ワタルの独立起業物語(第17話) | 関西の若手起業家と専門家が学び合う【独立起業研究会】ブログ

関西の若手起業家と専門家が学び合う【独立起業研究会】ブログ

独立起業研究会は多くの元気な起業家と共に日本を元気にする事を目指します!      

起業した方、これから起業を目指す方、そして、それをサポートする専門家が集い合い、   

そして共に学び合い、専門家にも気軽に相談ができるコミュニティーを目指します。

ワタルの独立起業物語(第17話)


ワ「あ、社労士の神野さんだ」

タジン鍋屋の入口には、以前会った社労士のカミノがいた。

カミ「どうも!こんにちは~」

ワ「どうも!紹介します。今回会社を一緒に立ち上げた、吉原リュウジといいます。リュウジ、こちらは、社労士の神野さん。」

リ「はじめまして!」

カミ「はじめまして!もう、会社立ち上げられたんですね~?」

ワ「そうなんですよ、つい先日ね。」

カミ「それはそれは。おめでとうございます!」

ワ「ありがとうございます! そうだ、この間お会いしたとき、「助成金」っていう国からもらえるお金がある、って言ってましたよね?」

カミ「あ、はい!そんなこと話してましたね。ありますよ^^」


リ「え?お金?国からお金がもらえるんスか?それ、ぜひとも教えてください!」


ワタルは、リュウジの「お金」という言葉を聴いたときの反応のすばやさに驚いていた。
ワ(こいつ、おかねへの執着心すごいな。)


カミ「お二人の場合だと…今後、人を雇う時なんかも出てくるかと思うんですけど、その時にも、助成金あるんですよ。」


リ「人を雇ったら、国からお金がもらえるんスか?」


カミ「そうなんですよ。まぁ、誰でもいいっていうわけではないんですけど、たとえば、今年の3月に卒業したけど就職していない人とか、母子家庭のお母さんとか。助成金によったら100万円ほど出るものもあるんです。」


リ「へぇ~!!」


カミ「ただ、色々と条件だったり、順序があるので、“雇おうかなぁ”と考えたとき一声かけていただけたら、またいつでもお教えしますんで!」


リ「ありがとうございます。よろしくお願いします!」


カミノは、待ち合わせていた堀北マイという行政書士の友人がきたから、と別のテーブルに行った。


リ「ワタルさん、さっきの助成金の話、いいっすね。俺、去年卒業したけどプータローのやつ、知ってますよ。そいつ雇って、助成金もらいましょうよ。」

ワ「おいおい、いきなり人を雇うなんて、無茶なこと言うなよ」

リ「ワタルさん、何固いこと言ってんスか。お金もらえるんならいいじゃないっすか~!上手くやればいいんですよ、うまく♪ よし、早速声かけてみよ!」


リュウジは早くも心に決めたようだった。

ワタルは、そのスピードについていけていない自分がいることに気づいていた。


登記のときもそうだった。ペペニーニョ・カフェとの契約書の件もそう。

ワ(なんか、リュウジのペースに巻き込まれてるな・・・)


しかし、ワタルはこうも思っていた。
ワ(きっと、自分一人でやっていたら、この短い期間で、ここまでの状況に持ってくることは到底無理だ。)


ある意味、リュウジには感謝していたのだ。


ただひとつ、漠然とだが、心の片隅にもやもやがあることを除いては・・・。

いいのかなぁ~このまま進んで…。
いや、いいんだよなぁ、きっと…。

大好きなAKB48の「会いたかった!」がかかり、上機嫌で口ずさんでるリュウジを見ながら、ワタルはそんなことを考えていた。