おはようございます。
天空のバラ園、園主です。
 
今朝もしばれますね。
でも、幾分気温は高かったようで少し前のように
庭の土が凍ったりはしていないようです。
 
バタバタしていてカレンダーをめくり忘れていました。。。
毎年、カレンダーはモネの絵画のものを買い求めます。
 
 
 
 
フランス製なので日本の祝日シールが付属してきます。
親切!
 
 
 

 

年末にカレンダーを買った時に買った洋書。

園主はあまり日本の園芸関係の本は買わないのですが

年に何度か洋書を買い求めます。

 

これもバタバタしていて買ったのを忘れていました💦

 

 
 
昨日掃除をしていた時に
存在を思い出して
晩酌しながら
 
気に入った数枚をスマホで。
 
 
木に駆け上がるランブラーローズ。
ロザリアンなら皆一度は憧れたことがあるはず。
 
 
 
 
 
 
 
雑多になりがちな小さいポットの花も
こういう風に仕立てるとおしゃれに見えますね。
テラコッタ鉢はすぐ割れてしまうので
強風が吹き荒れることもある園主ののオフィスではあまり置けませんが・・・
 
 
 
枝振り、蕾、葉っぱなどからおそらく
香り高く、園主も大好きなバラ。
 
 
 
 
落ち着いたらいつか
このリスト一覧のコテージガーデン訪れてみたいと思います。
 
 
 
 
虫の知らせか何なのか。
 
去年の年末にはなぜかたくさんの鉢物の花を買い求めていました。
 
毎年見るだけで家にはあまり置かないんですけど。
暇つぶしにもってこいです(笑)
 
 
 
ヒヤシンスが盛りになっています。
毎日家にいて
暖房ずっとつけてるせいか先進むのが早そう・・・
 
 
 
オンシジュームは花はあまりそれほど好きではないのですが
甘い香りが大好きです。
 
 
 
ベビーティアーズ。
 
植え替えが面倒くさかったですが頑張って植え替えました(笑)
 
 
 
昨日、
保険所の指示で大阪市内の割とど真ん中にある場所へ
検体を提出してきました
「郵送じゃダメなんですか?」と聞きましたが
持ち込みのみということです。
 
「電車に乗らないとそこ行けないんですけど大丈夫ですか?」
と尋ねるとそれも致し方ないですとのこと。
 
いろいろ???な部分もありましたが
保険所の指示でそういう事なので行ってきました。
 
公開や写真が禁止されているので詳しくは書けませんが
受け渡し場所には人はまばら、
ちらりと覗き見た該当者リストには園主が
検体提出を指定された時間帯だけでも100人以上の方の名前がありました。
逼迫している逼迫していると言われていますが、
それを目の当たりにした感じです。
 
正直いうと、
検体を提出しに行くときには行き場のない憤りを感じていていたのですが、
現場で元気に明るく対応してくれている
スタッフの皆さんたちのお顔を見るとご苦労が偲ばれました。
 
暗いことを発信したり文句を言うのは容易いですけども。
 
現場の皆さんの笑顔を見て、
できるだけ前向きに捉えて、
今、自分ができることや先の未来のことを
考えていきたいなーと前向きに思うことができましたよ。
 
 
御苦労様です。そしてありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
パートナーも収容療養から三日が過ぎました。
これもあまり詳細は書きませんが
ネットなどで検索すると
脱走者続出とか(笑)
飯が不味いとか
埃っぽいとか。
 
嫌な評判ばっかり目にしていて心配していたのですが
取り越し苦労だったようです。
 
「普通に快適だよー」
とのことです。
 
ベッドカバーの柄の趣味の悪さはさておき(笑)
普通のビジネスホテルのような感じみたいです。
 
ネットも繋がっていて、テレビもあるし
見張られているとかそういうことはなくて部屋からは割と自由に出れるようですが
洗濯をしに行く時、共有のレンジを使う時以外は外出しないようにと言われたようです。
 
 
毎食お弁当が支給されるとのことです。
朝食や昼食は簡素なものが多いようですが
 
夕食は割と豪華なものが出されるとのことです。
(園主よりへたしええもんくうてるやないか・・・)
 
 
セネシオ。
作り物みたいな色ですがこれが本来の色のようです
ことが氷点下になることも稀ではなくなってきたので
家の中に取り込んでいます。
 
 
 
ちょっと変わってて持ち帰りしたシクラメン。
品種名は忘れました💦
シクラメンもあったかすぎて
ちょっとへなへなしてきてますがまだまだ咲きそうです
 
 
 
暇すぎて部屋中のビカクシダの水苔を全部とりかえました。
 
 
 
部屋の中に取り込んだアイスランドポピー Papaver nudicaule
花芽がたくさん上がってきています
 
 
 
苗を作ることにしました。
園主の庭では定番ですが、
 
あまりボテボテしていない花が気に入って今年は
花が大きいタイプのペンステモン咲きのタイプをたくさん植えました。
 
 
 
 
ミントもバサバサしてたのでミントティーに。
 
 
 
あと5日ほど。
何もなく過ごせることを願っております・・・。
 
 
 
皆さんもどうかご自愛ください。
 
 
 
 
 
 
 

【約700種のバラ(オールドローズ)、ハーブ、花の苗・クレマチスを産直販売】

天空のバラ園 ~オンラインショップ~

 

 

各種SNSやっております。よろしければフォローお願い致します!

 

  

 

 

できるだけ多くの方にオールドローズのことを
広めたいと思い、ブログのランキングに参戦中です。
よろしければぽちっとクリックをお願いします!!

※下のバナーをクリックするとランキングに飛びます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

 

こちらも・・・。

 

天空のバラ園の苗の特徴についての記事です。 

土へのこだわり「森の香りを閉じ込めた土」

 

有機無農薬の贅沢苗

 

有機無農薬でバラを育てると・・・? 

 

 

【僕はなぜ花苗の販売を始めたのか】