0歳児ママ向けコラム34【なぜバランスボールが産後におすすめなのか?】 | チルチェママ&キッズパーク

チルチェママ&キッズパーク

ママの心と体を整える【産後ケア】と子どもの脳力アップの運動教室を開催しています

ママの体と心ケア【産後ケア】と 
キッズの脳活性&自律神経ケアで
育児の不安解消! 
ママとキッズの笑顔を産み出す
チルチェママ&キッズパーク 代表
小野崎あゆみです音譜
 
毎週配信しているコラムです。
 
今までのコラムはこちらにまとまっています。
 
 
1/8(金)配信
 【なぜバランスボールが産後におすすめなのか?
 
こんにちは。
チルチェママ&キッズパークEriko (星野江里子) です。
 

 
新年初めてのコラムは原点に戻り、
なぜバランスボールエクササイズが産後におすすめなのか?
をお伝えします。
 
○私が使っているギムニクのバランスボールはリハビリにも使われていて、
  関節を痛めることなく有酸素運動ができる
 
○天候に左右されない
 
○ヨガマット一枚分のスペースでできる
 
○赤ちゃんを抱っこしながらできる
 
そしてもう1つお伝えしたいおすすめポイントがあります!
 
産後は
ホルモンバランスの乱れや寝不足、慣れない育児で
疲れがとれない日々が続きます。
 
疲れているから、寝て元気になろう!
と夫や家族に赤ちゃんを預けて寝たとしても、なんだか疲れがとれない。。。
 
 
それはなぜか?
 
 
自律神経が乱れているからなんです。
 
自律神経には
交感神経副交感神経があります。
 
緊張状態が続いたり、
有酸素運動をすることで
交感神経は優位になります。
 
リラックスしたり、深呼吸をすることで副交感神経が優位になります。
 
交感神経副交感神経のスイッチを上手くコントロールすることで、自律神経は整っていきます。
 
 
そこで、バランスボールの出番です!
 
バランスボールでポンポンっと弾むだけで
有酸素運動になり、
交感神経が優位になります。
 
その後、
リラクゼーションタイムで仰向けになり
呼吸を整えながら深呼吸することで、
副交感神経が優位になります。
 
バランスボールで自律神経を整えることができるんです!
 
 
私は今でも少し疲れた時こそ、
バランスボールで弾みます。
もちろんリラクゼーションもセットで行います。
 
リラクゼーションは5分でも3分でもいいので、必ず行います。
 
体と心がスッキリして、いつもよりシャキッと動けますよ。
 
 
皆さまも是非お試しください。
 
 
 
 

スタジオチルチェでの最後のバランスボールレッスン
image
 
8日(金)のレッスンは終了。
いつもより長くおしゃべりして、笑って、
楽しいレッスンでした!ありがとうございました!
 
9日(土)は残席1です。
10日(日)はまだ予約可能です。
 
バランスボールをしたことない方も是非この機会にお越しくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
【ママ&パパオンラインパーク】 zoomを使ったオンラインレッスン
HPはこちら
月会費でおうちにいながらすべてのレッスンが受け放題です。
産後ケアのクラスも骨盤調整のクラスも、パパが参加できるクラスもあります
10月は月会費が半額です!
この機会に是非!!!
 
 
 

【ママ向け】 オンラインでもスタジオでも受けれます


産後トータルケア6回コース 2月スタート

●パーソナルケア・骨盤メンテナンス・肩メンテナンス は随時受付中 予約フォーム
 

 

 

 

【子ども向け】 リアルスタジオレッスン
@チルチェ(浜松市北区初生町)

●1歳半~未就園児さんの親子運動教室 第2、4水曜10:00~10:50
キッズ運動教室 木・金 園児16時~ 小学生17時~ 土 園児14時~ 小学生15時~ 


 

 
 
 
【お仕事にしたい方向け】
@全国どこからでも
産後ケアアンバサダー養成講座 産後ケアを広めるお仕事
バランスボールインストラクター養成講座 一般向けバランスボールを使ったレッスンができるようになります
産後学講座 自分の産後のために、お仕事のために、産後トータルケア6回コースよりももっと踏み込んだ講座
産後指導士養成講座 産後女性の心と体ケアのための専門的な資格
 
 

チルチェママ&キッズパークのライン公式アカウントから

ママ向けキッズ向け情報を配信しています。

https://line.me/R/ti/p/%40sxc9340c

image
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チルチェママ&キッズパーク事務局
スタジオ&カフェチルチェ
浜松市北区初生町596-1 1階南
info★c-circe.com
★を@に変えてください
 

代表 あゆみのブログ
豊橋市 MAYA先生のブログ
浜松市 ERIKO先生のブログ
浜松市 EMI先生のブログ

 

一般社団法人体力メンテナンス協会

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・