今日も再び虫の話です。
苦手な方はスルーしてくださいね。


ダニとの闘いの様子: 過去の日記。
恐怖、白い小さな虫
クローゼットに白い虫、その後
アイルランドのクリーニング屋・・・そして服の処分

**********************

はぁーーー。ここ1、2週間、ダニとの闘いで心身ともに相当参ってました。発狂する手前・・・いや、発狂してたかも。

結局、色々調べまくったところ、チリダニの1種でコナヒョウヒダニというもので間違いないと思います。

カーペット、マットレス、寝具、ソファー、木の家具などにつき、0.3mmぐらいなので濃い色の物の上で目をこらせば肉眼でも見えるんです。

お店の人や自分の親、はたまたアモーレのお母さんにまで相談しても、「ダニは目には見えない。だから、ダニじゃないはず。」の1点張りでみんな半信半疑、いいアドバイスが全く得られませんでした。

気持ち悪いのでリンクは張りませんが、アース製薬の害虫駆除のHPで詳しく見ることができます。

このダニは刺しません。ただただ、不快なのと、気持ち悪い。私は特に昔から小さくて飛ばない虫が異様に苦手でした。

なので、自分の考えすぎ(気にしすぎ)で過剰反応なのかそれとも実際、尋常ならざる事態なのかここ数日は良くわからなくなって、滅入ってました。

なにせ、寝室(特にベット周り)なので夜もぐっすり眠れない。できる限り、寝室に行きたくない。

そして、家具を全部空にして隅々まで拭いて、洋服も布団も全て洗い乾燥機にまでかけたのに、それでも減らない・・・。

頭おかしくなりそう。これこそ、絵に描いたような『ストレス』!!

時間もお金も相当使いました。

で、昨日、やっとバルサン的なものを発見し、今日使ってみました。さらに、掃除機も新しいものを購入しました。

何せ、今まで使っていた掃除機、8年前にアイルランドにやってきた時にルームメートとアモーレと間に合わせで買った超安物。5000円ぐらいだったと思います。なので、吸引力が全くなく特にカーペット張りの現在のアパートには最悪。

かと言って、掃除機って色々ありすぎて(進化しすぎていて)全くわからない。

アモーレは私以上に電化製品疎いし。

でも、120ユーロぐらいの予算でも十分高性能は掃除機が買える事がわかったので色々調べて悩んで、サイクロン式のHooverを購入しました。

199ユーロのものがセールで99ユーロ。

で、特にペット用をうたっていてTurboノズルの付いているものを選びました。(ブラシみたいのでぐるぐる絡めとるヤツ)

そしたら色んな種類のノズルが付いてきました。時代は進んでいるんですね。
・・・びっくり・・・

それとバルサン的なものを使って今日は午後、再び寝室を大掃除しました。

 
(バルサン的なものを期待していたのですが、物凄く原始的な代物で、スプレーの押し口を引っ掛けてスプレーを出しっぱなしにするだけ、と言う・・・。まぁ、無いよりはいいでしょう。スプレー出しっぱなしで2時間放置します。10件近く周って、ようやくペットショップにて発見。)

その後、拭き掃除と、新しい掃除機で掃除。

掃除機、吸引力が全然違う。

こんな事なら、もっと早くに買えばよかった、掃除機。これでしばらくは掃除する楽しみが増えました。

それから、今度の経験を生かして、もう少しマメにそして丁寧に、掃除をしないといけないと反省。引き出しの中とか、家具はもっとこまめに動かして裏側とかも・・・。あと、引き続きもっともっと物を減らす大切さを痛感。

掃除ってやってもやっても無限に迫ってくる・・・もっと要領よく、計画的に掃除ができるように勉強します。

そして、これにてダニとの闘いは私の勝利にて終了。
(I hope)