【Web内覧会(夜)】階段 | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

まだまだ暑いので、ここはいっちょ怪談のお話でも・・・
それ・・・「カイダン」違いやっちゅーねん顔文字
・・・変なテンションですみませんペコリ
あまりにもタイトルが寂しかったので、寂しさを紛らわせようとちょっと関西人の血が騒ぎました・・・

第2回目は階段です。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

我が家は1111仕様のフレックス。3階建です。
敷地面積と間取りから標準のUターン階段になりました。
本当はロングUターンとか、憧れたんですけどね。。。

標準と言っても、ヘーベルハウスの場合、
CUBICや新大地の軽量鉄骨(軽鉄)と、FREXの重量鉄骨(重鉄)では、
標準のUターン部分の回りの段数が4段(軽鉄)と5段(重鉄)と違いがあります。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~
※1111仕様のカタログに載っていてた標準Uターンは軽鉄用の4段廻りでした。

そして、5段廻りだったからこそ、できたかっこいい天井。
施工中はしつこいくらいに撮って報告してたような記憶がありますwww

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

木工事12日目木工事13日目仕上工事5日目仕上工事6日目

窓は1~2Fはステップ用の横すべり出し窓×2

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

2~3Fはステップ用の横すべり出し窓と横すべり出し/FIX窓です。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

この2~3Fの横すべり出し/FIX窓は東日が意外に入って来てしまったので、
入居後、家具屋さんにてロールカーテンをつけて もらいました。
結構日差しを遮る効果がありますよ。つけてよかった~♪
Uターン階段に立って、身長157cmのあたしでも、
ロールスクリーンの上げ下げが出来るように、
操作の紐の長さを開口部の下枠側から6cmくらいの場所までって
調整してもらいました。
開口枠より外に紐がはみ出すのも嫌だけど、
あたしも開け閉めできなきゃ不便だよね。と言うことで、
この紐の長さが黄金比。なんじゃないかな?と思ってます。

開口枠はクロス巻きでMGタイプのシルキーメープル。
手すりはクリアのシルバーブラケット、笠木もクリアです。
床は標準Uターン用の階段用オークホワイトです。

階段の照明はスイッチで点灯するブラケットと、
明暗センターで点灯するフットライトです。
ブラケットは交換できるLED電球タイプのモノを採用しました。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

コイズミのABE646493。
乳白色消しのガラスで、電球色です。
1~2Fに2つ、2~3Fに2つの計4つ設置してあります。

フットライトはブログの影響を受けて、地鎮祭あたりで変更した ものです。
ヘーベルハウスの内部仕様カタログでは、
平らなタイプは明暗センサーがついてないコイズミのものでした。
明暗センサー付の平らなタイプが欲しかったので、
自分でネットで探して、パナソニックのLGBJ71000にしました。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

仕様書ではカタログ品。という形になっています。
このフットライトだけでも
階段を上り下りするのに
十分な明るさになってます。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

フットライトについて
1Fの上り口に1つ、2Fの上り下がりに各1つ、
3Fの下がり口に1つの計4つです。
フットライトを完全に消す用のスイッチは階段下収納内部に設置してるので、
階段のブラケットとはになっていて、
間違えてフットライトを消す心配もないですよ♪

階段の明るさもパパ様の希望で「明るめ」になってます。
ヘーベルハウスの標準では階段室はブラケットが1灯ずつになっていました。
ここはIAさんの提案で、階段室に2灯ずつになりました。
そして、自分たちのこだわりで、
スイッチは1~2F、2~3Fと分離タイプになってます。
照明スイッチの小さなこだわり
実際に生活してみて自分たちのスタイルに合っていたので、安心しました。
3階建で、階段の照明とスイッチに悩んでる方は
一例として参考にしてみてくださいね♪


ブログランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございますペコリ
いきなり「今日は階段の内覧会するよ!」とあたしに言われ、
パパ様、キャメラ片手に階段で葛藤してましたw
前もって、次どこにするか考えなきゃだめですねww
そんな無茶ぶりされたけど頑張ったパパ様に!どちらか1つポチっとお願いしますありがとう

にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
旭化成ホームズシンプルナチュラル

きっと、たくさんクリックしてもらったら、あたしのいきなり内覧会するよ!の要望にも応じてくれると思うんだ(ぇ