おはようございます天空のバラ園、園主です
 
 
 
いやー
 
 
せわしない。
 
 
とてもせわしない💦
 
ということで、今朝は画像はるだけ。
 
 
 

緑の中に少しづつ赤が。

 

 

 
 
 
 
ヴィオラセ

 

 

別名:ラ・ベル・スルターヌ 半八重の濃い紫。花びらが少ないので雨にあたってもきちんと咲く。生育は旺盛で強健に成長する。半八重だが強い香りがある。
*-*-*-*-*-*-*-*-*
系統:ガリカ
樹形:シュラブ(半つる)
樹の大きさ:120x90
花の咲く時期:一季咲き
花の大きさ:中輪
香り:強く香る
*-*-*-*-*-*-*-*-*

 
 
 
 
 
 
 
リナリア プルプレア(宿根リナリア)

 

すらりとと伸びた花穂が野趣あふれる宿根ヒメキンギョソウ。ナチュラルガーデンには欠かせない存在。こぼれ種でどんどん増える。※花の色は指定できません
*-*-*-*-*-*-*-*-*
学名:Linarira purpurea
別名:パープル・トードフラックス 宿根ヒメキンギョソウ
科名:ゴマノハグサ科
区分:宿根草
大きさ:50cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
花の咲く時期:春~初秋
耐寒性:強い
耐暑性:弱い
日照:日向~明るい半日陰
*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

 
 
 
アルベリック バルビエ

 

 

ほのかなティーの香り。非常に強健。大小の花びらががぎゅうぎゅうに詰まった乱れ咲きになる。照り葉。刈り込んで生け垣にも出来る。北向きの壁面などの日陰でも育てられる。まれに返り咲くことがあります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
バラの系統:ランブラー
樹形:クライミング(つる)
樹の大きさ:450x300
花の咲く時期:返り咲き
花の大きさ:中輪
香り:香る
*-*-*-*-*-*-*-*-*

 
 
レッサム ローズ

 

1997年にレッサムロッジのアンヘルリング夫人の庭園で発見されたバラ。自由に散開する枝、ケンティフォリアとしては珍しい赤みの強い花、
*-*-*-*-*-*-*-*-*
バラの系統:ケンティフォリア
樹形:シュラブ(半つる)
樹の大きさ:210x180
花の咲く時期:一季咲き
花の大きさ:大輪
香り:強く香る
*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

 
 
ハマナス。
 
 
 
 
みんな大好きエヴリン。
 
花が大きいな💦
 
エヴリン

 

 

現在ではイングリッシュローズのカタログからも消えたいわゆる「ヒストリカル」品種。1991年作出。名は香水会社にちなむ。強健でよく伸びる。
*-*-*-*-*-*-*-*-*
バラの系統:イングリッシュローズ
樹形:シュラブ(半つる)
樹の大きさ:180x150
花の咲く時期:
花の大きさ:
香り:強く香る
*-*-*-*-*-*-*-*-*

 
 
 
 
 
 
 
 

現在のバラの品種の在庫状況を確認できます。

今年より苗の生産を予約分プラスαの数だけにすることにしたので

昨年よりも売り切れ品種がかなり多いです・・。

もう完売している品種で

ほしい品種があれば6月以降に予約開始しますのでお問い合わせください。

 

https://drive.google.com/file/d/1uKUAfeHPb8NHtVDs3pXAxZLrYJBgNV6b/view?usp=sharing

 (種類:PDF サイズ:138KB)

今回の追加でヒストリカル品種はあらかた揃いました

 

ほしい品種があったら、こちらからオーダできます

 
 

各種SNSやっております。よろしければフォローお願い致します!

 

  

 

 


できるだけ多くの方にオールドローズのことを


広めたいと思い、ブログのランキングに参戦中です。

よろしければぽちっとクリックをお願いします!!

※下のバナーをクリックするとランキングに飛びます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

こちらも・・・。

 

天空のバラ園の苗の特徴についての記事です。 

土へのこだわり「森の香りを閉じ込めた土」

 

有機無農薬の贅沢苗

 

有機無農薬でバラを育てると・・・? 

 

なぜ天空のバラ園の新苗は凄いのか。

 

【僕はなぜ花苗の販売を始めたのか】