ブーツでおしゃれ♪の落とし穴2 formただっち | 自然治癒力学校 公式ブログ

自然治癒力学校 公式ブログ

「病気は才能」のおのころ心平が理事長、
自然治癒力、そして、ココロとカラダの不思議に関して、
多くの人と情報をともにし一緒に学ぶ場である
自然治癒力学校 のオフィシャルブログです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 足首がぐきっと来たときに・・・ ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。
ご菌所づきあいアドバイザー ただっちです。

前回、捻挫ケアのお話を書きました。
捻挫ケアで大事なのは?

はい、RICE処置でしたね。

Rest (安静)
とにかく安静にする。

Icing (冷却)
冷却して炎症の広がりを抑える。

Compression(圧迫)
氷を患部に当て、伸縮包帯を巻く。
圧迫するだけにして、決して患部をもんだりしない。

Elevation(挙上)
患部を心臓より高い位置に保つ。
足首や膝なら足を高くして横になる。

でしたね。
思い出しておいてくださいね。

さて、今回はクレイを使った捻挫ケアについてです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ クレイの力はマイナスの電気  ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クレイをご存知でしょうか?
美容に興味のある方なら、
クレイパックでおなじみですね。

クレイは土の中の粘土層から掘り起こされます。
それを乾燥し、砕いたものです。
長い時間をかけて作られたクレイの中には
ミネラル成分が豊富に含まれています。

ミネラルの含有と特有の基本的な構造によって
表面積全体がマイナスの電気を帯電しています。
そのため、プラスの電子をもった老廃物や毒素を
吸着する力があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ クレイと精油で捻挫ケア ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クレイには成分や産地によっていくつもの種類があります。
私はクレイの専門家ではないので、
初心者向けで刺激の少ない
ホワイトクレイ(モンモリロナイト)
で、ケアをしています。

捻挫の場合はクレイを水に溶いて、
鎮静・抗炎作用のある精油
ラベンダーとユーカリを混ぜます。

それをガーゼにたっぷりとのせて、
患部に乗せました。

それだけだと、油断をすると落ちてしまうので
100円均一で販売されている伸縮性の固定用ネットをつけて
2時間ほど放置しました。

そのケアを2日ほど続けると
3日目には痛みも軽減。
そのあとサポーター生活を1週間ほど続けて
普段の生活に困らない状態になりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ その後の状態は? ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

捻挫してから2ヶ月ほどたちますが、
現在は普段の生活には支障はありません。

とはいえ、たまに痛むことがあるので、
一度、治療家の方に
チェックしてもらおうと思っています。

捻挫とはいえ、甘く見てはいけません。
自分でケアできないと思えば、
迷わず専門家の元に訪れてくださいね。

次回はシップ薬の功罪についてお話いたします。
おたのしにみーーー

執筆担当:ただっち
ブログ:http://ameblo.jp/tadatti55/
(現在執筆は休止中です)
 
 
  ただっち
  ご菌所づきあいアドバイザー
  ブログ:http://ameblo.jp/tadatti55/