●【鎌倉】ひっそり静かなアジサイ散歩 亀谷坂切通
亀谷坂切通(かめがやつざかきりどおし)は、鎌倉時代からある古道…梅雨の時期、道端のアジサイが楽しめるんですよ(これは去年の写真です)。
講座「花をたずねて鎌倉歩き」で、6月3・4日に訪れました。
そして、特別公開の長寿寺で、お堂に上がらせていただき、心静かにお参り。
この長寿寺の角から延びる亀谷坂切通は、北鎌倉の、浄智寺と建長寺の間辺り・長寿寺の角から、鎌倉側の海蔵寺付近へ延びる坂道で、鎌倉七口の1つに数えられる切通です。
昔、建長寺の大覚池にすんでいた亀が、たまには広い世界を見てみたいと坂を登り始めたものの、あまりに急坂なので引き返した、という伝説があります。
それで、亀帰り坂→亀谷坂(かめがやつざか)という名になった、などといわれているんですよ。
…とはいっても、人間にとってはそこまで急ではないのでご安心を!
5分ほど登り、峠で「涼しい~★」と吹き上げる風に吹かれて♪
一休みしたら、また下っていきます。
6月1週に通ったら、白いウツギの花が咲いていました!
途中で、甘いクワの実を見つけておやつに♪
「黒いのが甘いのよね☆」
北鎌倉から、鎌倉側の海蔵寺近くに出られる、静かな道です。
北鎌倉から鎌倉側に抜ける形で歩いた方が、つらくなくていいですよ。 (逆は大変なんですって!)
一味違う、穴場のコースを歩いてみたいと思ったら…どうぞ通ってみてくださいね!
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .。.+・ *
【講座「花をたずねて鎌倉歩き」参加者募集中★】
こうして四季折々のお花をたずねる、講座「花をたずねて鎌倉歩き」。
ご一緒に、ゆったり楽しく花さんぽしませんか?
講座「花をたずねて鎌倉歩き」、土曜コースは空きがこざいます。
2017年度は、毎月第一週に開催。
ぜひご一緒に、楽しく鎌倉散策しましょう♪
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .。.+・ *
【オーダーメイドの鎌倉歩き】
あなたのご希望に合わせ、コースをご提案・ご案内します♪
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .。.+・ *
【愛されガイド養成講座】
愛されガイド養成講座をリリースしています。
自分の「好き」を紹介して喜んでいただくタウンガイドとして、楽しく活動してみたい方へ…!
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .。.+・ *




