最近のCMLL(8/16)とグランプリに向けて | ¡Me gusta Box y Lucha!

¡Me gusta Box y Lucha!

メヒコのルチャとかボクシングとかつらつらと書いてみようかな。あくまで自分の覚書 書いとかないと忘れちゃうから
残念な語学力なので誤訳はご勘弁を
ネタ元はLuchablogやLuchaWorld.comあたり

8/16 CMLL1
テンプラリオが激写?w
そのアングルの写真を見てみたい


8月16日(火)のアレナ・メヒコ

8/16 CMLL3 〇第2試合:ライダー、インキシドール、グラコがパンテリータ・デル・リングJr.、アルコン・スリアノJr、カチョロに勝利
テクニコは期待の若手ハイフライヤーたちで、青いお揃い衣装で来たのですが(トリオ組もう)(パンテリータJr.とカチョロは似てるからどっちか豹耳付けよう)ルードは3人での合体技で攻撃。パンテリータJr.がライダーにカサドーラの体勢で捕まり、グラコが投げたインキシドールがフロントクラッカーで3カウント。
〇第3試合:マルセラ、ゲレーラ、マグニフィカがアマポーラ、ティファニー、オリンピアに勝利

マルセラは娘のスカディから変更でした。しかしアマポーラをみちのくドライバーで倒してチームを勝利に導きました。

8/16 CMLL2 〇第4試合:レイ・ブカネロ、ルシフェルノ、カンセルベロパンテリータ・デル・リング、ボルカノ、オンブレ・バラJr.がに勝利
パンテリータお父さんもルード3人掛かりの攻撃に。カンセルベロのエルボー、ルシフェルノのセントーン、最後はブカネロに足を極められギブアップです。

〇メイン:ゲレーロ親分、グラン・ゲレーロ、テンプラリオがサグラード、へメロス・ディアブロ1号、2号に勝利

ハイライトはこちら

カベルナリオから親分に変更です。1本目はサグラードのフライング・エルボーで親分を倒し、2本目はゲレーロスのいつものやつ(投擲)から、テンプラリオの花道渡りのサスケスペシャルでサグラードが倒されました。最後は親分式プルポにサグラードが屈して親分組の勝利です。うぬぬ…。


同日のアレナ・コリセオ・グアダラハラ、グランプリに参戦する外国人選手がメインに登場します。

試合はこちらから 8/16 CMLL4

〇第4試合:テリブレ、ニエブラ・ロハがイホ・デル・ビジャノ3号、サンドカンJr.に勝利

38分40秒から。テリブレがリングにHd3号を叩きつけ、その上にニエブラ・ロハがコーナー上からサンドカンJr.を叩きつけて2人重ねてフォールで3カウント…後からサンドカンJr.は改めてフォール。
〇第5試合:ドゥルセ・ガルデニア、レイ・コメタ、エスピリトゥ・ネグロ(c)がジョーカー、フリア・ロハ、ゲレーロ・デ・ラ・ムエルテに勝利(ナショナル・トリオ王座戦)

1時間12分から。ガルデニアがコケタでジョーカーをギブアップさせて2度目の防衛に成功です。試合後多くのファンがリングに集まり、なかなか退場出来ない。おひねりも多数投げ込まれました。

8/16 CMLL5 〇メイン:大陸Jr.、金色天使がアベルノ、ダーク・マジックとマット・ターバン、ケニー・キングとリンセ・ドラド、オラクルに勝利

1時間38分10秒から。ロビー・イーグルスからダーク・マジックに変更でした。

一応タッグなんですけど、試合は1人ずつで勝者も1人です。敗退順にダーク・マジック→ 金色天使→ ケニー・キング→ オラクロ→ リンセ・ドラド

大陸Jr.とアベルノ、マット・ターバンの3人が残り、アベルノとターバンが共闘して大陸J.rを攻撃。ターバンが大陸Jr.を丸め込むつもりが逆に丸め込まれて3カウント。コーナーで客席にアピールしていたアベルノは振り返って、なんでやねん!(顔芸)大陸Jr.はマスクをねらわれたりもしましたが、アトランティダで勝利!さあ、またリングの周りにはファンが集まり、もうこうなったら大陸Jr.は帰れません。これもグアダラハラの英雄の血を引いた宿命。

写真はこちらから

Arena Coriseo GuadarajalaのFacebook



8/17 CMLL さてロビー・イーグルスの検査結果が陰性になり、18日のコリセオ、19日のアレナ・メヒコ(グランプリ)への参戦が許可されました。外国からの選手も無事に揃いました→

これどこにいるのかと思ったらトゥリ・ルチャスなのか。

メヒカーノ勢を乗せたバスも並走してます。一緒に乗ってるのは一般客では無くメディアの人たちですかね。メシアス様、オラクロ、リンセ・ドラドといったプエルトリコ勢は言葉の壁が無いのでよく喋る。

この後会見やってるの ですが、多国籍軍8人に対してメヒカーノは5人しかいない。ミスティコ君、ボラJr.、ソベラノ君が欠席です。プエルトリコ勢はよく喋るし仲良しで良いな。