バランス | 月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

タイトルの《月下香》は月下美人のこと。中国語を勉強中です。トータルすると10数年。
 記事の内容などに関係のないコメントをいただきましたら削除させていただくこともございますのでご了承ください。

今日友人の紹介で霊感のあるかたに見ていただきました。
そのかたは守護霊との交信ができるそうで、私の守護霊様からのありがたいメッセージを聞くことが出来ました

私の左斜め後方をじーっと見つめ、ときどき独り言のようにつぶやいたりすること数十秒。

「なんかね、バランスが悪いって。どういうことなんだろうね?ちょっと待って。」

と再度交信。

「なるほどね」と頷いた後私に「言ってること、思ってることと行動が一致してないって。」

?????

どうやら私は他人に促されていろいろ行動しているけど、そこに自分の意志はあまり存在していないらしいです。
自分の意志をもっとはっきり伝えること(イヤならNOと言うとか)。
人の言うとおりに動くのは仕事の時だけでいいんだよ~って言われました。

なんとなくわかるようなわからないような・・・・すっきりしません。
私、確かに優柔不断で人の意見に従っちゃうところが多々ありますが、「こうしたい!」と思うことははっきりきっぱり主張しています。
NOとも言うときには言ってるし。

気持ちと行動の不一致というのはどうにも思い当たりません。
結構やりたいようにやってます。
(まあ、主婦ですからすべてが思い通りというわけにはいきませんが)

が、言ってることとやってることの不一致には思い当たります。
きっと私の後ろのおかたはこれを注意したかったんだと思います。

たとえば中国語の学習。
ガイド試験受ける!と決めたのは確か1年前ですよ。
この1年何をしていたかというと、はい、何もしていません。
口では「試験受けます。勉強します。がんばります!」を連発していましたが、唯一やったのは参考書集めくらい
受かるわけがない
ここ1か月くらいは、とあるかた(”師匠”と心の中で呼ばせていただいています)の出現により、ようやく何から手を付けたらいいのか一筋の光が差し込みましてぼちぼちと歴史やら地理やらにも手を付け始めました。
とはいうものの、今の私のレベルを考えたら全然足りてない。
たぶんほかのかたが1回読んだら「あ~、学生時代にやったなぁ」と思いだすことも、私の場合皆無です
言い訳というか・・・学生時代に勉強しなかったからなんですけどね
足りないことは百も承知なのだけどなかなかやらないのが私なんですよ。

で、いざやり始めたら、基礎がないものでまさに1からやることになるわけで、たとえば歴史、今文化史をかじり始めたところなんですが、飛鳥時代とかの人名や仏像や寺院仏閣などの固有名詞の読み方から調べないといけないのです
資料にふってある振り仮名だけでは足りないのよ~~~
地理も苦手なものだから、ついでに場所の確認なんて始めたらも~~~大変。
Wikipediaを頼りに、読みはもちろん、画像を見たり、地図を確認したり、そんなことをやっているもので当然時間も非常にかかるし、手間もかかるし、もともと興味もない分野なものですすっと頭に入ることはないんですよね。
1か月くらいかけてようやく資料に振り仮名がついて読めるようになったというところ
まあ、こんな面倒な作業をやったおかげで少し仏像とか聖徳太子に興味が湧いて、GWには夫を誘って法隆寺やら明日香村に行って実際にいろいろ見てきたんですけど

本題から大きく逸れてしまいましたが、うしろのおかたが私に注意しているのはこういうことなんだろうなぁと自己解決したところです。
こと勉強することについては、私の宣言ほど当てにならないものはありません。

中国に行ってきて反省して「帰ったら中国語の基礎からやり直す」と宣言したのは誰?
「ドラマや原書をしっかり見る」と言ったのは誰??
「4月中に暗記アプリのデータを入力完了させる」とか張り切っていたのは誰???

こういうことですよね????(うしろのおかたに確認中)

今後できないことは軽々しく口にしない、口にしたことは行動するように努力したいと思います。

ところで、その霊感のあるかたに一つだけ質問しました。

「私、なぜか異常に中国に惹かれるんですが何か理由がありますか?」と。

「昔まだ朝鮮だ韓国だ中国だと分かれていなかったころの今で言う朝鮮で、結構豪華な衣装を着ている姿が見えるから、そういう前世があったからなんだろうね。」と言われました。

前世のどこかで中国に生息していたに違いないとは思っていましたが、そんな高貴な身分だとは
でも朝鮮・韓国にはまったく興味ないんですよねww

と、そのかたから「でも今は日本にいるんだから!」と軽く釘をさされました
日本のことをもっと知るべきときなんだろうなぁと考えさせられた1日でした。

ちなみに私のうしろのかたは、とても強い武道の指導者だったかただそう。
ときどきスイッチが入って正義感振りかざしてしまうのはこのかたの影響に違いない、と思うのでした。

以上、どうでもいいこと長々と書いてすみません
信じる、信じないは個人の自由です。
私は70%信じて、あとはアドバイスを受けたというつもりでいます。