慣らし保育 Part 2 | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。

4/8
4日目は9時からお昼寝までで起きたら電話連絡をもらう予定。

前日夕方、37.8℃あった王子でしたがこの日熱を測ると平熱に戻っていて元気いっぱい元気モリモリ


ということで保育園へ出発。


部屋へ行くと子どもたちの泣き声がまだまだ響いています。



王子もその1人…。

私が準備をしていると何かを感じ始めしがみついて離れません汗




先生にお願いすると泣いていた王子もしばらくすると落ち着いたようで今日は先生の膝の上に座っておもちゃで遊んだりしていたようです。


少~し慣れたようですがまだまだ先生の傍を離れられない王子です。




給食はキュウリのカットしたものが出たようですがベーッと出し、それ以外は完食!!
食べられるのがやっぱりスゴいです♪


その後はおんぶで20分寝て布団でお昼寝。
30分後に起きて泣き始めちゃったので保育園から電話がありお迎えに。



牛乳が飲めなくて…と先生に言われたので

『コップで飲むってことができないんです。牛乳は嫌いではないと思うんですけどね~』

ってまだ離乳食にしか使ったことしかないのにぷぷ


なので帰宅後、おやつにと冷蔵庫から出して常温に戻した牛乳にチャレンジ!!

まず、コップから。

コップで飲むコツがまだわからないので嫌がる汗
そりゃそ~だ(笑)
ストローも麦茶同様チビチビ(笑)

スプーンで飲ませてみましたが全然平気で用意した分飲んじゃいました。


やっぱり王子はフォローアップミルク飲んでも牛乳もイケる口なようですうふふ・・・










4/11
5日目は土日挟んでの登園だったのでどうかな~と思いましたが案の定、泣いちゃいました。
9時~お昼寝起きるまで。



でも!!
いつも通りに先生にお願いして帰宅。

そして、私は美容室へ。
カット&カラーをやってもらいました。

ミディアムからショートボブにしたんですがまなたん妊娠中以来の短さです。
当時はショートでした。
クセでついつい後ろの髪を手で払っちゃってぷぷ
もう、ないない(笑)
夕方、帰宅したはるたんに

『ママ、髪切ったの?似合わないよ~!変だよ!!』

辛口コメンテーターのようですが私は"カワイイ"を求めてませんから(   `-3)プイッ
もうそんな歳ではございませんし。


まなたんは髪切ったの?だけだったのになぜか

『ママ、来年も節分の豆は年の数食べるんだよね!?』

ってなぜに今それ????
節分

歳と髪型が合ってないって言いたいのかしら(笑)



話がそれちゃいましたが王子の慣らし保育の話に戻り13時過ぎ、保育園から電話がありお迎えに。

先生も

『”イケる”と思ったけど起きたら知らないところでビックリしたようです』

と…。
コップはまだ上手に飲めないけど意欲はあるから自分でチャレンジしていたそうです!!
この感じなら明日は15時までいけると思うので9時~15時まで予定しましょうと。










4/12
6日目は9時~15時まで。


保育園に向かう自転車にて。



自転車にも慣れパチパチする余裕も出てきました。




そして部屋に行くといつものように泣いて始まりましたがバイバイして私がいなくなると泣き止んだとか!!


おもちゃで遊んだりお友だちとまだ通じ合ってないけど向かい合って2人で遊んでいるかのように笑い合っていたそうです驚き

天気も良かったからテラスに出て遊んだり、でも思い出したかのように泣いたりの繰り返しだったとか。


黄色の車が気に入ったようで機嫌よく遊んでいたそうです。
男の子ですね。


お昼寝の時間も2時間半くらい寝ることができ私がお迎えに行くとおやつを食べていました。
先生に手伝ってもらいながらですが合間に自分でも手づかみで食べたりしてやる気マンマン。

牛乳もコップで頑張ってましたがスプーンと併用で飲んでいました。

そして!!
ごちそうさま~って先生が言った途端”まだ食べた~い”と泣き始め…。

王子らしいですポリポリ




涙と鼻水、指しゃぶりによるヨダレのため王子の頬、顎があかぎれのようになってます。
薬塗ってますが…もう少し慣れるまで治らなそうですね(笑)