こんにちは、藤田千春です
いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます
前回のお話、「「ナチュラルフェイスリフト」でセルフエステ」
はこちらからご覧くださいね>>>
先日いつものように、トランポリンを飛んでいたら
トランポリンのバネが…
こ、壊れました…
バキッと
軽くショックでしたが、
もはやトランポリンは止められない
大事なアンチエイジングとお肌のための習慣になっているので
速攻で新しいものを頼みました
新しいトランポリンは
100kgまで大丈夫なしっかりちゃんなので、安心して飛んでます
トランポリン???
なんで???
と思われる方は
「人より10年分老化の速度を遅らせる方法」
という記事をご覧くださいね
http://ameblo.jp/cspring/entry-11078491812.html
いつも読者の皆様から、たくさんのご質問や
ご相談を頂きまして
本当にありがとうございます
その中で、よくご相談を頂いて、
私自身も、とても気を付けていることがありました。
これは皆様にお伝えせねばと思いましたので、
今回は、直球で、
「ブルドック頬、マリオネットラインの
予防策と治し方」
についてお話させて頂こうと思います。
ブルドック頬については
以前、お話させて頂いたことがあるのですが、
今回は
ブルドック頬、マリオネットラインの予防と改善のために
より簡単に行って頂けるものと、
日常で気を付けて頂きたいこと、
改善のために効果を上げるための方法などを
しっかりとお話させて頂こうと思います
では、ここで質問です
●一人でいることが多い
●人と話すことが少ない
●テレビやパソコンを見ていることが多い
●大笑いすることが少ない
●姿勢が良くない、猫背である
●歯ごたえのあるような硬いものをあまり食べない
●食べる時、よく噛まない
●呼吸が浅い気がする
●気がつくと口を開けている時が多い
いかがでしょうか?
当てはまるものが多い場合は
ブルドック頬、マリオネットラインに
なりやすい可能性があります
ブルドック頬、マリオネットラインは
頬骨の下にある「ブッカルファット」
(バッカルファットとも言うようです。)
という頭と顎の関節のクッションの役割をしている
脂肪体があるのですが、
この脂肪体がカギを握っています。
ブッカルファットは皮下脂肪と違って
1つの膜でおおわれて、ひと塊になっています。
ブッカルファットは表情筋によって、上から
吊り下げられたようになっているのですが、
年齢を重ることや、
筋力のゆるみや衰えによって、
どんどん位置が頬から移動して下がってしまって、
頬が垂れてしまったような
ブルドック頬になってしまうんです
美容外科では、このブッカルファットを
切除してしまうとという手術あるそうですが
そんな痛そうな怖そうなことをしなくても、
うれしいことに
このブッカルファットは自力で引き上げることが
可能な脂肪体なんです
それらば、
引き上げるしかありません
ぐぐっと引き上げてしまいましょう
その前にまず
表情筋の衰えチェックをしてみたいと思います
空のペットボトルがある方はやってみてくださいね。
●ペットボトルにお水を100cc程入れて
口を「ちゅ~」の形にとがらせた状態で下を向いて、
ペットボトルを唇の力だけで持ち上げて、
10秒キープしてみてください。
歯は使わないでくださいね。
これが出来ない場合は表情筋が弱ってきているそうです
手で持つと何も重さを感じないのに
唇で持とうとすると意外に大変で、始めてやった時は
なんで?!ってくらい全然持ち上がりませんでした
日本人は表情筋の20%程しか使っていない
と言われていますし、
それだけ表情筋は普段使っていないことが多く
衰えやすい場所なんですね。
表情筋はリンパの流れにも関係があるので
体と同様、エクササイズしてあげたい場所です。
早速、ブッカルファットを引き上げる
エクササイズをご紹介
の前にもう一つ大事なことを
お伝えさせてください
表情筋のエクササイズを行って
効果が出る方と
効果が感じられない方がいらっしゃるのですが、
今まで、たくさんのたるみにお悩みの方と
対面カウンセリングなどで、お話させて頂いて感じているのは、
普段の姿勢が原因の1つにあるのではないか
ということです。
というのは、
後頭部から背中にかけてある
大きな筋肉の僧帽筋という筋肉があるのですが

この部分は顔の皮膚と、表情筋を引っ張り上げている
とても大事な筋肉です。
なので、この僧帽筋が衰えたり、
硬くなってしまっていると
顔の皮膚と筋肉を引き上げる力も衰えてしまうので
たるみが出やすくなってしまいます。
なので、パソコン作業が多い方や
普段からあまり姿勢が良くない方、猫背気味の方は、
この僧帽筋が硬くなってしまっていたり
衰えてしまっている方が多く、
表情筋のエクササイズなどをやっても土台の
部分の筋肉が固まってしまっていて
表情筋を引き上げる力が弱ってしまっていて
効果が感じられないという事があります。
僧帽筋をほぐして、顔の筋肉を引き上げる力を
取り戻すためのエクササイズや
ストレッチなどについて、以前記事にさせて頂いたので
よろしかったら、こちらをご覧くださいね。
「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
「本当のたるみの治し方」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11144853112.html
僧帽筋をほぐしてから
エクササイズして頂くと効果が出やすくなるので
ストレッチなどでしっかりほぐしてから
エクササイズしてみてくださいね
それでは、ブッカルファットを引き上げて
ブルドック頬の予防と解消のためのエクササイズを
2つご紹介します
このエクササイズを朝晩行った、
頬のたるみに悩む男性と女性の写真を見たのですが、
驚異的に頬が持ち上がっていて驚きました
その写真が衝撃で、私もエクササイズを毎日やっていました。
頬の位置が高くなって血色もよくなり
お肌にハリとツヤが出ました
が、最近さぼっていたので
あなたと一緒にまた始めたいと思います
ブルドック頬でお悩みではない方にも
とてもおすすめなエクササイズです
まず、空のペットボトルをご用意くださいね。
(500mlのものが良いかと思います。)
一つ目のエクササイズは
ステップ1・
表情筋の衰えチェックと同じように、
ペットボトルの中に100ml水を入れて、
唇の力だけでペットボトルを持ち上げます。
絶対に歯で噛まないようにしてくださいね。
ステップ2・
その状態で限界までキープします。
これを3回を1セットで
朝晩2セット行ってください
たったこれだけです。
慣れてきたら入れるお水の量を増やして
負荷をかけていってくださいね。
このエクササイズは、
口輪筋という口の周りの筋肉も鍛えられるのですが
口輪筋は表情筋の全ての筋肉と
放射線状につながっているので
この部分を鍛えるのは
お顔全体のリフトアップにもつながってきます
それでは、ブッカルファットを引き上げる
2つ目のエクササイズです。
同じく空のペットボトルを使います。
ステップ1・
空のペットボトルを両手で持って、唇でくわえます。
上、下、右、左、斜めの8か所にペットボトルを
動かして唇に押し付けるようにします。
そして唇は、元の位置に押し返すようにして
負荷をかけていきます。
これを3回行います。
ステップ2・
次に頬の筋肉を意識しながら頬がへこむくらい
ペットボトルの中の空気を5秒かけて吸い込んだら、
今度は口の空気を5秒かけてペットボトルに吐き出します。
このエクササイズは1日3セット、行ってくださいね。
普段使っていない筋肉なので
慣れるまで少し大変かもしれませんが、
こんなに手軽にブルドック頬の大きな原因の
ブッカルファットが引き上がる
と思うとワクワクしてきますね
すっきりとしたフェイスラインとハリを取り戻ましょう
そして、
最後にブルドック頬、マリオネットラインの
予防と改善のために、
日常で姿勢と共に気を付けて頂きたいことがあります
これを意識しているかいないかでは
数年後の頬の位置やほうれい線や口角、
フェイスラインに差が付きます。
あなたはいつも舌を
口の中のどこに置いているでしょうか?
あまり意識をされたことがない方も
いらっしゃると思いますが、実は意外に重要なんです
舌には舌骨という骨があるのですが、
この骨は顔やリンパが集中している
首回りのたくさんの筋肉とつながっているので、
舌の位置をいつも
前歯の裏の歯茎の辺りに置いておくだけで
若干ですが負荷がかかって
エクササイズになるんです。
これを起きている間ずっと意識しているだけでも
お顔の輪郭や、頬の位置、口角に
違いが出てきますよ
私はこの舌の位置とともに
起きている間中、「ん」の口形で
微笑む手前の状態を意識するようにしています。
元々口角が下がり気味で、下あごが小さくて
ブルドック頬になりやすい骨格なので
日常でも、意識的に気を付けるようにしています。
小さな習慣ですが、数年後もキレイな
フェイスラインを保つために
あなたの習慣の一つに加えて頂ければと思います
舌の話をしていたら、二重あごの解消法についても
お話ししたくなってしまいましたが、
あまりにも長くなってしまったので、
また次回お話させて頂きますね。
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました
次回のテーマ:「93%の人が二重あご!すっきり小顔の作り方」
はこちらからご覧ください>>>
藤田千春
ハリを取り戻す3つのレシピを実技でお伝えするDVD
「ナチュラルフェイスリフト」(価格¥1500)はこちらから
あなたの悩みを解消して若返りのスキルを伝授する
カウンセリングメニューはこちらから
ご相談、お問い合わせはこちらからお願致します

いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます

前回のお話、「「ナチュラルフェイスリフト」でセルフエステ」
はこちらからご覧くださいね>>>
先日いつものように、トランポリンを飛んでいたら

トランポリンのバネが…
こ、壊れました…
バキッと

軽くショックでしたが、
もはやトランポリンは止められない
大事なアンチエイジングとお肌のための習慣になっているので
速攻で新しいものを頼みました

新しいトランポリンは
100kgまで大丈夫なしっかりちゃんなので、安心して飛んでます

トランポリン???
なんで???

と思われる方は
「人より10年分老化の速度を遅らせる方法」
という記事をご覧くださいね
http://ameblo.jp/cspring/entry-11078491812.html
いつも読者の皆様から、たくさんのご質問や
ご相談を頂きまして
本当にありがとうございます

その中で、よくご相談を頂いて、
私自身も、とても気を付けていることがありました。
これは皆様にお伝えせねばと思いましたので、
今回は、直球で、
「ブルドック頬、マリオネットラインの
予防策と治し方」
についてお話させて頂こうと思います。
ブルドック頬については
以前、お話させて頂いたことがあるのですが、
今回は
ブルドック頬、マリオネットラインの予防と改善のために
より簡単に行って頂けるものと、
日常で気を付けて頂きたいこと、
改善のために効果を上げるための方法などを
しっかりとお話させて頂こうと思います

では、ここで質問です

●一人でいることが多い
●人と話すことが少ない
●テレビやパソコンを見ていることが多い
●大笑いすることが少ない
●姿勢が良くない、猫背である
●歯ごたえのあるような硬いものをあまり食べない
●食べる時、よく噛まない
●呼吸が浅い気がする
●気がつくと口を開けている時が多い
いかがでしょうか?
当てはまるものが多い場合は
ブルドック頬、マリオネットラインに
なりやすい可能性があります

ブルドック頬、マリオネットラインは
頬骨の下にある「ブッカルファット」
(バッカルファットとも言うようです。)
という頭と顎の関節のクッションの役割をしている
脂肪体があるのですが、
この脂肪体がカギを握っています。
ブッカルファットは皮下脂肪と違って
1つの膜でおおわれて、ひと塊になっています。
ブッカルファットは表情筋によって、上から
吊り下げられたようになっているのですが、
年齢を重ることや、
筋力のゆるみや衰えによって、
どんどん位置が頬から移動して下がってしまって、
頬が垂れてしまったような
ブルドック頬になってしまうんです

美容外科では、このブッカルファットを
切除してしまうとという手術あるそうですが

そんな痛そうな怖そうなことをしなくても、
うれしいことに
このブッカルファットは自力で引き上げることが
可能な脂肪体なんです

それらば、
引き上げるしかありません

ぐぐっと引き上げてしまいましょう

その前にまず
表情筋の衰えチェックをしてみたいと思います

空のペットボトルがある方はやってみてくださいね。
●ペットボトルにお水を100cc程入れて
口を「ちゅ~」の形にとがらせた状態で下を向いて、
ペットボトルを唇の力だけで持ち上げて、
10秒キープしてみてください。
歯は使わないでくださいね。
これが出来ない場合は表情筋が弱ってきているそうです

手で持つと何も重さを感じないのに
唇で持とうとすると意外に大変で、始めてやった時は
なんで?!ってくらい全然持ち上がりませんでした

日本人は表情筋の20%程しか使っていない
と言われていますし、
それだけ表情筋は普段使っていないことが多く
衰えやすい場所なんですね。
表情筋はリンパの流れにも関係があるので
体と同様、エクササイズしてあげたい場所です。
早速、ブッカルファットを引き上げる
エクササイズをご紹介

の前にもう一つ大事なことを
お伝えさせてください

表情筋のエクササイズを行って
効果が出る方と
効果が感じられない方がいらっしゃるのですが、
今まで、たくさんのたるみにお悩みの方と
対面カウンセリングなどで、お話させて頂いて感じているのは、
普段の姿勢が原因の1つにあるのではないか
ということです。
というのは、
後頭部から背中にかけてある
大きな筋肉の僧帽筋という筋肉があるのですが


この部分は顔の皮膚と、表情筋を引っ張り上げている
とても大事な筋肉です。
なので、この僧帽筋が衰えたり、
硬くなってしまっていると
顔の皮膚と筋肉を引き上げる力も衰えてしまうので
たるみが出やすくなってしまいます。
なので、パソコン作業が多い方や
普段からあまり姿勢が良くない方、猫背気味の方は、
この僧帽筋が硬くなってしまっていたり
衰えてしまっている方が多く、
表情筋のエクササイズなどをやっても土台の
部分の筋肉が固まってしまっていて
表情筋を引き上げる力が弱ってしまっていて
効果が感じられないという事があります。
僧帽筋をほぐして、顔の筋肉を引き上げる力を
取り戻すためのエクササイズや
ストレッチなどについて、以前記事にさせて頂いたので
よろしかったら、こちらをご覧くださいね。
「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
「本当のたるみの治し方」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11144853112.html
僧帽筋をほぐしてから
エクササイズして頂くと効果が出やすくなるので
ストレッチなどでしっかりほぐしてから
エクササイズしてみてくださいね

それでは、ブッカルファットを引き上げて
ブルドック頬の予防と解消のためのエクササイズを
2つご紹介します

このエクササイズを朝晩行った、
頬のたるみに悩む男性と女性の写真を見たのですが、
驚異的に頬が持ち上がっていて驚きました

その写真が衝撃で、私もエクササイズを毎日やっていました。
頬の位置が高くなって血色もよくなり
お肌にハリとツヤが出ました

が、最近さぼっていたので

あなたと一緒にまた始めたいと思います

ブルドック頬でお悩みではない方にも
とてもおすすめなエクササイズです

まず、空のペットボトルをご用意くださいね。
(500mlのものが良いかと思います。)
一つ目のエクササイズは
ステップ1・
表情筋の衰えチェックと同じように、
ペットボトルの中に100ml水を入れて、
唇の力だけでペットボトルを持ち上げます。
絶対に歯で噛まないようにしてくださいね。
ステップ2・
その状態で限界までキープします。
これを3回を1セットで
朝晩2セット行ってください

たったこれだけです。

負荷をかけていってくださいね。
このエクササイズは、
口輪筋という口の周りの筋肉も鍛えられるのですが
口輪筋は表情筋の全ての筋肉と
放射線状につながっているので
この部分を鍛えるのは
お顔全体のリフトアップにもつながってきます

それでは、ブッカルファットを引き上げる
2つ目のエクササイズです。
同じく空のペットボトルを使います。
ステップ1・
空のペットボトルを両手で持って、唇でくわえます。
上、下、右、左、斜めの8か所にペットボトルを
動かして唇に押し付けるようにします。
そして唇は、元の位置に押し返すようにして
負荷をかけていきます。
これを3回行います。
ステップ2・
次に頬の筋肉を意識しながら頬がへこむくらい
ペットボトルの中の空気を5秒かけて吸い込んだら、
今度は口の空気を5秒かけてペットボトルに吐き出します。
このエクササイズは1日3セット、行ってくださいね。
普段使っていない筋肉なので
慣れるまで少し大変かもしれませんが、
こんなに手軽にブルドック頬の大きな原因の
ブッカルファットが引き上がる

と思うとワクワクしてきますね

すっきりとしたフェイスラインとハリを取り戻ましょう

そして、
最後にブルドック頬、マリオネットラインの
予防と改善のために、
日常で姿勢と共に気を付けて頂きたいことがあります

これを意識しているかいないかでは
数年後の頬の位置やほうれい線や口角、
フェイスラインに差が付きます。
あなたはいつも舌を
口の中のどこに置いているでしょうか?
あまり意識をされたことがない方も
いらっしゃると思いますが、実は意外に重要なんです

舌には舌骨という骨があるのですが、
この骨は顔やリンパが集中している
首回りのたくさんの筋肉とつながっているので、
舌の位置をいつも
前歯の裏の歯茎の辺りに置いておくだけで
若干ですが負荷がかかって
エクササイズになるんです。
これを起きている間ずっと意識しているだけでも
お顔の輪郭や、頬の位置、口角に
違いが出てきますよ

私はこの舌の位置とともに
起きている間中、「ん」の口形で
微笑む手前の状態を意識するようにしています。
元々口角が下がり気味で、下あごが小さくて
ブルドック頬になりやすい骨格なので

日常でも、意識的に気を付けるようにしています。
小さな習慣ですが、数年後もキレイな
フェイスラインを保つために
あなたの習慣の一つに加えて頂ければと思います

舌の話をしていたら、二重あごの解消法についても
お話ししたくなってしまいましたが、
あまりにも長くなってしまったので、
また次回お話させて頂きますね。
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました

次回のテーマ:「93%の人が二重あご!すっきり小顔の作り方」
はこちらからご覧ください>>>
藤田千春


「ナチュラルフェイスリフト」(価格¥1500)はこちらから


カウンセリングメニューはこちらから


