園区サムズの攻略法(新区会員) | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

※新区サムズがOPENする前の記事です。

 

 

最近

比較的安いのに美味しい 豚肉 を買いに

   ↓

サムズ

 

リンクシティにある、サムズクラブの実体店まで

 

買い出しに行く回数が増えました~(^-^)

 

でも、地下移動を基本にすると  ↓ コイツに
X線検査

 

 

液体類が引っかかり

 

「一口飲め」と言われます(`・ω・´)

 

このタイプ、開封したら、かえって大惨事だろっ!!
サムズ

 

 

それで、毎度

 

園区イオンやサムズの帰りに

ゲート職員と大ゲンカになるのですがw


正直、このやり取りが

スゲーめんどい(--メ)

※地元の中国人が未開封で押し通ってるのに

「日本人は大人しすぎる」とゲートのヤツに笑われて以来

言う事聞くのが、バカバカしくなりましたー(--)

 

 

 



・・・・と言う事で。

 

 

サムズの帰りはバスルートで移動した方が

気楽に買い物ができるんだよーと。

 

新区のサムズユーザーなお友達に言ったら

 

ちょっと目からウロコだったようデスw

 


でも、さすがに重量級や

サムズ

 

かさ張るモノは、持ち運びがアレで(--;)
サムズ

確かに、持って帰るのは躊躇するよね。

 

 

 

 

 

しかも。

 

 

 

 

実店舗で買い物した後、「配送」を頼むと

2000元以下だと、送料がかかるので困ります。

 

正直、なんでやねん!

と突っ込みたい部分です。

 


だってネットで頼んだら、

 

総額827.1元でも送料は無料なんだもーん(-Д-)
サムズ通販11
 

だから。

 

購入額に対して無料配送できる重量が

 

優遇されているネット購入のがダンゼン、楽なんですよーww

 

しかーし!

 


新区は生鮮品を配達して貰えないエリアなので

肉や牛乳は注文できません(^^;) 

コレが買いたいので、園区まで出かけてる訳ですww

 

 

 

 

つまり、新区住人だと下記のような不便さがあります。

 

 

 

 

 

■実体店利用

 

・遠いし、不便なところにある

・生鮮品が買えるが、液体を買うと地下鉄がネックになる。

・重量級やかさ張るモノは運びにくい

・配達を頼もうにも、総額2000元超えないと無料にならない

 

■ネット店利用

 

・生鮮品を配達して貰えない

・送料は優遇であって、必ずしも無料ではナイ

・配達まで、概ね3日以上かかる(配達日を指定できる)

・玄関払いが出来ない



それでも利用価値を見いだせるのは

品質と価格のバランスが良い事!
 

 

だから、サムズの攻略ポイントはココー!!! (≧∇≦)



■実体店利用

 

・液体を買ったら、バス「快线1号」で新区へ移動
・高額品は実物の不具合を確かめてから買う

・ネットで注文できるモノは、なるべくネットで買う

 

■ネット利用

 

常温長期保存のできる食品はOKなので・・・・

・菓子類で金額を上げつつ重量品を注文

 

 

 

 

ってことでぇ・・・・・駱駝的結論。

 

 

 

なるべくネットで買って送る。

生鮮品を買ったら、快线1号でサクッと帰宅w

 

 

 

あ、最後に裏技を1つ!

 

 

 

お魚コーナーでクラッシュアイス貰えます。

 

お魚を入れる袋に半分ぐらい入れて貰って

 

生鮮品の上にのせて、快线1号で帰るとねー

 

クーラー機能のないリュックサックでも

 

真夏に、氷が半分も溶けないうちに、着いたよーw

 

 

 

-------------------------------------------------------

 

 

 

 

でわ、最後に。

 

公共交通機関での移動ルートを4つ、残しておきます。

 

 

そもそも、リンクシティまでは

 

 

バス路線も、地下鉄との併用路線も

実質、3回乗り換えの方が多いデスよねー。

 

では、自宅を出てから、なるべく歩かず移動しようとした場合

 

バス路線の方が断然歩きませんw

 

でも地下鉄利用の方が、安定して早く時間が読みやすいのです。

 

バスは、乗り継ぎタイミングが悪いと60分超。

 

タクシーだと、約60元前後。

 

 

お好みで使い分けて下さいね(^-^)b

 

 

 

 

 


①新区と園区を結ぶ、快线1号を利用する

 

 

 

 

サムズ

※バス停で2つ先ですが、所要時間は約35分です。

 

リンクシティから東にある、星湖街には

 

新区と園区を結ぶ快速路線が走っています。

 

星湖街まで、歩いても10分程ですが

 

サムズ

サムズで買い物後、荷物が重くて・・・・と言う場合は

駐車場前のバス停から、146路で2つ移動すれば

快线1号の止まるバス停に移動できまマス。
サムズ

 

「邻瑞广场」 ←146路→ 「荣域花园」

降りたバス停で待機、バスを乗り換えて下さい。

 
园区「荣域花园」 ←快线1号→ 新区「赛格电子市场」
サムズ

 

快线1号は、新区では竹园路を西に通過します。

 

サムズ

 

例えば、「賽格電子市場」で降りたら・・・・

 

 

■新地中心へl  37路

 

サムズ
サムズ

■金獅大厦へ 328路、355路、415路
サムズ

「狮山街道」で降車した場合は、502路で「新城花园酒店」へ

「名馨花园」で降車した場合は、31路で「锦华苑」へ

バスだけで移動が可能です。

 

もちろん新区に入ってからタクシーに乗れば

 

15元以下で各自の家の前まで移動も可能。

 

2元乗れて、新区/園区間を35分で移動できるので

 

快线1号は、大変便利な路線だと思います~(≧∇≦)




 


 

②星海广场から北へ

「都市花园南」 ←178路→ 「邻瑞广场」へ

 

3号口から星海街路を北へ、苏绣路で右折
サムズ

 

 

バス停 「都市花园南」より、178路に乗車

 

※天域の南門の近くです

 

 

 

 

 

 

③星海广场から南へ

 

 

 

 

 

 

「四季家园」 ←146路→ 「邻瑞广场」へ


2号口から星海街路を南へ、苏恵路で左折
サムズ
 

バス停 「四季家园」より、146路に乗車

※四季花园の北側です
サムズ

 

 

 

 

 

④干将路という地下鉄通りから最寄りのバス停へ

 

 

 

 

 

(养育巷、乐桥、市一中、相门、苏大理想眼科医院、苏大北校区)

 ←146路→ 邻瑞广场へ
サムズ

146路は、旧市街地の干将路

つまり地下鉄1号線の上を走っていますので

この区間であれば、地下鉄路線への乗り換えが簡単です。

(地下鉄:养育巷~东环路)




 

■ブログ内関連記事

リンクシティとSam's club

sam’s club(サムズクラブ)山姆会员商店①

sam’s club(サムズクラブ)山姆会员商店②

サムズクラブで通販

サムズクラブ新区店(予定)

サムズの攻略法(新区会員)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------追記---------------

 

 

サムズは会員制スーパーなので

 

登録がないと、購入できません。

この辺は、中国でも厳密にチェックされています。

 

でも、中に入る事は出来ますし

 

加入手続きをしたら、その日から購入できます。

 

 

150元 →260元 の年会費がかかりますが

 

 

主会員(メイン)は変更不可。

親友会員(サブ)は何回変えてもOKデス。

 

上手く回して、2~3人でワリカンしてもいいかもね(^-^)

 

 

 

------------------------------------------------

 

 

※2016年9月、規約で年会費値上がりを確認しました!
1
------------------------------------------------



 

駱駝は単独登録でも、年間3万元以上買ってしまうので

会員料はラクラク回収~♪

 

だから、あまり気にしません(-∀-)はははっ

 

 

 

今月は、会員期間の期限が近かったので

 

 

更新したら、割引券が貰えました。

サムズ

実体店用が20元 使用期限:同年11/20日

 

ネット店用が合計40元 使用期限:同年12月31日)

 

※1回につき30元か10元の割引パスを入力します。

つまり、40元分使うには、2回発注しなくちゃねーw

 

 

 

会員カードの更新手続きをして・・・・。

 

 

 

 

新しいのが貰えるのかと思ったら

 

そのまんま返されましたーww

 

裏面に表記されている日付、そのまんまだよ(^^;)

 

ま、使う分には、データー上で日付が更新されてるから

問題ないみたいデスけどねー。

 

見るたび、「更新しろ」と言われるので・・・・・

 

ちょっとメンドイっす(-∀-)
 

でわでわー