相手の隙を突いてみる^^~♪ | チキチキ☆トレイン

チキチキ☆トレイン

笑いあり☆涙あり☆チキチキあり☆
チキチキ列車に乗りながら
行こうよ愛の終着点

はい☆喜んで受け入れます♪の精神」や
相手の意表を突いてみる」の続きと言いますか、

名づけて「つんつんシリーズ☆」話ですね

今回は、意見の違う相手と何かを交渉するときは、
ただ自分の要望ばかりを推し進めようとしても上手くはいかない。
という話です。

人間にはユーモアと知恵があります。
他にも人間の肉体の中には、様々な能力を持っているのですから、
それらを使わずにして、言葉の暴力を含めた武器を使って相手に威圧や攻撃し、
強制するなんて、超ーーーーー勿体無い話ですね

昔の昔、、遥か昔・・・
私が花の女子高校生だった頃の話です

私が通っていた女子高には、
「自転車通学者は必ず(工事現場で見かけるような白い)ヘルメットを着用する」
という、青春花ざかりの女子たちには超恥ずかしいダサい校則がありました。

尚且つ、

「違反者は見つかり次第、職員室前の廊下を一週間×30分間、
ヘルメットを着用しながら雑巾がけをする」
という、青春花ざかりの女子たちには超恥ずかしいダサい校則がありました。

私たち青春花ざかりの女子・・・強調し過ぎ?
私たち生徒は、開校以来、何十年も続くその校則を撤廃する為に、
何年も何回も生徒会会議(・・・あぁ、懐かしい響き・・・)を開いて来ました。

正直、地元では超街中にある学校だったので、
白いヘルメット姿は目立ち、超ーーーー恥ずかしくて顔を隠したりしながら
自転車を運転するので、逆に危ないんですよね・・・。
常に突風が吹いている街なので、フルフェイスのメットでないとグラグラするんです。
(セーラー服にフルフェイスのメット被って自転車を漕ぐ女子高生なんてやだな・・・;)

私はある時期に生徒会に入っていましたので、
その生徒会会議に出席して、「ヘルメット廃止会議」の様子を観察していました。
 

生徒たちの意見は・・・

「恥ずかしい」「ダサい」「嫌だ」という意見内容でした。

そこで先生サイドは

先生「お前らーーー☆
    命と容姿とどちらが大切だと思っているんだーーーー
 

(正直、命の方が大切ですが、
 花ざかりの女子高生たちには、どちらも大切な話です


先生「お前らーーー☆
    嫌だ、嫌だというそんな理由だけで
    自分たちの要望が通ると思うなよーーーー


(確かにその通り✩今までの決まりごとを改定するには、
 相手が納得できる案件を提示しなければ、話は進まない。)

・・・・・; てか、うそでしょーーーー
今までこんな話が進まない会議を何十年もして来たのーーーーー
(みんな私より勉強が出来るのに!!!)

これはマズイぜ☆
これでは埒があかない

隙があるハズだ・・・。

どこかに相手の隙がある。それを狙え☆☆☆

私は獲物を狙うチーターの様に
相手(先生たち)の隙を観察し続けた・・・

先生「お前らーーー☆
    ヘルメットを恥ずかしがるなーーーー
    先生たちはお前らの「命」を大切に思っているんだーーーー  」
    

(!!!!!っ隙有り☆☆☆


生徒会長「田辺さん、どうぞ。」 ※田辺は私の苗字です^^

私「はい。 私は先生たちの意見に賛成です

その一言にビックリした生徒たちが一斉に私に注目した    
先生たちも意表を突かれて仰天している様だった
(常に「反対」「反対」だものね^^;)

私「先生たちは、私たちの命を大切に思ってこそ、
  ヘルメット着用を義務付けているのだから、
  むしろ感謝しなくてはいけないと私は思います

「ふざけるなー☆」「ムカつく田辺ー☆」などのブーイングが飛んだ。

私「先生!私たちの命を大切に思ってくれて
  ありがとーーーーーー!!!!!」

と叫ぶと、会議室が偉い騒ぎになり、
みんなの怒りのエネルギーが私に集まってきた^^;

ふふふ・・・
まぁ待ちなさい

私はニヤリ( ̄▽ ̄)と笑みを浮かべると・・・(今思うと我ながらこえ~;;;)


私「でも、私たちも先生のことが大切です 」と伝えた。


会議室が一瞬にして静まり返った。


私「事故は子供だけに起こるとは限りません。
  先生たちが私たちの命を大切に思う気持ちがあるように、
  私たちも先生たちの命を大切に思う気持ちがあります

  先生たちにもヘルメットの着用の義務を提示します☆


  

みんなから拍手喝采であったのは言うまでもない

そして、その一週間後に、
何十年と続いた自転車通学者のヘルメット着用が廃止された。

・・・先生たちは命より容姿を優先したのだろうか?

何にしても、自分が嫌なことは大抵は人も嫌なことであり、
自分が出来ないことを人に求めるのなら、
先ずは自分が出来るように成長しなければ相手に伝わるハズもない  

ちなみに・・・

容姿は中身を表すともいうので、もちろん容姿も大切だけど、
命(魂や愛を含めた大きなエネルギー体)に勝るものはない。

今はこんな「エアバック式のヘルメット」もある



人を不愉快にさせるユーモアや悪知恵は不要だけど、、
(そもそもユーモアは不愉快にさせないのだけどね^^;)
人間が持てる能力を最大限に活かして、みんなが楽しめる世界が創れたら
幸せだな~。。


頓智好き・女版一休さん
(アニメの一休さんのことね^^;)