【マインドマップ講座受講感想3】最後に一気に霧が晴れてしまいました! | 思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

片づけが苦手なADHD傾向がある主婦の、部屋も思考も時間も行動もスッキリ楽に快適生活を目指す、記録ブログです。
思ったことを徒然に書きつつ、大切なものを大事にして、楽に自由に生きたいなあと思ってます。

 【マインドマップ講座受講感想1】カントリー姐さんのマインドマップ二日間講座、受講してきました。
 【マインドマップ講座受講感想2】講座中に感じていたこと。


 続きです。

 さて、これだけ頭の中は変な風に脱線しつつ、さらに一応主催チームなのでたまに席を立ったりしながらの二日間。
 でも、別に集中してなかった、というわけでもないのです。本当に

 不安はありつつも、あっという間にもう終わりもそこまで、という時間がやってきました。

 そして、一日目からカントリー姐さんが「こわい」と言っていたワークに

 脅されまくっていたので、これまた「すごいことになったらどうしよう
 「何にも感じなかったらどうしようの不安のプレッシャーを感じていました

 (受講されてない方はわけがわからないと思いますが…妄想してください

 それが予想外に、淡々と、クリアしてしまったのです。
 淡々としすぎていて、時間が余りまくって、予備と言われていたもう一つのワークに取りかかったくらい

 これで、恐怖だったワークは終わったので、気が楽になりました

 そして最後の、マインドマップ。

 実は、このマインドマップの色々しかけ(?)がありまして、
 それは書けませんが(笑)
 とにかく、このテーマを考えた時に、すごくしっくりきたのです。

 どのくらいしっくりきたかというと、

 今まで絵というより図や記号というレベルだったセントラルイメージの絵が、
 絵として思い浮かんだ くらい。

 もちろん、絵を描く手にも力が入ったし、描いていても楽しい。
 そして、頭に浮かぶイメージと違って思うように描けなくても、楽しい

 他の人がどう感じていたのか、興味はありますが、
 私はこの一枚、それまでに描いたどのマインドマップとも違って、
 描き始めからとてもテンションが上がりました。

 そして、枝を繋げて書き進めるにしたがって、何だかもう目の前が明るくなってしまいました

 書き進むのが楽しい。
 さらに、自分のキーワードがあちこちに出てくる。

 だからか、もうどこにも違和感がなくて。

 出来上がった時の満足感がすごかったです。

 これが、「何度でも眺めたくなるマインドマップなんだなあと本当に思いました。

 その内容を見ると、もうなんというか、自分がハッキリ見えました。

 ぼんやりと思っていたことが、全部そこにあった感じです。

 で、そのマインドマップを見て、

 お恥ずかしながら&嘘くさいし胡散臭いですが、

 ああ、

 私って愛の人だったんだなあ

 って、実感したのでした

 私は自分をとても利己的な人だと思ってきたし、
 冷たいと言われたこともあるし、
 人の感情がわからないと言われたこともあるし(笑)
 自分もそう思ってたし、
 自分は自分で他人は他人だと思ってるし、
 それは夫や子供に対してもそうだし、
 自分が好きなことをするなら、
 ぶっちゃけ家族いらないと思ったりもしてました。

 だけど、何と言うか、そういう次元とは違ったけど、
 私の本質は、なんだなあと気づいたのです。

 書いてて胡散臭さあふれる単語ですね…

 この言葉、大きすぎてとらえ方は人それぞれだと思うので、
 それでいいのですが、

 この気づきで、とてつもなくすっきりしたのです。

 根拠のない自信がどれだけ重要か、自信に根拠は不要であるということをカントリー姐さんも講座中に何度も言われていました。
 ママイキでもひろっしゅコーチが何度も強調されることでもあります。

 ということで、「自信が大事」「自信に根拠は必要ない」ということは知ってました。

 ただ、わかるけど、そうそう自信なんて持てるはずもないですよね。

 だけどなんか、このマインドマップを書き上げた時の気づきが、
 あっさりと根拠のない自信となったのでした。

 なので、最後の最後まで不安と疑問があった私の、
 最後の最後での感想。


 あー。ふしぎー。すっきり



 でした(笑)

 次にまとめです