カレー | 日刊つぶやき新聞

日刊つぶやき新聞

訪問いただきありがとうございます。

主に、オカメインコ..手料理なんぞを載せております..。

 カレーと言うのは、
それぞれ好き好きがある。

サラサラ系が好きな人も、
ドロリ系がいいという人も・・。
 
 これは好みの問題なので、
ナントモいえない。

 また、上からルーを全面ガケをする人と
半面ガケをする人。
 
 ・・これもわかれる。

 僕は、ドロドロ系の半面ガケ派だ。

 御飯にかけると、御飯の底にスーっと
沈んでいくカレー・・・・。

あれはイケてない・・。

あれではスープではないか・・。

 あのたぐいのカレーを好きな方が
いらっしゃるかもしれないが・・。
 あえて・・・。僕的に。イケてない・・。

 また、炊き立ての柔らかい御飯も、
カレーには向かない・・。

 御飯がカタクナにカレーを拒否る・・。
 
 少し硬めポロポロのヌルめ御飯が
カレーをかけるのが好きだ。


 しかも、カレーは平皿よりも
グラタン皿の方が
なんとなくウマそうに見える。
 
 ステンレス皿にタイ米、
アラジンのランプみたいなのが
あれば、この上ないシチュエーションになる。

 帰宅すると、おかんがカレーを作っていた。
圧力鍋で作っていたので、味は浸透、肉・野菜も
ヤワラカになっている。

 しかし、ここで味の好みが少し別れる。

 おかんは甘党で、どちらかと言えば
子供向けカレールーを使う。


 僕はもう少し、辛さと、スパイスの刺激
風味が欲しいのだった・・。

 作ってもらってる立場からすると、
ずいぶんエラそうではないか(汗)

 ・・で、おかんには悪いが小鍋に作ったカレーを
小分けし、思いつくもの、ほぼすべてを
入れる。

 まずヨーグルト・・。片手なので、
ウワズミしかはいらん・・・(汗)

 まぁよいか・・。

そしてターメリック・ガラムマサラ・クミン。

禁断のスパイス、ハバネロ・・・。

 更に、豚丼のタレ・オイスターソース・・。

これは味に奥行きが出ると勝手に思っている。

やがて鍋と僕の周りの空気は、
個性的エスニックムードになってゆくのであった。

 ちなみに僕が味を調える場合、
同じ味は二度と出せない・・。


読者登録してねフォローしてね