【おたおめ23歳!】りくなっちのバースディ その2 | 大魔神カノンのブログ

【おたおめ23歳!】りくなっちのバースディ その2


大魔神カノンのブログ

昨日のバースディに公開しきれなかったりくなっちの画像を引き続きお届けしたいと思いますm(__)m

ブログのキャパシティに鑑みて、本日は【本編篇前半】と題して、第1話から第11話の流れに沿う形で、本編の場面写真や、そのメイキングをご覧頂ければと思います。

大魔神カノンのブログ

『大魔神カノン』のクランクインは、2009年6月2日、代官山のロケでスタートしました。りくなっちがカノンとして演技をするシーンの正にワンカット目を捉えたのがこの写真。スポーツ少女だけあって、手足がすらっと長い気がします。

大魔神カノンのブログ

大魔神カノンのブログ

初期のカノンとしての基本の表情とでも申しましょうか(^^ゞ こうした何気に切ない感じの表情が出せるのっていいなぁと思います。

大魔神カノンのブログ

「だいちゃん」のセット初日にて。こっちが、りくなっちの自然態の表情(^^) 笑顔がこぼれる陽気な20歳(当時)。

大魔神カノンのブログ

初の主演にして、「特技監督」とも仕事をすることになったりくなっち。第1話冒頭でブジンと大イパダダの闘いを夢に見るカノンについて、三池敏夫特技監督からアドバイスを受けています。

大魔神カノンのブログ

ナツナッチこと夏菜さん演じる上原サキと巫崎カノンの第2話での気まずい巡り合いシーン。サキには悪気がなくても、カノンには息苦しいってこともあるわけですよね(^^;

大魔神カノンのブログ

どっちに転んでも光が見えてこない感じになってしまっているカノン。誰もがぶつかる心細い気持ちや苛立ちを熱演するりくなっち。

大魔神カノンのブログ

回想部分に登場した、カノンのご先祖様に当たるであろう巫女に扮したりくなっち。

大魔神カノンのブログ

日光江戸村での撮影を終えて、21世紀の少女に戻りゆく際中のりくなっち。

大魔神カノンのブログ

かつて幸太郎と付き合っていた頃のカノンは、ロングヘアーだった、という設定から、回想シーンではエクステモードとなるりくなっち。

大魔神カノンのブログ

ファミレスという新たな環境の中でも、やはり壁にぶつかってしまうカノン。

大魔神カノンのブログ

一方のりくなっちも「泣き虫カノン」を演じ続ける苦労を抱えながら奮闘していたのでありました。

大魔神カノンのブログ

大魔神カノンのブログ

第2話に続いて、第3話、さらには第4話でも涙するカノン。監督の指示のもと、撮影が進められます。

大魔神カノンのブログ

第5・6話の本読みにて。タイヘイ役の眞島秀和さんは、正にカノンにとってのタイヘイのように、頼れる相棒、本音で話せる先輩といった感じだったのではないでしょうか。

大魔神カノンのブログ

8月28日に誕生日を迎えられた清水厚監督の真骨頂!シルエットによって描き出されるカノンの気持ち。

大魔神カノンのブログ

深津かなめ役の竹島由夏さんと。ドラマ中ではギスギスしていた2人ですが、こうして笑顔のオフショットを見ると、ホッとしちゃいますよね(^-^)

大魔神カノンのブログ

23歳記念というか何というか(^^ゞ 今後も女優としてオンナを演じていくりくなっちを見守る覚悟の我々であります!

大魔神カノンのブログ

学園の窓から吹き込んだ爽やかな微風に少女の髪が少しだけ揺れた…。マナビア万歳!!

大魔神カノンのブログ

この表情。戸惑うカノンの心情が伝わってきます。

大魔神カノンのブログ

心を裸にしているつもりでも、心の壁を感じさせてしまうことってあるものですよね。けれど、こうやってその壁を乗り越えられた時には、大きな感動があります。

大魔神カノンのブログ

大魔神カノンのブログ

各話の衣装合わせを経て決まるカノンの服装。オンエア時期未定のまま撮入したこともあり、基本的には、世間が暑くても寒くても合服モードで通してもらいました(≧∀≦)

大魔神カノンのブログ

話数を経ていくことで、徐々に色々な物事が前へ前へと進んでいきます。カノンの心情も、行動範囲も。第7話以降、だいちゃんに出入りするようになったカノン。その脇に立つイケチヨ姐さんのメイクも、話数を追うごとに、より磨きがかかっていきました(^-^)b

大魔神カノンのブログ

第8話でタイヘイがカノンの背中を叩いて励ますシーン。第11で、カノンがタイヘイの背中を叩いて励ますという対照的なシーンは、この日の撮影を目の当たりにした北村拓司監督によるアイディア。

大魔神カノンのブログ

カノンとオンバケが図らずも距離を縮めることになって良かったね、という感じの夏祭りエピソード(with褌祭り)は、番組的にも話数順を図らずもこうして良かったね、という感じの流れでした。

大魔神カノンのブログ

大魔神カノンのブログ

浴衣に法被という、目新しいモード。

大魔神カノンのブログ

おおよそ2つのシチュエーションを2日強で撮り上げるという強行軍でしたが、キャストの控えスペースには、和やかな雰囲気がありました。イケチヨ役の長澤奈央さん、ハシタカ役の小川瀬里奈さんと共に、女性3人でオフショットをパチリ。

大魔神カノンのブログ

続いて眞島さんや、サワモリ役の森豪士君を加えて、みんなでオフショット。…のはずがトモスケがいない!?

大魔神カノンのブログ

その頃、山中崇さん演じるトモスケは、1人、カノンちゃんに平謝りしていたのでした(^^ゞ

大魔神カノンのブログ

「リストラがなんだ!」を歌って、タイヘイがみんなを幸せにしようとしたエピソード。先ずは生きていくこと、食っていくこと、暮らしていくこと。オンバケであり、加えて「純情一直線」な性格で、「天下泰平」気分のタイヘイは、人間のそうした生っぽいところと噛み合いにくい悲劇があったのでした。

大魔神カノンのブログ

石井正則さん演じる「モッさん」と意気投合したタイヘイとカノン。

大魔神カノンのブログ

気分も上々で、「ピース!」してるけど。「志村ぁ~!!」「隣ぃ~!!」「謎の黒い何かがぁ~!」

大魔神カノンのブログ

人を信じては裏切られ、また1人、膝を抱えて夜を過ごすことになるカノン。大丈夫、いつかきっと強くなれる日が来るから!

大魔神カノンのブログ

第10・11話の撮影ラインで、りくなっちは21歳の誕生日を迎えたのでした。生クリームが苦手なりくなっちに、と鈴村監督が気を遣ってオーダーした季節のフルーツタルト。

大魔神カノンのブログ

大魔神カノンのブログ-その他(3)

眞島さんとの記念撮影などをひとしきり撮り終えた後、いざ一息で―――

■里久鳴祐果オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/rikunayuka/

■里久鳴祐果 ツイッター
http://twitter.com/rikunayuka

■りくなっちのカノンブログ登場史
http://ameblo.jp/dm-kanon/entry-10796887564.html
http://ameblo.jp/dm-kanon/entry-10819590401.html
http://ameblo.jp/dm-kanon/entry-10857935205.html
http://ameblo.jp/dm-kanon/entry-10861638242.html
http://ameblo.jp/dm-kanon/entry-11004130678.html
(高寺・浜田)