぜか朝・晩も牛乳を飲んだり飲まなかったりになる傾向があります。

夏休みは、とても長いのでこういう状況が長く続くと成長にも影響が出てきます。

なので、家でもお昼には牛乳を飲むように習慣づけるといいですね。


カルシウムを補うには・・・

こちらもおススメです。 → <鮭の中骨とわかめの和え物♪>





今日もこれからお天気下り坂・・・

梅雨明けまでは、もう一歩みたいですあせる





ナイフとフォーク  ナイフとフォーク  ナイフとフォーク

 では、今日もおいしい一日をお過ごしくださいね(*^_^*) 
ei-recipe



ホームページURL
ei-recipe H P http://eirecipe.com

クローバー  クローバー  クローバー


ei-recipeのお料理は、こちらからもご覧いいただけます。 

 ↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村  参加中♪