AutoCAD 寸法スタイル管理 フィットオプション | CAD万歳!

AutoCAD 寸法スタイル管理 フィットオプション

こんにちは ナミですねこへび
ここ数日、かなりバタバタしています・・・
なにやら・・・
なにやら・・・

喉が痛い・・・かもしれない。
いや、痛くない、痛くない・・・気合でねじ伏せてやる!!
今、風邪ひくわけにはいかないんだーーーーっっメラメラ


本日は寸法スタイル管理の続きです。


形式]メニュー→[寸法スタイル管理]
[寸法]メニュー→[寸法スタイル管理]
US name DIMSTYLE , DDIM

[寸法スタイル管理]ダイアログボックス
[フィット]タブ
 
[フィットオプション]

寸法値は常に寸法値の内側


寸法値が常に寸法線補助線の内側に配置されます。


寸法補助線内に両方入らない場合は矢印を省略

ここにチェックをつけると、両矢印が入らない場合は最初から省略されます。
チェックを入れておくかどうかはユーザの好みや、決められた図面の仕様
によって決めてください。


私が図面を描く場合は、チェックを入れません。
寸法線を描きながら、最終的に矢印の処理をどうするか考える場合が
多いからです。この場合はオブジェクトプロパティ管理を使用して、
矢印の編集をします。


寸法値と矢印の設定は、このフィットオプションだけでなく
寸法値の配置 領域の設定と併せて考えて使用するとよいと
思います。次回は、寸法値の配置 領域に説明が進みます。



クリップFacebookスペシャルサイトのご案内

ブログでは主に文字で説明しやすいものに絞っていますが
Facebookスペシャルサイトでは図解によって詳しく説明を
しています。普段、私たちが日常のCAD研修で
利用できる
ぐらいのクオリティで教材を作っています。

(無償でダウンロードできます)

ブログで、新しいコンテンツが追加されたときはお知らせします。
「その教材欲しい!」と思っていただけるものがあれば、
ぜひご登録くださいニコニコ

手紙無償でご提供するワケ→ぜひ読んでください!

「教材配信希望」と件名にご記入の上、そのままメールを送信してください。


info.teamj@gmail.com
 までひらめき電球



(´-┃ いままでの記事【目次】

先週の人気ブログ記事ガッツ

1)寸法値の移動・元の位置へ
2)点スタイル管理
3)寸法スタイル管理 フィットオプション 寸法値と矢印
4)AutoCAD2012 追加・強化機能15
5)マルチテキスト ― 回転角度


今月の人気ブログガッツガッツ

1)AutoCAD WS Android版

2)特殊文字 ― プラスマイナス

3)文字の白抜き

4)AutoCAD2012 新機能

5)AutoCAD2012 追加・強化機能10




旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ