オランダ人とのお菓子のレッスン | お菓子作家HAPPYの子育て日記

お菓子作家HAPPYの子育て日記

オランダ人と結婚をして、3人の育児をしています。

お菓子作家HAPPYの子育て日記-ケーキ   お菓子作家HAPPYの子育て日記-ケーキ試食
昨日は初のオランダ人グループの方へのレッスンでした。おとといの夜、準備が思うように進まず半泣きなんてブログに書いてしまったのはいつも以上に緊張していたからでもあるのです。レッスンの前はどんな日も緊張していて、頭ではシュミレーションしまくっているのだけれど、初めてのことにはますますその緊張度が高まります。

でも終えてみて、いつもと同じ感想。きっと私が一番楽しんでいたんだろうなぁ、、、。

作ったのは、イチゴロール、フルーツロール、イチゴチョコレートロール(中のチョコレートは2種類違う物を使って頂きました)。皆様素晴らしい出来映え!生地の出来も完璧でした。
本当に仲良しの4人組で、楽しそうに写真を撮ったりケーキを作ったりなさっていて素敵な光景を沢山見せて頂きました。

お子様が喜ぶかなと思ってデコレーション用のケーキのピックをお見せした時、何もない方が好きという意見になったのも私には新鮮でした。というより、昔オランダのお菓子屋さんで働いていたとき、オランダ人の作るケーキには日本人の私には全くない感覚が沢山あって刺激的だった日々を懐かしく思い出しました。

育った環境によって好みというものは大きく変わるのですよね。違うということはなんて楽しいことなのだろうと思うのです。

自分とは全く違う立場の方と繋がることのできるお菓子教室は、私にとって視野を広げる機会となっています。

去年から何度もご丁寧にこの会のご相談をして下さったYさん。私のお菓子のレッスンをご主人様へのお誕生日プレゼントにという発想も私にとっては驚きでありました。
私にとってもこんな挑戦をさせていただくことは大きなプレゼントでした。

私はオランダ語は苦手だし、英語だってネイティブのようには話せないけれど、美味しいケーキを作りたいという一つの目標の前にはそういう部分は薄まってしまうのですね。
お菓子を作ることで自然に広がって行く輪に感謝しながらまたまたお菓子作りを続けていこうと思います。

今週末も偶然ですが、ロールケーキのリクエストレッスンです。もっともっと上を目指してロールケーキを巻き巻きしなくっちゃ、、、、。頑張るぞっ!