【7つの習慣セミナー第2日目③】Vol.471 | philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

知的好奇心の探究カフェ~人間哲学の散歩道~

おはようございます、philosophiaですキャップ


昨日に引き続き、『7つの習慣』の著者

スティーブン・R・コヴィー博士の来日講演セミナーの


第2日目について綴っていきながらシェアしたいと思います。


リオのそよ風と北欧のエレガンスを聴きながら、避暑地にいる感覚で


今日のブログを読んでいただければと…。


スウェーデンの歌姫「ロヴィーサ」が歌うボサノバの名曲


邦題 『ジサフィナード』 (YOU TUBE)





昨日は、【時間管理のマトリックス】の話でしたが、





今日は、 【○○残高】についてです。








ここで、質問ですQ





「もし、あなたの口座に毎日午前0時に





86,400振り込まれ、自由に使って良い」





と言われたら、どうしますか?





「ただし、使い残したものは毎日午前0時に





いったんゼロ(0)になり、新たに86,400振り込まれる」




ダウン




少し、考えてみてくださいベル





ダウン





冒頭の【○○残高】ですが、実は一日の時間時計のことですビックリマーク





つまり、24時間×60分×60秒=86,400秒砂時計なのです。





たしかに、毎日これだけの時間が、午前0時に自分の





時間口座に振り込まれているのと同じです。











ここで、私的成功の土台を思い出してみてください。





philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ





第一の習慣「主体性を発揮する」





第二の習慣「目的を持って始める」





第三の習慣「重要事項を優先する」





が、同時にできるというわけですひらめき電球











時間管理には、第一世代~第四世代まであり、





(詳細は、『七つの習慣』P211~P212参照)





第二領域に集中し、原則中心で自分にとって





本当に重要なことを優先できるようになりますニコニコ








そのために、フランクリン・プランナーがあるのです手帳








その第二領域をスケジュール化し実行するためには、





ブロッキングという手法を使います。





あらかじめ予定に入れておき、第三領域と第四領域を





意識的に排除するようにするのです。





ごくまれに、第一領域が割り込むことがありますが、





段々とそれは特例になり、めったに発生しないようになります。





なぜなら、第二領域をスケジュール化することで、





問題の発生を予防することにもつながるようになるからです。








【コヴィー博士講義 第1日目⑤】Vol.463でご紹介した24時間の約1%である15分を





手帳と自分自身を振り返る時間帯のために確保するのです。











いよいよ、明日は、コヴィー博士の第2日目の講義です。