JALファーストクラス機内食 東京・成田→ニューヨーク・JFK *和食&アラカルト編* | ちこの暇つぶし

ちこの暇つぶし

2015年10月1日からアメンバー限定記事を交えて更新しています。
記事は全て予約投稿です。


【搭乗日:2013・12】

「機内食を作っている場所(国)を考えれば、和食、洋食どちらが美味しいかは明白。つまり、往路(日本発)は和食で復路は洋食がベストでしょ!!」と自信満々に持論を述べ、行きの機内食は和食にした主人

至極ごもっともな意見だと思いますし、旅行が長期の場合なんかは、暫くの間美味しい日本食とはお別れになるので、和食をチョイスするのが正解かもしれませんが、シャンパンやワインとの相性、キャビアやステーキといった好物が並ぶ洋食に、つい惹かれてしまう私ですえへ

ちなみに、アペタイザーとメインディッシュを3種類から選べる洋食とは違い、

和食に料理の選択肢はありません

    宝石ブルー座付
*竹筒盛り たらば蟹、長芋素麺、ばちこ

    宝石緑重ね前菜
*燻製鰤、紅芯大根おろし掛け、春菊
*焼蛸、香味酢添え、枸杞
*和牛蕨巻、みかん胡椒掛け、独活
*鮟肝、ポン酢ジュレ掛け、芽葱
*小鯛寿司、金柑釜盛り、鴨ロース、くわい六方、黒豆金箔、蟹砧巻ともろきゅう串
*鮃 生水前寺海苔、ゼリー巻、生唐墨散し、帆立昆布〆

    宝石紫台の物、お椀、飯物
*柚釜宝蒸し(雲丹、海老、菜種)
*揚げ海老芋と焼筍のそぼろ味噌掛け
*清汁仕立(金目鯛、焼蕪うぐいす菜)
*海胆ご飯

    宝石赤甘味
*粟餅善哉

  宝石白アラカルトメニュー
欧米線のファーストクラスとビジネスクラスの2食目は、1食目を食べ終えた後であれば、いつでも好きな時に好きなだけオーダーすることができます




    宝石ブルーグリーンサラダ
1食目の洋食ではイマイチ胃が満たされなかったこともあり 、目覚めたら結構お腹が空いていたので、とりあえずペリエとグリーンサラダから2食目スタート
メニューには”チキンとボイル野菜のサラダ”しか書かれていませんでしたが、シンプルなグリーンサラダにしていただきました

宝石緑シャンパン、美味しい菜彩鳥の焼き鳥 三種盛り合わせ(柚子風味、南部焼、レフォール)、函館産 イカの塩辛
NY到着後の食事のことを考え、あまり食べ過ぎてはいけないと思い、サラダの後はシャンパンと焼き鳥&塩辛という、まるで夜食のような食事にあせる
焼き鳥は数が少ない上に人気があるらしく、以前注文しようと思った時には既に売り切れだったので、今回食べられて嬉しかったですニコニコ
予想以上に一串が大きく、味も悪くはありませんでした

宝石紫ジャン=ポール・エヴァンのショコラ

画像左のボンボンショコラは、『ジャン=ポール・エヴァン 』プロデュースのJALオリジナル商品”アリバ”で、機内で食べない時はお土産としていただくことができますうふっ

正直、欧米線のファーストクラスとビジネスクラスの機内食は、1食目こそ違いはあるものの、二食目以降のアラカルトメニューに関しては、料理のラインナップ、食材、味を含め、そう大差ない気がします
しかしながら、美味しいお酒をたくさん飲んでグッすり寝て、ご飯もたくさん食べてと、贅沢な空間だけでなく食事もしっかり満喫した空の旅でしたある方の作品復元


ランキングに参加しています>>>  ブログランキング・にほんブログ村へ