「嫌なことをやめる」=逃げること、ではないと思う。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

この記事を書いてから、ふと、

↓  ↓  ↓

『嫌なものは嫌!!!』

 

 

でも、単に逃げることとか、単に嫌だからやめるってことじゃないんだよね、と思った。

 

 

追い込まれてる時は、
逃げたらいい。

ぼくだって逃げたことがある。
前にも書いたかもしれないけど、
薬剤師になりたての頃、
先輩薬剤師にヒステリーみたいに怒られ続けて、数が数えれなくなった。

↓  ↓  ↓

 

結局、異動させてもらったら、すぐに治ったんだけどね。
ちなみに、あのあと40代独身の女性薬剤師は、
1年間に10人近い薬剤師を退職に追いやって
最終的に解雇された。

こういうのは、あきらかに逃げたらいい状況。
というか、
逃げなくちゃいけない緊急事態

だよね。
 

 

 

そういう時は別にして、

「嫌なことをやめる」
というのと、
「単に逃げる」
というのは、なんか違う気がしてる。

 

 

自分のしたいことがあって、
それをするために、越えなくてはいけないことは、
嫌なことでも逃げちゃダメな気がしてて。

というか、達成したいことがあるから、
目先の嫌なことの先に見える景色がみたいからするというか。

ほら、
大学入りたいのに、受験勉強が嫌だからって逃げたら
入れないじゃない?

それと同じことを思ってて。

 


嫌なことが、本当に嫌なことか、
それとも、したいことのために越えなくちゃいけないことなのか、

そこの見極めって大事だと思う。


会社を継ぐことになったとき、
自分も島根なんか帰りたくなかったけど、
実家が倒産することはもっと嫌だったから帰って再建した。


でも、
いつまでも島根だけにいるのは嫌だったから、
県外に出れるような仕事に少しずつ仕事の形を変えていって。

ぶっちゃけ、ゲイは田舎では暮らせない。
出会いもないしー
ゲイ友もいないしー。
出雲は好きだけど、
それとこれとは別問題で。
ぼくのしあわがかかってるっちゅうねん。(なぜか関西弁)

だから、意地。
意地で再建した。

結果的にいまみたいに、あちこち飛び回るような仕事へと、自分で仕事のかたちを変えてきた。
当時は、まさかこんなふうな仕事をするなんて思ってもみなかったけど。


ただね。
親にカミングアウトしたときに受け入れてくれなかったら、
間違いなく帰ってない。


自分らしく生きること。

自分のアイデンティを大切にすること。
 

つまりぼくの場合だと、

自分がゲイであることを受け入れられない状況で
田舎でがまんして生きていく人生を、
家族のために受け入れられるかと言えば、
ぼくは無理。

家族は大切だけど、
そのために自分が犠牲になるとか、絶対に嫌。
ずっと親を恨んで、田舎で行きてくとか、
めちゃくちゃ不幸じゃない?

親のせいにしていくっていうのが、そもそも嫌。


なにが一番自分大切にしていることか
その基準をはっきりさせるのって大事だと思うんだー。
じゃないと、

「嫌なことをしない」
っていう選択ができないもん。


「嫌なことをしない」
というのは、
単に逃げるのとは違うとぼくは思うんだよねー。

 

 

前に紹介したHさん。

カウンセリングのときにずっと

「家事が嫌だ、家事が嫌だ」

って言ってたけど、

本当に嫌なことは違ってた。

↓  ↓  ↓

『陰謀の名は太ってしまえ!』

 

 

だからよく自分自身のことをちゃんとみてほしいなぁって思う。

 

なんでこんなことをクドクド書くかというと。

不妊て、いろんなことを迫られる状況だと思うから。

 

その時に、辞めたいこと

たとえば、

 

家事だったり

姑との付き合いだったり

友達づきあいだったり

仕事だったり

 

あるいは授かるための

 

不妊治療だったり、

基礎体温測ることだったり

漢方飲むことだったり

ダイエットだったり

 

 

ストレスになるからって

いろんなことを、やめたくなったりするじゃない?

やめたいなら、やめたらいいんだけど、

 

それが本当に辞めたいことなのかも考えてほしいなぁと思う。

損得とかじゃなくて、自分の気持ちでね。

 

追い詰められてる時は、あんまり考えずに逃げるのもありだし、

それは大切なことだけど。

 

必ずしも表面的なことが、

本当にやめたいことじゃなかったりするから。

よーく考えてほしいなぁって思うんだよね、ぼくは。

 

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆28刷20万部突破!『血流がすべて解決する』☆

 

 

☆講演会&ワークショップ情報☆
 


8月6日(日)三重県・伊勢

『ヨガx血流ワークショップvol.16 in 伊勢』

 

9月10日(日)〜11日(月)

『縁結び出雲 子宝リトリート』

 

9月13日(水)、10月11日(水)

『自分で治す婦人科講座〜子宮頸がん・異形成〜』

 

☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓  ↓  ↓
風水薬膳®講座のご案内


※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!