こんにちは、藤田千春です。
いつも、貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます。
前回お伝えしたリンパケアを
実践して頂いて「よかった
」
というメッセージとコメントを頂けて
とってもとってもうれしいです
実践してくださった皆様
大感謝です(≧▽≦)
ありがとうございました
前回のお話、
「リフトアップ!見た目年齢を大きく下げるセルフケア」
はこちらからご覧くださいね>>>
今回はたるみを解消させるためにとっても大事な
顔のたるみとほうれい線を解消させる土台作り
について、お話したいと思います。
以前、「顔のたるみの原因は5つあるんです。」
という記事で少しお話させて頂いたのですが
顔の筋肉は僧帽筋という
首の後ろから肩と背中にかけてある
大きな筋肉が、引っ張り上げているので、
この筋肉が衰えてしまうと
顔の筋肉もたるんでしまって
ほうれい線が出てしまったり
老けた印象になってしまったり
という見た目年齢を10歳15歳若くしたい私たちには
ありえないことが起こってしまうので
たるみを解消させるためには、
普段から背中の筋肉のストレッチをして
猫背や姿勢の悪さを改善する事が大切
というお話をさせて頂きました。
たるみを解消させるために
顔の筋肉を鍛えるエクササイズが
ありますが、
せっかく顔の筋肉のエクササイズをやっても
土台である背中や首の筋肉が
衰えていては効果が半減してしまいます。
「じゃ!背中の筋肉気をつけよ~( ̄▽+ ̄*)」
と思ってしまいますが、
実は、顔のたるみと大きく関係している
体の筋肉がまだあったんです。
どこの筋肉が衰えると
顔のたるみに影響が出てしまうのか…
それは
内ももです。
「なんで内もも?太もも?
全然関係ないよ~┐( ̄ヘ ̄)┌」
と初めて聞いた時は
私も思いました。
でも
あるんです。
あったんです。
ほうれい線は、内ももの状態を表すんです。
ほうれい線やほほのたるみが
気になっている方は、
内ももに筋肉がなくたるんでいるそうです。
このお話は
美容鍼の先生が教えてくれたのですが、
ほうれい線と内ももの状態は
比例しているそうです。
何千人ものたるみや、ほうれい線の悩みを持つ女性を
見てきた美容鍼の先生が、実感されたそうです。
顔の皮膚がたるむのは、
顔の筋肉だけではなく、体の下の方
特にたるみやすくて重みがある
「内もも」の筋肉が
たるんで、重力で下がり、
重みで顔の皮膚も気づかぬうちに
除々に引っ張られ、少~しづつ
たるんでいって、
気付いた時には…
ぎゃぁぁぁ~~~~((((((ノ゚⊿゚)ノ
すみません。取り乱しました…
怖すぎる話です。
皮膚は1枚でつながっている
ということを改めて実感しました。
運動不足100%の私は
慌てました。
でも、筋肉は鍛えられます。
背中の筋肉や太ももの筋肉を
鍛えてあげると
結果的にほうれい線が解消さてきます。
顔のたるみには、背中の筋肉+内ももの筋肉
も大事という事がわかったので、
リンパケアでお顔をリフトアップさせてあげて
さらに内ももを鍛えてあげて
顔の筋肉をたるませない土台を作ってしまいましょう
そうすることで、
ほうれい線やたるみは解消されて
小顔になって、顔もリフトアップされて
見た目年齢も下がって、
その上太ももやお腹もへこむし、
新陳代謝が良くなってお肌もつるつるになって。。
いいことづくめですよぉぉぉ(≧▽≦)
ついつい興奮してしまいました(^▽^;)
今回ご紹介するエクササイズは
内ももの引き締めと顔の筋肉を引っ張り上げている
背中の筋肉の僧帽筋も鍛えられてたるみが解消されて
さらに腹筋にも効くのでお腹もへこんできます
そして下半身のリンパの流れを良くする効果があるので
下半身全体もすっきりしてくるという
一石四鳥な素敵なエクササイズです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
では、内ももを鍛えてほうれい線を解消させるエクササイズ
をご紹介しますね。
【ステップ1】
仰向けに寝ます。
【ステップ2】
お腹に両手の手の平を置いて
おへそを見るような感じで、少しだけ頭を起こします。
【ステップ3】
足を天井に向かって真っすぐ上げて、その足を交差させます。
【ステップ4】
交差させた足を、開けるところまで開きます。
※無理をして筋を痛めてしまうといけないので、
始めは開けるところまでで、出来るようになってきたら
重力にまかせるように開いてくださいね。
【ステップ5】
今度は始めの足と反対に足を交差させて、
「ステップ3」の姿勢に戻ります。
足を交差させた時、思いきり息を「フッ!」とはきます。
※ロウソクがあると思って
思いきり吹き消すように息をはきます。
【ステップ6】
「ステップ2」から「ステップ5」までの動作を
繰り返します。
※10往復をワンセット1日2セットやってみてください。
慣れてきたら3セット4セットと回数を増やして頂くと
効果が早く出てきます
このエクササイズかなりキツイですが、
効果は早いんです(≧▽≦)
私はすぐに兆しが見えないと
嫌になってしまう
飽きっぽいところがあるので
早めに効果が出るエクササイズしか
やる気にならないのですが
このエクササイズはおすすめですo(^-^)o
個人差はあるかとは思いますが
1週間ほどできざし見えてきますよ
顔をたるませない筋肉の土台を作って
夏に向けてミニスカートやショートパンツも
抵抗なく履けるようなスッキリ脚も
いっしょに作ってしまいましょうヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
わからない所などありましたら
いつでも聞いてくださいね(・ω・)/
今回もまた長くなってしまいました。
最後までお付き合い頂いて
本当にありがとうございました。
藤田千春
次回のテーマ:
「光老化させない!絶対紫外線カット術・パート1」
はこちらからご覧ください>>>
いつも、貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます。
前回お伝えしたリンパケアを
実践して頂いて「よかった

というメッセージとコメントを頂けて
とってもとってもうれしいです
実践してくださった皆様
大感謝です(≧▽≦)
ありがとうございました
前回のお話、
「リフトアップ!見た目年齢を大きく下げるセルフケア」
はこちらからご覧くださいね>>>
今回はたるみを解消させるためにとっても大事な
顔のたるみとほうれい線を解消させる土台作り
について、お話したいと思います。
以前、「顔のたるみの原因は5つあるんです。」
という記事で少しお話させて頂いたのですが
顔の筋肉は僧帽筋という
首の後ろから肩と背中にかけてある
大きな筋肉が、引っ張り上げているので、
この筋肉が衰えてしまうと
顔の筋肉もたるんでしまって
ほうれい線が出てしまったり
老けた印象になってしまったり
という見た目年齢を10歳15歳若くしたい私たちには
ありえないことが起こってしまうので
たるみを解消させるためには、
普段から背中の筋肉のストレッチをして
猫背や姿勢の悪さを改善する事が大切

というお話をさせて頂きました。
たるみを解消させるために
顔の筋肉を鍛えるエクササイズが
ありますが、
せっかく顔の筋肉のエクササイズをやっても
土台である背中や首の筋肉が
衰えていては効果が半減してしまいます。
「じゃ!背中の筋肉気をつけよ~( ̄▽+ ̄*)」
と思ってしまいますが、
実は、顔のたるみと大きく関係している
体の筋肉がまだあったんです。
どこの筋肉が衰えると
顔のたるみに影響が出てしまうのか…
それは
内ももです。
「なんで内もも?太もも?
全然関係ないよ~┐( ̄ヘ ̄)┌」
と初めて聞いた時は
私も思いました。
でも
あるんです。
あったんです。
ほうれい線は、内ももの状態を表すんです。
ほうれい線やほほのたるみが
気になっている方は、
内ももに筋肉がなくたるんでいるそうです。
このお話は
美容鍼の先生が教えてくれたのですが、
ほうれい線と内ももの状態は
比例しているそうです。
何千人ものたるみや、ほうれい線の悩みを持つ女性を
見てきた美容鍼の先生が、実感されたそうです。
顔の皮膚がたるむのは、
顔の筋肉だけではなく、体の下の方
特にたるみやすくて重みがある
「内もも」の筋肉が
たるんで、重力で下がり、
重みで顔の皮膚も気づかぬうちに
除々に引っ張られ、少~しづつ
たるんでいって、
気付いた時には…
ぎゃぁぁぁ~~~~((((((ノ゚⊿゚)ノ
すみません。取り乱しました…
怖すぎる話です。
皮膚は1枚でつながっている
ということを改めて実感しました。
運動不足100%の私は
慌てました。
でも、筋肉は鍛えられます。
背中の筋肉や太ももの筋肉を
鍛えてあげると
結果的にほうれい線が解消さてきます。
顔のたるみには、背中の筋肉+内ももの筋肉
も大事という事がわかったので、
リンパケアでお顔をリフトアップさせてあげて
さらに内ももを鍛えてあげて
顔の筋肉をたるませない土台を作ってしまいましょう

そうすることで、
ほうれい線やたるみは解消されて
小顔になって、顔もリフトアップされて
見た目年齢も下がって、
その上太ももやお腹もへこむし、
新陳代謝が良くなってお肌もつるつるになって。。
いいことづくめですよぉぉぉ(≧▽≦)

ついつい興奮してしまいました(^▽^;)
今回ご紹介するエクササイズは
内ももの引き締めと顔の筋肉を引っ張り上げている
背中の筋肉の僧帽筋も鍛えられてたるみが解消されて
さらに腹筋にも効くのでお腹もへこんできます

そして下半身のリンパの流れを良くする効果があるので
下半身全体もすっきりしてくるという
一石四鳥な素敵なエクササイズです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
では、内ももを鍛えてほうれい線を解消させるエクササイズ
をご紹介しますね。
【ステップ1】
仰向けに寝ます。
【ステップ2】
お腹に両手の手の平を置いて
おへそを見るような感じで、少しだけ頭を起こします。
【ステップ3】
足を天井に向かって真っすぐ上げて、その足を交差させます。
【ステップ4】
交差させた足を、開けるところまで開きます。
※無理をして筋を痛めてしまうといけないので、
始めは開けるところまでで、出来るようになってきたら
重力にまかせるように開いてくださいね。
【ステップ5】
今度は始めの足と反対に足を交差させて、
「ステップ3」の姿勢に戻ります。
足を交差させた時、思いきり息を「フッ!」とはきます。
※ロウソクがあると思って
思いきり吹き消すように息をはきます。
【ステップ6】
「ステップ2」から「ステップ5」までの動作を
繰り返します。
※10往復をワンセット1日2セットやってみてください。
慣れてきたら3セット4セットと回数を増やして頂くと
効果が早く出てきます
このエクササイズかなりキツイですが、
効果は早いんです(≧▽≦)
私はすぐに兆しが見えないと
嫌になってしまう
飽きっぽいところがあるので
早めに効果が出るエクササイズしか
やる気にならないのですが
このエクササイズはおすすめですo(^-^)o
個人差はあるかとは思いますが
1週間ほどできざし見えてきますよ
顔をたるませない筋肉の土台を作って
夏に向けてミニスカートやショートパンツも
抵抗なく履けるようなスッキリ脚も
いっしょに作ってしまいましょうヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

わからない所などありましたら
いつでも聞いてくださいね(・ω・)/
今回もまた長くなってしまいました。
最後までお付き合い頂いて
本当にありがとうございました。
藤田千春
次回のテーマ:
「光老化させない!絶対紫外線カット術・パート1」
はこちらからご覧ください>>>