この前コストコでコロンバスのパストラミが目に付いた。これを見ると、ついつい食べたくなるのが大好きなあのサンドイッチ!その日もサンドイッチを作るのが目的で、買っちゃいました。なのに、作るタイミングを逸してパストラミは冷蔵庫の中でお休み状態。(汗)


おととい、何気なくそのパストラミのパックを持ち上げたら、軽いのよぉ!(驚)ドカ売りドカ買いのコストコで買うパックだから1キロ近く入ったパックなのに、殆ど空に近い状態!どうやら、私の知らないところで、旦那がパクパク食べていたようです。(爆)


せっかく大好物のサンドイッチを作ろうと思って買ったパストラミ。旦那に全部食べられてしまう前に作らねば...と言うことで昨日、頑張って作りましたです。なんとパックの中には5枚しかパストラミは残っていませんでした。マジ、危ういところだった!(滝汗)


ルーベンサンドイッチ

和・美・Savvy Cooking

このサンドイッチを作る度、レストランで注文すると決まってライ麦の白黒スワール(渦巻き)ブレッドで出てくるのに、そのスワールブレッドは、一体どこで売っているのか?と不思議で仕方ない。パンさえ買えれば、もっとしょっちゅう作れるのに...


一度だけ、恐らくスーパーのインハウスのベーカリーで焼いたものであろうスワールブレッドを見つけ、喜んで買ったのだけど、“おまいら、塩の分量を間違えたやろう!”(怒)ってくらい塩辛くて、食べれなかった!(苦笑)


一応、スワールブレッドを商品として売り出している、ちゃんとしたパンメーカーは捜し当てたのだけど、その商品をスーパーで見かけたことがない。


まぁね、私はご飯党で、パンにはそれほど関心がない上に、アメリカのパンって本当、不味いので、さらに関心は失せる一方で、買物に行ってもベイカリーセクションをくまなく探すってことをしないから、見つけられないんだろうけど。(笑)


なもんで、ルーベンサンドイッチを作る時は、自分でスワールブレッドを焼かないといけない。しかし、このパンを焼くのがかなり面倒!相当気合を入れないと焼けない。パストラミは買ったが、昨日まで放置プレーだったのも、その気合が入らなかったから。


私、パン生地を手捏ね出来ません!イーストとの相性が悪いってのは言い訳で(汗)、せっかちな性格だから、しっかり捏ねないで発酵させようとするから作れないんだと思う。


なもんで、白、黒2つの生地を重ねて焼くスワールブレッドを作ろうと思うと、ホームベーカリーの生地コースを2回動かさないといけないのね。1回2時間20分だから、2つ目の生地が出来上がるのは約5時間後のこと!(驚)


これじゃぁ、サンドイッチは食べたくても、気合が入らないと作れないっての、わかるでしょう!


昨日も気合を入れて2つの生地を作ったつもりだったけど、気付いたら、生地に混ぜるつもりだったフェネルシードを加えるのを忘れていた!(汗)仕方ないので形成の際、生地と生地の間にまぶして誤魔化しました。(笑)


昨日はいつもとはちょっと違う形成の仕方をしてみたのね。いつもは生地を単純に4等分し、同じサイズの長方形に延ばして重ねるのだけど、昨日は中から順に大きさを少しずつ大きくし、4枚重ねてもう一度麺棒で数回延ばしてから巻き巻きしました。

和・美・Savvy Cooking

したら、膨らむは膨らむは!もう驚き!この下の写真、焼く前の膨らみよん。(爆)

和・美・Savvy Cooking

ちなみに以前は私、白い生地が一番外に来るように形成していたのだけど、考えてみると、黒生地はココアが入っている分白よりも量が多いわけで、少ない生地を多い生地で包む為に、最近は白黒の重ねる順を逆にして焼くようにしています。


昨日の形成の仕方がこれまで焼いたスワールブレッドの中で、一番綺麗に膨らんだ気がする。渦巻きも綺麗に入りましたよん。


焼きあがったパンが冷めてから、日本製のパンスライサーを使い同じ厚みに切り分けました。

和・美・Savvy Cooking

このTOMIZAWAのスライサー、10枚切れのスロットが付いていたらもっと優れものなのに...と思う。


でも、以前買ったアメリカ製のと比べると、100倍使いやすくてお勧めの商品です!アメリカ製は折りたためないし、ボードが木製で食洗機には入れられないし、物置でお休みしていただいています。(爆)


危うく全部旦那に食べられてしまいそうになったパストラミ。チーズやザワークラウトと共に焼きたてのスワールブレッドに挟みました。サウザンアイランドドレッシングはサワークリームを使わず、ヨーグルトとマヨネーズ半々の少しカロリー低めバージョン。

和・美・Savvy Cooking

付け合せはスープ。と言っても“春”なスープです。


ピー&レタススープ

和・美・Savvy Cooking

カップ2杯のグリーンピースと、ロマーニレタスの大1/2個が詰まったスープ。これはうちの旦那の大好物のスープ。おばあちゃんの十八番だったらしい。

和・美・Savvy Cooking

昨日も夕方は夫婦で家庭菜園。天気が下り坂の週末が来る前に、完璧にしちゃいたいからね。


レタス2種にスイスチャード、ラディッキオ、日本のきゅうりにピクルス用きゅうり、ハラペーニョにトマト、お豆さん、ズッキーニの苗も植えました。今日は人参、ビーツ、フェネル、リークの種を蒔くつもり。全部無事に大きくなって欲しいワン!


庭から戻り、準備しておいたサンドイッチをオーブンで焼きながら、昼間に作ったスープを温め直しました。庭仕事の後の冷たいワインは格別!!!

和・美・Savvy Cooking

スワールブレッド、ルーベンサンドイッチ、サウザンアイランドドレッシングのレシピはこちら から...そして、ピー&レタススープのレシピはこちら から...。ちなみに昨日のスープにはパンチェッタは加えていません。


いつ食べてもルーベンサンドイッチは、実に旨い!旨いものが殆どないアメリカで、私が、これは旨いと思った数少ないものの内の1つです。

和・美・Savvy Cooking

このスワールブレッド、ルーベンサンドイッチ用に限らず、渦巻きが可愛いいし、フェネルシードのアニス風味が芳香で好きなんだよね。


この際、もう1つホームベーカリーを買ってもらえないかな...?そしたらもっとしょっちゅう焼くのに...


そう言えばあと4ヶ月したら私の誕生日。今のうちから旦那にリクエストしておこうか知らん。それを買ったら何か1つ処分しろって𠮟られるだろうけど...(滝汗)