観葉植物のハンギング | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

今日は、地区センターの文化祭でした。


ガーデンクラブ ”ちい庭”の展示場にも、お客様がたくさん立ち寄ってくださいました。


明日もう一日あるので、 画像は後日にね。




今日は、先日ちいさなお庭のお仕事で伺った眺めのよいマンションの寄せ植え手直しの画像を見てください。


5月の終わりに植えた観葉植物のハンギングバスケットがとってもいい具合に成長していたので、うれしくなりました。


ここは、東向きで、 掛ける場所が奥まったところにあるので、日光はあまり入りません。


お花のバスケットだと、きれいに成長しなかったのですが、半日蔭が好きな植物たちで作ったら、6か月たった今でも、アンスリウムの淡いピンクの花がまだ咲いていました。





小さなお庭の物語


テイカカズラも、 この場所が好きなようです。




小さなお庭の物語




こちらは、ベランダコンテナを手直ししました。


イエローグリーンのメラレウカとハボタンの色合わせがいい感じでしょ。



小さなお庭の物語



↑ こちらは、奥様に自由に植えていただきました。


「わかんな~い」  と迷いながらも、こんな風に上品に仕上がって、「かわいいじゃない!」 と御満悦。


この調子で、多肉の寄せ植えも作っていただきました。



小さなお庭のお仕事は、お客様とご一緒に庭作りをしていくことをスタンスとしています。


すこしづつでも、ゆっくりでも、ちいさなお庭のお仕事が広がっていくといいなぁ と思います。 ♪