記念日を大切にする夫婦は長続きする | LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

LA Baby卵子提供エージェンシー公式ブログ
ホームページ内情報や卵子提供に関する記事を紹介

卵子提供

「記念日を大切にする夫婦は長続きする」

とは一般的に言われます。
 

クリスマスやお誕生日、結婚記念日はもちろんのこと

 

「初めて手を繋いだ記念日」

 

「初めてのデート記念日」

 

「初めてキスをした記念日」

 

など、多くの記念日を持つ夫婦も珍しくありません。

 

 

 

 

 

「記念日なんてめんどくさい」

 

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

 

記念日を大切にするメリットは非常にあります。

 

 

 

 

 

お互いの気持ちを再確認でき、

 

初めてのドキドキ感を思い出させ、

 

記念日をきっかけにお互いの気持ちを確認しあえます。

 

将来、産まれてくるお子様のためにも、やっぱり、夫婦はいつまでも仲が良い方がいいにきまってます。

 

 

 

 

 

どんなに仲の良い夫婦でも、ケンカはします。

 

本来、ヒトは自分となるべく遠い遺伝子のヒトと家庭を持ちたいと思います。

 

自分の生殖能力を最も補ってくれる部分にタイプがあらわれる

 

「相補性の原理」は、本能的に私たちは持っています。

 

そのため、自分と全く違うタイプの人間を好きになるのも自然です。

 

意見が食い違う時だって、夫婦には当然あります。

 

 

 

 

 

卵子ドナーも出来れば、自分が持っていないものを補ってくれる卵子ドナーを

 

希望される患者さまも珍しくありません。

 

これも、相補性の原理が働いていると考えます。

 

 

 

 

 

ただし、意見の食い違いが頻繁にあると、

 

「本当に、このヒトは自分のことを好きでいてくれているのか」

 

「本当に、このヒトと長くやっていけるのか」

 

「本当に、このヒトと家族でいつづけられるのか」

 

そんな心配が出てきますので記念日は、お互いをリセットする良いきっかけになると思います。

 

 

 

 

 

今日、1月31日は愛妻の日です。

 

1(アイ)月31(サイ)日の日です。

 

愛妻家というライフスタイルを、世界に広めていこうと

 

日本愛妻家協会が制定しました。

 

 

 

 

 

私は「愛妻の日」にHIBIYA-KADANが開催しているイベントが好きです。

 

HIBIYA-KADANでは、1日限りのポートレート撮影会を開催し、

 

「愛妻家宣言グッズ」をプレゼントし、

 

午後8時9分には、日本全国の夫婦が一斉にハグできるように、

 

特性ハグマットをつくったり、

 

なんか心が温まるイベントを毎年開催しています。

 

今年も愛妻の日ならではのお花がそろっているようですので

 

さりげなくお花を買って帰るのはいかがでしょうか?(こちら

 

 

 

 

 

 

 

もともと男性は進化の過程で、外に出るようになりました。

 

狩りに出かけ獲物をとらえるのが役割ですが、

 

帰る家があるからこそ狩りに出ます。

 

 

 

 

 

愛妻家という言葉自体が日本独自の言葉ですし、

 

批判的な意見もあったりもしますが、

 

こうしたイベントも単純に楽しむのも、仲良し夫婦を長続きさせる秘訣ですよ。

 

 

 

ハワイで卵子提供

ハワイで卵子提供プログラムに興味がありましたら、

エルエーベイビーまでご連絡ください。

お問い合わせは、こちらから

 

 

 

卵子提供の相談はZOOMで。

予約はこちらから

 

 


卵子提供エージェンシー
LA Babyのホームページはこちらから