国土学から見た。日本で卵子提供は受け入れられるのか? | LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

LA Baby卵子提供エージェンシー公式ブログ
ホームページ内情報や卵子提供に関する記事を紹介

アメリカで不妊治療のサポートをしていると様々な国の人と出会います。

 

人の性格はそれぞれですが、国によって性格に偏りはあります。

 

卵子提供に対する考え方も国民性が出ます。

 

そこで国土学にも興味が出て学んだりもします。

 

 

 

 

 

 

  国土学とは

国土学とは、その国の土地の特徴を学び、私たちの暮らしにどう影響しているのか

 

国民性にもどう影響していくのかを学んでいく学問ですが

 

国土学で卵子提供について考えてみました。

 

 

 

 

 

日本は移り変わりが激しい国

最近、サステナブルという言葉が流行り、

 

持続可能なものを大切にする傾向にありますが

 

日本の歴史を見れば、日本はどちらかと言えば移り変わりが激しい国です。

 

 

 

 

 

数年ぶりに日本に帰国すると、町の風景は変わり

 

どこを歩いているのかわからなくなる事が多くあります。

 

昔から、どちらかと言えば変化を「美」と考える国民性で

 

変化を「美」と考えるからこそ、急激に発展してきたとも考えられます。

 

もちろん、環境の面ではサステナブルは大切ですが、

 

日本人の性格は国土学の点からすれば、移り変わりが激しいと考えられ、

 

変化してきたからこそ発展しました。

 

 

 

 

 

日本は破壊と開発の繰り返し

美空ひばりの「川の流れのように」が大ヒットし

 

歴史を大河と捉え、水の流れのように変化する大河ドラマが流行ります。

 

地震などの大災害が集中的に発生する国土が影響し

 

破壊と開発を繰り返す歴史です。

 

 

 

 

 

四季を楽しむ国民性

日本には四季があります。

 

実際は、世界の殆どの国には四季がありますが

 

日本ほど四季を楽しむ国民性は見たことがありません。

 

 

 

 

 

日本人の遺伝子は多様性に満ちている

日本人のルーツもあらゆる民族が、あらゆる時期に波のように押し寄せてきて

 

多様性に満ちた遺伝子が出来上がりました。

 

アジアの端にある日本島という国土が、日本人の特殊な遺伝子を築き上げました。

 

 

 

 

 

本来は、日本人は外の人を受け入れやすい性格

日本の家の外ドアは外開きが多い理由に

 

靴を脱いで家にあがる習慣から玄関を広く使えるように

 

とか

 

災害の時も安全に逃げられるように

 

とかがありますが、外のものを受け入れられる国民性は

 

外開きドアに住んでいくうちに備わったものとも考えられます。

 

 

 

 

 

家制度の影響は大きい

自然災害が多く、島国という特徴から、日本人は特に助け合って生きていく必要がありました。

 

村が家族という感覚が強いため、家系図があるのは一部の貴族などだけで

 

自分の土地を売ったりするにも、村の承認が必要でした。

 

個人のものでも村長の許可が必要であり

 

やがて家制度ができ家長の命令が絶対的だった時代が長く続けられたのも

 

長に従わなければならない国土からくる性格が影響していたと思われます。

 

家制度は150年ほど続き、戦後になくなっていますが

 

今でも家制度の文化は、強く日本の社会に残っています。

 

 

 

 

 

日本は小さくない

「日本は小さな島国」なんて言葉はよく耳にしますが

 

ヨーロッパの国々に比べると非常に大きな国です。

 

日本列島は約3000kmもあります。

 

 

 

 

 

 

  まとめ

 

日本の国土から考えると、

 

本来、日本は卵子提供を受け入れやすい国だと考えられます。

 

1898年~1947年まで続いた家制度により

 

卵子提供を受け入れにくい社会もつくってしまいましたが

 

家制度が続いたのは、たかが150年くらいです。

 

家制度でつくられた思想は長続きしません。

 

時代と共に卵子提供を希望する人たちや卵子ドナーも増え

 

時代の移り変わりと共に、卵子提供も普通に行われる時代は来るのではないかと

 

国土学の視点から考えました

 

 

 

ハワイで卵子提供

ハワイで卵子提供プログラムに興味がありましたら、

エルエーベイビーまでご連絡ください。

お問い合わせは、こちらから

 

 

 

卵子提供の相談はZOOMで。

予約はこちらから

 

 


卵子提供エージェンシー
LA Babyのホームページはこちらから