文化庁「「国語に関する世論調査」(その3) | ほどよい敬語の使い方~「コミュニ敬語」でいこう

ほどよい敬語の使い方~「コミュニ敬語」でいこう

プロのライターでも経営者でも間違えることがある敬語。相手を思いやるコミュニケーションツールとして「ほどよい敬語」を使いこなして「デキル人」になっちゃおう。

毎年文化庁が行なっている「国語に関する世論調査」。(その2)の続きです。

平成 30 年度の結果が公表されているので必要な箇所を転記(ケイ囲み部分が引用)しています。

そのあとは、私が個人的に感じた所感であり、白書に書かれていることではありません。

 

V 六つの表現の認知と使用,慣用句等の意味・言い方

問16◆ (下線部は)聞いたこと,使ったことがある表現か

 

[ ]内の数字は%、左から[ 聞いたことがない聞いたことはあるが使うことはない使うことがある、分からない]

[ 47.337.68.6、0.2]

(1) 古き良き時代を懐かしむ   [ 5.157.936.5、0.5] 

(2) 議論が行きつ戻りつしている    [ 22.863.812.3、1.1]    

(3) 招かれざる客    [ 4.659.135.6、0.7]           

(4) 知る人ぞ知る秘境    [ 5.344.349.5、0.9]  

(5) えも言われぬ美しさ   [ 14.167.217.8、0.8]    

(6) 結果は言わずもがなである [ 25.654.918.5、1.0]

 

 

問17◆ どちらの意味だと思うか(数字は%) 

 

(1)憮然(ぶぜん) (例文:憮然として立ち去った)

(ア):失望してぼんやりとしている様子 ……28.1

(イ):腹を立てている様子 ……56.7

(ウ):(ア)と(イ)の両方  ……6.3

(エ):(ア),(イ)とは,全く別の意味 ……1.5

分からない ……7.4

 

(2)御の字 (例文:70 点取れれば御の字だ。)

(ア):一応,納得できる ……49.9

(イ):大いに有り難い ……36.6

(ウ):(ア)と(イ)の両方  ……6.0

(エ):(ア),(イ)とは,全く別の意味 ……1.2

分からない ……6.3

 

(3)砂をかむよう (例文:砂をかむような思いがした。)

(ア):悔しくてたまらない様子 ……56.9

(イ):無味乾燥でつまらない様子 ……32.1

(ウ):(ア)と(イ)の両方  ……3.6

(エ):(ア),(イ)とは,全く別の意味 ……1,1

分からない ……6.2

 

 

問18◆ どちらの言い方を使うか

 

(1)「自分の言うことに,うそ偽りがないことを固く約束するさま」を

(ア):「(a)天地天命に誓って」を使う …… 53.7

(イ):「(b)天地神明に誓って」を使う …… 32.1

(ウ):(a)と(b)の両方とも使う …… 2.1

(エ):(a),(b)のどちらも使わない …… 9.7

分からない …… 2.4

 

(2)「前言に反したことを,すぐに言ったり,行ったりするさま」を

(ア):「(a)舌の根の乾かぬうちに」を使う …… 60.4

(イ):「(b)舌の先の乾かぬうちに」を使う …… 24.4

(ウ):(a)と(b)の両方とも使う …… 1.6

(エ):(a),(b)のどちらも使わない …… 10.8

分からない ……2.9

 

(3)「論理を組み立てて議論を展開すること」を

(ア):「(a)論陣を張る」を使う …… 29.5

(イ):「(b)論戦を張る」を使う …… 44.0

(ウ):(a)と(b)の両方とも使う …… 2.4

(エ):(a),(b)のどちらも使わない …… 17.4

分からない ……6.7


 

問16◆順に(1)昔の良い,(2)行っ たり戻ったり,(3)招かれていない,(4) 広くは知られていないが,一部の人は知 っている,(5)何とも言えない,(6)言うまでもない……の意。

 

問17◆青い文字が正しい意味です。いずれも間違いやすく、正しく把握している人は全体の3割前後です。

 

問18◆「(a)舌の根の乾かぬうちに」は6割の人が把握しており、よく知られていますね。

 

■前田めぐる■