【ミッションを見つけようワークショップ受講感想4】カントリー姐さんの秘密がたくさんの講座でした! | 思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

片づけが苦手なADHD傾向がある主婦の、部屋も思考も時間も行動もスッキリ楽に快適生活を目指す、記録ブログです。
思ったことを徒然に書きつつ、大切なものを大事にして、楽に自由に生きたいなあと思ってます。


 【マインドマップ講座受講感想1】カントリー姐さんのマインドマップ二日間講座、受講してきました。
 【マインドマップ講座受講感想2】講座中に感じていたこと。
 【マインドマップ講座受講感想3】最後に一気に霧が晴れてしまいました!

 受講後のまとめをしようと思っていたのですが、
 その前にもう一つ受けた講座の感想を。

 三日目に「アナタのミッションを見つけようワークショップ」を受けました。

 カントリー姐さんのブログの中では「新ワーク講座」などと呼ばれているやつです。

 この講座、感想が少ないそうで(笑)千葉でカントリー姐さんの講座を開催されるemmyさんにリクエストしていただきました 
 (千葉での講座の詳細は、emmyさんのブログでどうぞ~

 カントリーさんの講座、私が受けたのは今回のマインドマップ二日間講座とこのワーク講座だけなのですが、
 どの講座も繋がっているとおっしゃっている通り、どの講座も手帳を通じて繋がっていました。

 なので、この講座でも手帳の話もたくさん出てきます
 マインドマップの話も出てきます
 「実践編で話したこれだけど、こことつながるんだよ」とカントリー姐さんが語られるように、
 手帳術実践編ともつながります。

 多分、どの講座でもそうだと思います。
 カントリー姐さん、出し惜しみされません

 必要と思えば、必要なものを、別の講座が関係してもちゃんと教えてくださいます

 ということで、「アナタのミッションを見つけようワークショップ」講座ですが、
 3時間半の講座のうち3時間くらいは考えたり書いたりするんだろうと想像していたのですが、

 全然違いました

 どちらかというと逆。
 3時間半のうち、ワークは何と最後の30分

 じゃあ残りは何を

 って感じですが、なぜミッションか、というお話でした。

 ミッションとは何か?
 ミッションがあると、わかるとどうなるか?
 ミッションがないと、わからないとどうなるか?
 それが手帳へどういう影響を及ぼすかのか。
 手帳へ影響が出るということはどういうことなのか。

 とにかくとにかく、そういうことを渾身の力でカントリー姐さんが語ってくださいました。

 カントリー姐さんの、今までの足跡を惜しげもなく例として披露しながら、です。

 私はカントリー姐さんの過去のブログはあまり目を通していないのですが、
 カントリー姐さんがどうやってここまで来たのか、
 最初の一歩がどういうものだったのか、
 その最初の一歩を踏み出す前の状況がどうだったのか、
 ということを初めて知りました。

 ブラックブラックと言いますが、
 ブラックっていくつか種類があって、
 例えば私の通ったブラックとマダレナさんの通られたブラックは種類が違うもので、
 カントリー姐さんのブラックもまたちょっと違うものでした。

 でも、確かにブラックでした(私にとっては一番嫌なパターンかもです)

 そこからどういうきっかけで動いて、
 ここまで来たのか。
 そのために何が有効だったのかを振り返ったときに、
 気づいたのがミッションだったそうです。

 ミッションの話を聞いて、それがどういうことなのかを実際にあるワークで体感し(笑)、
 カントリー姐さんの作られたワークの説明を聞いて、
 結局ひとつめのワークが終わるか終らないかくらいで時間切れとなりました。

 ワークを目の前にして思ったこと。

 前日までにマインドマップを受けていてよかった
   →この記事でも書きましたが、このすっきり感がミッションを見つけるワークには
    とても影響が大きいと思いました。
    マインドマップ講座受けていなかったら、ミッションのワーク苦労したかも、とちょっと思います…。

 マインドマップをかけるようになっていてよかった
  →ただ付箋に直接書き出すよりは、一度マインドマップを使って書き出すとよりイメージしやすいかなと思いました。
   実際、自宅でワークをするときにミニマインドマップ(簡易版マインドマップ)を書きました。

 やりたくないことワークがここでも出てくるんだな、と思った
  →私は手帳術の講座を受けていないのでわかりませんが、
   そのワークの後にどう深めるかもワークに書かれています。
   私は、ミニマインドマップを書いた後に、付箋に書きだして、
   説明に沿ってその後2種類の付箋(色分け)を追加して書き出しました。

 他にもありますが、マインドマップ講座で見つけたものと密接にかかわっているなあと思いました。
 そして、その内容がこのワークを通って手帳に落ちていく感じですね。

 ワークがうまく書けるかどうかも気になるかとは思いますが、
 カントリー姐さんの秘密満載の渾身の講座でした