2013年第4回しわいマラソンレポート(その1) | 仮装ランナー★ボバランナー

仮装ランナー★ボバランナー

仮装ラン&ファンランで、人間ウォッチングするミッションを遂行!

今日から第4回安芸太田しわいマラソンの様子をレポートします。

私は、マラソン大会に出場するのがこれでまだ3回目ですが、

なぜこんな過酷なマラソンに参加したのか?

それはウルトラマラソンの記事やブログなどを読んでいる内に、
だんだんウルトラの世界に魅了されてきて、

よし来年100kmマラソンを走ろう!と思い立ち、

今年は試しに100kmより短いウルトラマラソンを走っておこうと、
なるべく近場でエントリーできる

60kmくらいのウルトラマラソンを探しましたが、

しわいマラソン以外は、エントリーが終わっていたりしていたので、
88kmと100km以下だしどこまで走れるかやってみようくらいの

比較的軽い気持ちでエントリーしました。

それが今年の5月中頃です。

しかしこの時は、ここまでアップダウンがあるハードなマラソンとは
思っていませんでしたw

そして6月から長距離を走るトレーニングを開始。

6月は、50km走1回を含む走行距離250km

7月は、暑くなって距離が伸びずに200km

8月は、異常な暑さで気分が悪くなったこともあり160kmしか走れませんでした。

暑くて走れなかった分、週末に山歩きをしていたことが、

アップダウンの激しいこのマラソンのコースを走るのに功を奏したかも知れません。


shiwai01.jpg

というわけで、

ウルトラマラソンのトレーニングとしては不十分な気がしつつもいよいよ前日になり
佐賀市から現地まで350kmくらいなので、ツーリングも兼ねて愛車ZR-7号で出発!

ちょっと帰りが心配でしたが、やっぱり大変でしたw

shiwai03.jpg

約5時間半後、本日泊まることになっていて前夜祭会場でもある安芸太田町の交流センターへ到着。
午後5時から前夜祭が始まりました。

shiwai05.jpg

会場は、参加者(スタッフ入れて500人くらい?)
を収容するにはちょっと狭い感じではありましたが、

役場の女性職員扮するAKO
(あー言えばこー言うオバハン・・すいません何の略だったかわすれましたw)

による出し物で楽しませてくれました。

shiwai04.jpg

ステージの催し物を観つつ周りのマラソン参加者の方々と歓談しながら食事ですが、

料理は、パスタ・焼きそば・おにぎり・焼き鳥が、みんなで食べても余る程用意されていて、
かなり満足できました。

またビールも飲み放題でしたが、
さすがに翌日のことを考えて2杯くらいでセーブしておきました。


shiwai06.jpg

後半は、恒例の?地元のシンガーソングライター丸本莉子さんのライブで締めです。
明日早いので、午後7時で前夜祭終了です。

shiwai07.jpg

その後、一風呂浴びて(20人くらい入れる立派な浴室でした)

なにやら修学旅行っぽい雰囲気の中、同室の5人としばしマラソン談義です。

しわいマラソンに毎回参加されている方やトレイルランやトライアスロンをされている方など
さすがに皆さん普通ではないですwもちろんというか私が一番の初心者でした。

明日は3時半に起床ということで、午後九時過ぎに消灯です。


shiwai08.jpg

予定通り、3時半に起きて身支度をしたあと、スタート地点へ移動です。
スタート地点では、50キロ地点のエイドでの着替えや靴、ゴール後に受け取る荷物を
預けます。

shiwai09.jpg

そして最終コールと言って、名簿にサインをします。
これで、いよいよ走るのだという緊張感が高まります。

このサインが無いと失格となるので、何度もアナウンスされていました。

shiwai10.jpg

なんだかそわそわするので、会場を歩き回ったりストレッチなどをしていると、
スタート時間が迫ってきました。

続く