マテーラの歩き方 その1 | 南イタリア、プーリアに行きたい人に見てほしいブログ

南イタリア、プーリアに行きたい人に見てほしいブログ

世界遺産のアルベロベッロとマテーラの間の小さな町で、B&B(ベッドアンドブレックファスト)をしています。
プーリア州とバジリカータ州の観光情報を書いていきたいと思います。
写真は、崖の上に立つ、カステッラネータの町です。

マテーラを2,3時間で回るコースを考えてみました。なるべく一筆書きで、階段を上ることが少ないように意識しました。

9 mag 2014 1


オレンジ色の線が今回試してみたコースです。上の地図は、クリックで拡大できます。

出発地点は、マテーラ中央駅。Piazza Matteotti マッテオッティ広場。ターラント、カステッラネータからのバス停のあるところ。

その1は、マッテオッティ広場から、ローマ通りを通り、町の中心、ヴィットリオ・ヴェネト広場へ、ベッケリエ通り、ドゥオモ通りを通って、大聖堂まで。
大聖堂から、ちょっと戻って、セディーレ広場を通り、サン・フランチェスコ教会。

9 mag 2014 2



まず、マッテオッティ広場から。

9 mag 2014 44


先に進んで、ローマ通り Via Roma

9 mag 2014 47


ここを、ずっとまっすぐ行くと、7,8分で、突き当り右側に、

9 mag 2014 56


メーン広場の、ヴィットリオ・ヴェネト広場 Piazza Vittorio Veneto

9 mag 2014 60


左の鐘楼のあるMater Domini教会の横のアーチから、

9 mag 2014 66


サッソ・バリサーノが見えます。

9 mag 2014 69


正面には、大聖堂が見えます。

では、大聖堂方面に、下に降りずに、行きましょう。下に降りてしまうと、上に上がるのが大変ですから。

9 mag 2014 2


ヴィットリオ・ヴェネト広場をさらに進んで、

9 mag 2014 77



9 mag 2014 79


Banco di Napoliの左の道に入ります。

9 mag 2014 81


べッケリエ通り Via delle Beccherie。この道をどんどん行くと、大聖堂に着くのですよ。

9 mag 2014 85


マテーラの風景の彫刻のあるお店など、アート関係のお店がいくつもある通りです。

9 mag 2014 91


途中、右側に、

9 mag 2014 99


Piazzetta della Cittadinanza Attivaという広場があります。


9 mag 2014 105


この先、ドゥオモ通り

9 mag 2014 111


これまでも、時々現れる左側の路地の向うには、サッソ・バリサーノの景色が垣間見えていましたが、この先左側には、

9 mag 2014 115


こんなパノラマが見えます。

さらに、

9 mag 2014 121


トンネルみたいなアーチをくぐると、

9 mag 2014 126


大聖堂、ドゥオモがあります。もう何年も修復中で中には、入れません。

ヴィットリア・ヴェネト広場から、ドゥオモまでは、約10分。

9 mag 2014 134


この大聖堂の前、ドゥオモ広場 Piazza Duomoからのパノラマは、

9 mag 2014 130


こんな感じで、サッソ・バリサーノが見えます。

9 mag 2014 138


来た道を、ちょっとだけ戻ります。

9 mag 2014 142


9 mag 2014 144


この三叉路を左に行くと、

9 mag 2014 153


セディーレ広場 Piazza Sedile

この前方に見える建物の、右側に行くと、

9 mag 2014 157


向う側に、サン・フランチェスコ教会が見えてきます。

ドゥオモ広場から、サン・フランチェスコ教会までは、7分ぐらい。

所要時間は、写真を撮りながら、普通に歩いた時間です。

その2に続きます。

私のB&Bのサイトはこちら


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ
にほんブログ村

ペタしてね