本日はこれからの季節に向けてバッチリな、現代アメリカ料理をご紹介いたしますです。


この料理はなんと、男性によって創作されたものです!叫び子供の頃から母ちゃんに何度叱られても、大人になった今でさえ火遊びが大好きな男達。そんな男の“ロマン”(?)が生んだ、カロリーもコレステロールも中性脂肪も完全無視の、超恐ろしい料理です!(爆)


若い人は知らないだろうけれど、日本を代表する芸術家・岡本太郎氏が、生前、“芸術は爆発だ!”と発し、時の流行語にもなりました。この料理は、芸術ではないものの、“ベーコンは爆発だ!”な料理です!爆弾


ベーコンエクスプロージョン
~ベーコンは爆発だ!~



以前にもブログに書きましたが、私はほんま阿呆です!(汗)


ホールフーズで豚ミンチが目に付くと、“餃子用に...”と、まとめ買いしてしまうのです。海外ではミンチは牛が主流。普通のスーパーでは豚や鶏ミンチは品数が少ない。ホールフーズで納得のいくものを量り売りで買いたいのです。


家に帰って、餃子1回分ずつ、3つ4つに小分けして冷凍するのですが、いざ今晩餃子を作ろうとなると、また態々ホールフーズまででかけ、その晩1回分の豚ミンチを買ってしまうのです。


解凍した肉で作った餃子は、形こそ変われ、火を入れない限り再冷凍できないじゃないですか。それが理由です。なら、買うなよ!の世界ですが、ついつい買ってしまうんです、阿呆やから。ガーン


そんな冷凍豚ミンチが、なんと1キロ以上残っていました!(滝汗)


昨日はそれを大量に使ってしまえるお料理をと頭をひねりました。冷蔵庫には賞味期限が昨日までと言う、450g入りのベーコンのパックが眠っていた。豚ミンチと大量のベーコン。ミートロールな気分でもなければ、これを作るしかないっしょぉ!(笑)


日本の家は庭が小さいから、おうちBBQパーティーは海外ほど盛んではない。エゲレスやアメリカでは、まず100%どこの家庭でもお庭にBBQを設置していて、親類や知人と、毎週の様にBBQするのが夏の
お決まりなのです。


そのBBQで主導権を握り大活躍するのが、子供の頃から火遊び大好きな男達!(爆)同じ“火遊び”でも、♀に手を出す火遊びは、金もかかるし家族を失う。でも、こっちはその家族も公認&大喜びの火遊びです。メラメラ


普段はキッチンに寄り付きもしない旦那さんやボーイフレンドが、BBQと言うと、女の私らに手も口も出させません。お前らでは焼けるかいっ!ってな張り切り様なのです。(爆)


うちの旦那もそうです!火遊び大好きです!ラブラブ(幸い、♀にはまだ手を出していないけれど。爆)


私はエゲレス時代から、旦那が肉を焼いた後のBBQのお掃除はさせられても、一度も焼かせてもらったことがないので、肉の焼き方も焼き加減、なんもわかりません。毎回、全て旦那にまかせっきりです。


今日ご紹介のお料理は、そんな火遊び好きな雨男性二人が創作し、こんなん作ったよぉ!ってブログ にアップしたら、ネット上にセンセーションを巻き起こしてしまったものです。


うちもアメリカに越してきてすぐ、旦那が“ソフィスティケイト・バージョン”を作ったし、私は豚バラと鶏ミンチで、“和風ベーコンエクスプロージョン”ってのを作り、このブログでもご紹介したことが有ります。(その時の記事はこちら から...)


今回もオリジナルレシピを参考に、かなり手を加えて作りました。オリジナルレシピではイタリアンソーセージミートを使っていますが、うちは豚ミンチを少しでも減らすってのが目的なので、私の手作りソーセージミートで作りましたよん。


また、オリジナルレシピではソーセージミートもベーコンも、各900gずつ使っていますが、うちは2人家族ですからね、そんなデカイものを作ったら食べ切れません。なので、どちらも半量です。


アメリカ人は肉をBBQする時、ラブと呼ぶスパイスミックスを肉に擦りこみ、その上にソースを塗ります。(LoveじゃなくRub、メンソレータムラブのRubです。)ベーコンエクスプロージョンもやっぱりラブを擦りこみ、ソースを塗って焼いています。


このラブやソースが市販のものを買うと、やたら偽者臭いスモーク風味が強すぎて、超不味い!おまけに甘いソースには、高果糖液糖ブドウ糖という、余計なもんを含んだものが多い!ドクロ


そこで、ラブもソースも手作りしました。ラブのレシピは下記をご参照くださいませ。BBQソースはコリアンBBQソース、早い話が、私の自家製焼肉のたれ を作って使いましたよん。


まず12枚のベーコンをラティース(格子)に並べましょう。ベーコンは必ず生のものをご使用くださいませ。“生でも食べれます!”なんて、ざけたこと堂々と記したハム類のものは厳禁!その場合はシンプルに豚バラを代用しましょう。


12枚のベーコンで450g。オリジナルレシピでは、別途450gのベーコンを刻んで炒め、ソーセージミートで巻いていますが、私はラティースに並べたベーコンの4つの辺を切りそろえた時のトリミングを炒め、脂をしっかり切ってから豚ミンチに混ぜ込みました。


肉系の宅配ピザを注文すると、フェネルのアニスな風味がする1cm角ほどのミンチ肉がトッピングされていますよね。あれがイタリアンソーセージミートです。


私、アニス風味が大好きなんですが、イタリアンソーセージミートは、ピザのトッピング程度ならオーケーでも、正直、それ以上の量は食べたいとは思わない、あんま美味しいものではないのです!


それよりも、私の作るエゲレス風ソーセージミートの方が、断然美味しいので、それをベーコンで包むことにしました。そのレシピを記しておきますね。これはスコッチエッグの肉だねに使っても、ミートローフにしても美味しいですよ!


<ソーセージミートの材料>

豚ミンチ...450~500g
たまねぎ、極力細かくみじん切り...1/2個(包丁何度も叩き、融けかけの雪の様にしてね!)
にんにく、極力細かくみじん切り...2かけ
ベーコン(または豚バラ)のトリミング、細かく刻んで炒め脂をしっかり切る...1/2カップ程度
卵...1個
パン粉...大さじ5~6
レモンの皮...小1個分
レモン汁...約1個分
パセリのみじん切り...大さじ2~3
セージの葉のみじん切り...小さじ2~3(ドライセージなら小さじ1/2~3/4、入れすぎ注意!)
塩ブラックペッパー...適宜(ペッパーは多めに!)


これらをボウルに入れ、ハンバーグの種を作る要領で、手でしっかり粘りが出るまで練ります。


次に雨人さん達がラブと呼ぶ、お肉に擦りこむスパイスのレシピも記しておきませう。これはベーコンエクスプロージョンに限らず、これからの季節BBQでお肉を焼く時にも活用できます。変なスモーク風味がないので、美味しいです!合格


<ラブの材料>

ブラウンシュガー...小さじ2
塩...小さじ1
ケイエン(カイエン)ペッパー...小さじ1/2
ホワイトペッパー...小さじ1/2
ブラックペッパー...小さじ1/2
チリパウダー...小さじ1/2
クミンパウダー...小さじ1/2
パプリカ...小さじ1/2
コリアンダーパウダー...小さじ1/2
ガーリックパウダー...小さじ1/2
マスタードパウダー...小さじ1/2(粉からしでもオーケー!)
オニオンパウダー...小さじ1/2
ドライオレガノ...小さじ1/4
ドライタイム...小さじ1/4
ドライローズマリー...小さじ1/4
味の素...小さじ1/4


この手のものには味の素は必要不可欠です!
塩の方が味の素(MSG)より半数致死量 は大きいのです!!!
味の素を毛嫌いする日本で、その塩を使った調味料、
“塩麹”や“塩レモン”が流行するのが、私にはよぉわからん!


これらを計量カップにでも入れ、小ぶりの泡だて器でよく混ぜ合わせて下さいませ。昨日私が作った量のベーコンエクスプロージョンで、1回分の分量です。しっかりと擦りこんでくださいましよ。


では、私流ベーコンエクスプロージョンを巻いて&焼いてまいりましょう。


まずはラティースに並べたベーコンの表面に、ラブをしっかりと擦りこみます。


その上にソーセージミートを満遍なく広げます。ソーセージミートの上に、お好きなBBQソースを刷毛で塗ってください。私のお勧めは私のレシピの焼肉のたれですが、ケチャップ、ウスターソース、マスタードを混ぜたものなどでも構いません。


ソースを塗った面を包み込むようにしてソーセージミートを巻きます。


ラティースに並べたベーコンでソーセージミートを包み、合わせ目を下にして、ワイヤーラックの上に載せます。上になった部分のベーコンにも、ラブをしっかり擦りこんでくださいませ。


通常はBBQ(正確にはスモーカー)でスモークするようですが、私は190度で予熱を済ませたオーブンで1時間焼きました。


1時間焼いたものを一旦オーブンから取り出し、ソーセージミートに塗ったのと同じBBQソースを表面に刷毛で塗ります。220度に温度を上げたオーブンに戻し5分焼き、再び取り出してソースを上塗り、更に5~10分焼いたら出来上がり。クラッカー


ベーコンから恐ろしいほど脂が出ています。食べる前に3重くらいにしたキッチンペーパーの上に取り出し、更にアルミフォイルで包んで、20分くらい蒸らしてから食べるようにいたしましょう。


旅行中に買ったアイダホポテトがだんだん古くなってきたので、昨日はそれを2個粉吹き芋にし、日本風なポテトサラダを作り、ベーコンエクスプロージョンのお供としました。


急に思いついて作ることにしたポテトサラダ。ハムがなくてね...そこで、コストコで買って冷凍してあるミニウインナーを焼いて、ハムの代わりに代用することにしましたワン。


雨のソーセージってコーンシロップを含んだものが多いのだけれど、コストコのこのミニウインナーは含んでいない!でも、如何せん、水ぶくれなのと塩分がきついのは閉口してしまう。なんでこない大量の水を打ちこみますねん、アメリカ!(苦笑)


しっかり炒めるだけ炒め、不思議の水を全部処分し、ペーパーで脂肪分を完全にふき取ってからサラダに加えましたよん。


バターをたっぷり載せた、シンプルにボイルしたスイートコーンも付け合せました。お庭で食べるものばかりを、テーブルの上で食べたって風な晩御飯。


ソーセージミートはセージの香りがとても良くて、お上品なミートローフのお味。美味しかったワン。


ただ1つだけ欠点は雨のベーコンの塩分。塩辛いのよ!


それを知っているので、ラブの塩分をかなり抑えたのだけれど、それでもまだ塩分がちーと勝ち気味な味に仕上がっていました。でも、総合点としては98点!夫婦で美味しくいただくことができました。音譜


一応、庭のBBQは引越コンテナに入れて日本に持って行きますが、それを開けてBBQをするのは、いつ頃のことになるでしょうねぇ...まずはBBQよりも、住む所、ビジネスの場所、ビジネスの内容などを決めることの方が先決。


あっ、その前に、引越荷物をパッキングすると言う大仕事もあった!一両日中に箱類が届くのです。大変だワン!むかっ


これからの数ヶ月のことを考えると、ぞぉーっとする。ドクロまずは冷めても美味しい、正確には冷めた方が美味しかったベーコンエクスプロージョンでも摘んで、体力つけてから目の前の課題に挑むことにいたしますぅ。(笑)

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
只今旦那と私は、家の売買の最終段階で待機中状態!
明日のブログでは、もう少し具体的な結果がお伝えできると思います。
家が無事、希望価格で売れますよう、皆様の応援ボタンで、
どうぞ励まして下さいませ!!!
宜しくお願いいたします。