ほたてとたらこ、ほうれん草のテリーヌ | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

クリスマスが終わると大掃除やお正月準備で主婦は大変ですね。


最近「洋風おせち」のキーワードで来てくださっている方がかなり多いので、後でお正月っぽい料理をピックアップしてみようかな。と思っているコックしろです。


私もそろそろ用意しないと・・・。


今年も洋風にしようとメニューを考えているところです。



さてさて、これもおせちに入れてもいいかも・・・と思うので、早めにレシピをアップしてしまいます。


3色のテリーヌ。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

ほたての白とほうれん草の緑、たらこのピンクの3色。


ピンクがもっとキレイならいいかんじの3色になったのになぁ。。と反省したひと皿ですが、とてもおいしいんですよ。


いつもたらこは、無着色のを買ってしまうのですが、この時ばかりはちょっと鮮やかなのを使った方が良さそう。


ちなみに、辛子明太子を使うとおいしくないので、間違って買ってはいけません。←試した経験あり(笑)


ポイントは、ほたてがなめらかになるまでフードプロセッサにかけることと、焼いた後に重しをして冷ますこと。


テリーヌは日持ちもするので、この時期に作っておけばお正月の間楽しめます。



さぁ。今日はお掃除をしなければ。


おせちのおすすめレシピ、夜あたりにご紹介できるといいな。



☆ 鶏むね肉のしっとり煮(レシピはこちら→ )を作ってくださったぴょしさん(ブログはこちら→ )ありがとうございました。

ほうれん草とにんじんでクリスマス仕立てですね!しっとりやわらか感が伝わります♪



☆ 簡単しっとりローストビーフ(レシピはこちら→ )を作ってくださったぽゅさん(ブログはこちら→ )ありがとうございました。

素晴らしいクリスマスディナーですーー。アレンジされたローストビーフのソースがおいしそう!!



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてくださいラブラブ



◆ 材料 (中型パウンドケーキ1本分 写真は細めの型です)


  ・ ほたて貝柱(生)           300g

  ・ ほうれん草              50g

  ・ たらこ                 70g

  ・ 卵白                  1個分

  ・ 生クリーム              150ml

  ・ レモン汁               大さじ1

  ・ 白ワイン               小さじ1

  ・ 塩                   小さじ1/2弱

  ・ こしょう                少々



◆作り方


(1) ラップを水に濡らし、固く絞ったものをパウンド型に敷き詰めておく

(2) たらこは皮から外して、ほたてはキッチンペーパーで水分を十分にとっておき、ほうれん草はさっと茹でてしっかり絞り、キッチンペーパーで水気をとっておく

(3) 生クリーム150mlのうち、50mlだけ別に取っておく

(4) フードプロセッサに、ほたてと100mlの生クリーム、卵白、レモン汁、白ワイン、塩、こしょうを入れ、しっかり混ぜる

(5) (4)を3つに分ける(分けるときはたらことほうれん草の生地を少なめにし、ほうれん草の生地はそのままフードプロセッサの中に残しておく)

(6) たらこ、ほうれん草を入れて混ぜ(ほうれん草の生地はそのままフードプロセッサにかけてなめらかに)、残しておいた生クリームをそれぞれに加えて混ぜ、生地の硬さを同じくらいにする

(7) それぞれを絞り袋に入れ(口金は1cmの丸形)、順番に型に絞りだし、型を軽く持ち上げ、トントンと何度か台に落として空気を抜き、表面を平らにならす

(8) ラップが型から出ないように、生地の上にふんわりとかけ、アルミホイルで蓋をする

(9) 天板に(8)とお湯を入れたタルト型を乗せ、180度に予熱したオーブンで30分蒸し焼きにする

(10) 焼きあがったら、重しを乗せ、冷めるまで置いて、その後重しを外して冷蔵庫で冷やす



◆ 盛りつけ


・ カラフルなので、白地でも黒地のお皿でもOK

・ 数個盛りつけるときは、断面が見えるように重ねながら盛りつける

・ ひとつを盛りつけるときは、プチトマトやハーブなどを飾って立体感を出す



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)