3号物件 建物修繕 | 趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

東京・愛知で2拠点生活の氷河期世代です。株式、不動産などの投資、PCやスマホ、車、クレジットカード、コイン、他自分の興味のある話題を自身の頭の中の整理も兼ねて投稿したいと思います。アメブロとtwitterを併用していて、ブログの更新・チェック頻度は週1~2くらいです。

オーナーチェンジ物件である2号物件の引渡し後すぐに修繕依頼が飛んできましたが、3号物件の時も例に漏れずやってきました。なお、3号物件は今のところ自主管理でやっています。

 

 

そもそも築40年以上の木造なのであちこちガタはきていますが、今回の問題は結構深刻で、「トイレの下部から水漏れがあって水溜まりができている」、「トイレの床を踏むと歪み、抜け落ちそう」、「外壁に穴が開いていて隙間風がすごいし見てくれも悪い」というものでした。

 

 

外壁は購入時に織り込んでいたもののトイレは初耳で、いずれも建物に大きな損害を与える緊急性の高い問題なので早速修理することに。

 

 

誰に頼もうかと考えていたところ、入居者である店主が「常連に設備業者、大工がいるからかなり安く早くやってもらえるよ~」と持ちかけてきました。業者側も「他ではまず難しいくらいの価格でやりますよ~」とのことで、話に乗ってみることにしました。

 

 

依頼翌々日には早速工事が始まり、正味4時間程度で終了しました。修繕状況はこんな感じです(Before → After形式で)。

 

 

トイレ

 

 → 

 

 

外壁

 

 → 

 

 

トイレは店主のこだわり?で敢えてまたコーナー置きタイプのものに交換となりました。

 


総額9万円ちょっとくらいだったので、想定していた額よりは名実ともにかなり安く上がったと思います。やっぱり長年地域で営業していた店主の人脈は大きいと感じました。エリアは都内の一部地域に限定されますが他物件の修繕の際も依頼してみようと思います。