こんにちは。
腰痛、頭痛、五十肩などの痛み疾患および心身症を専門的に治療する【木もれび鍼灸院:大阪】の弓削周平です。
頭鳴り、耳鳴り。その違いとは?原因と治療について①
頭鳴り、耳鳴り。その違いとは?原因と治療について②
頭鳴り、耳鳴り。その違いとは?原因と治療について③
頭鳴り、耳鳴り。その違いとは?原因と治療について④
ここ最近頭鳴りについてお伝えしています。
私が今まで診てきた方の頭鳴りの原因は分かっているもので二つに分けられると考えています。
1.脳の血流が問題で起こっているもの
2.薬(ベンゾジアゼピン系)の副作用によるもの
前回までグダグダ1の脳血流によるものについて書いてきましたが、わかりずらいなと少し反省し、簡単に書いていきます。
これを読んでいる方に質問です。
脳の中の血圧って上がったり下がったりしていると思いますか?
高血圧や逆に低血圧で悩んでおられる方が多いですが、身体の血圧は変わっても、脳の中の血圧は常に変わらずに一定を保っています。
脳梗塞を防ぐ身体に備わっている防衛機能ですね。
でも血流はどうなんでしょうか?
脳の血流は常に変化しています。今の医学ではその血流がどうやってコントロールされているのかは正確にわかっていません。
常に一定の血圧と違い常に変化している脳の血流こそが頭鳴りの原因の一つです。
私が頭鳴りで注目しているのが、脳の血流の変化と血液中の二酸化炭素(CO2)の関係です。
肺から取り込んだ酸素と二酸化炭素が血液に溶け出して身体を巡るのですが、脳の血流はその血液中の酸素と二酸化炭素の割合によって変化することがわかっています。
鍼灸では呼吸の機能を正常にさせることで血液中の酸素と二酸化炭素の割合を正常に保つことができます。
結果的に頭鳴りを治せます。
治療ポイントは前回記事の頭鳴り、耳鳴り。その違いとは?原因と治療について④
に書かれています。
■阪急石橋駅徒歩3分の鍼灸専門院■
池田市石橋1-23-5 神戸屋ビル1階
072-761-5589
□初診時の治療の流れについて
□施術料金について
□アクセス
□患者様の声
メールでのご予約はこちらから
●お問い合わせフォーム
電話でのご予約はこちらから
●072-761-5589
□木もれび鍼灸院のホームページ
□薬膳教室のブログ
伝統はりきゅう専門の鍼灸院です。
本当の治療の為の治療院をお探しの方のための鍼灸院。