【ボツった】初期の間取り1-0 | 一条工務店で紅鶴家のブリアール

一条工務店で紅鶴家のブリアール

一条工務店ブリアールの家を建てることになりました。
家を建てるまでの記録と日々の記録を記していきます。

アメンバーは、おうちブログをやってる方、
住宅建築検討中〜完成した方に限り受け付けます。
申請時、または申請前にメッセージで一報してください。

こんにちは
紅鶴です(^ω^)

着手承諾を控えるだけになると
ブログネタも特にないので、
今まで二転三転した間取りの変遷でも追っていこうと思います。

題して
ボツったシリーズ(笑)

うちでは(泣く泣く)ボツになりましたが、これから打ち合わせる誰かの参考になればと思います。



第一回目は
土器土器しながら待った1-0の図面です。

紅鶴は間取りに求めるものが結構固まっていたので、
要望を優先順位をつけて過剰書き箇条書きにして営業さんに提出しました。

・洗濯の室内干しスペースの確保→洗面所を広く
・洗面所にパジャマ塁を置ける収納を
・和室をLDとつなげる
・大量の漫画を収納できる書庫がほしい
・主人の書斎ほしい
・パントリーほしい
・玄関に洗面台ほしい
・玄関にコート類をかける収納ほしい
・玄関とキッチンを近く(買い物に便利)
・タンスを置ける部屋がほしい
・子ども部屋は狭くていい(笑)

こんなようなことを要望にだした結果
一階
{F8DB6A2F-1558-4D55-AA73-657AD323BBFD:01}
いろいろ書き込んであるのは見なかったことにしてください^_-☆
鳥瞰図
{104DF50D-562E-48AF-A152-5D4E81C0B276:01}

きちんと要望が反映されています。
1.25畳のお風呂、ワイドタイプの洗面台が贅沢この上ないですね(^ω^)

びっくりする容量のパントリーも贅沢です(O_O)

これで、パントリーの入口がキッチン側に、
キッチンと玄関を引き戸で行き来できるようにすると使い勝手がよさそうです。
また、部屋内に土間があるタイプの勝手口を採用しています。

ただ、ちょっとLDが狭苦しい感じしますね´д` ;
まだキッズカウンターが反映されてない図面のため、カウンター横にブックシェルフが配置されてます。
リビングにブックシェルフ、いいですね(^ω^)
リビング窓も二連窓でおしゃれです。
でも、掃きだし窓にしてほしいです(笑)



二階
{1E4A3E9D-3A7F-49A9-852E-C87FCADDDFC9:01}
鳥瞰図
{71862C5D-B2D5-4BE9-AD88-A7D5CA3CB1E9:01}

納戸はタンスをおけるようになっています。
贅沢空間といえば聞こえがいいですが、
空間がもったいない感がありますね(O_O)

書斎からはブックシェルフがこれでもかと並んだ夢のような書庫にエントリーできます。
ここにずらっと並んだ漫画を眺めるのは圧巻でしょうね(^ω^)
ただし、書斎は南向き、窓少なめで夏は灼熱地獄になりそうなフラグが立ってます(O_O)
ひっそりとロスガードもここに鎮座しております。

子ども部屋は希望通り狭い感じです(笑)
まだこの頃はふた部屋にきっちり別れてますね。
部屋の形は正方形なので、
最終案の子ども部屋の形よりは使い勝手がよさそうです(^ω^)



この間取り、とってもよかったのですが…
延べ床面積を縮小させるため、ボツになりました…´д` ;
贅沢空間いっぱいで素敵なんですけどね´д` ;

最終案に落ち着くまで間取りの迷走が始まります…。