お久しぶりです♪&本日のお弁当~メカジキのジェノベーゼパン粉焼き他 | Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

お久しぶりです♪&本日のお弁当~メカジキのジェノベーゼパン粉焼き他

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

献立:

メカジキのジェノベーゼパン粉焼き
豆とシーチキン、紫玉葱のマリネ
根菜サラダ
小松菜と胡桃の和え物 昆布風味
新じゃがとしめじ、インゲンのタルカリ()
カポナータ()
白いごはん


*



…とっても久し振りの更新になってしまいました(;´▽`A``

ご無沙汰しております♪

前回のブログの更新後、愛犬がヘルニアにかかってしまい、
その直後、私までヘルニア発症(幸い、軽かったのですが)したり
体調を崩したりと、少し慌しく(?)過ごしておりました^^;

一時は、もし、このまま歩けなくなったら…と思うと
不安で堪らなかった愛犬も、連日の注射や投薬の甲斐あってか、
今ではすっかり回復し、元気に走りまわっています^^
色々と相談に乗ってくれたアビコロさん、その節は本当にありがとうございました♥


そんなこんなで、すっかりブログも放置気味になってしまいましたが
その間も、ブログに遊びに来て下さった皆さま、
温かいメッセージを下さった皆さま、本当にありがとうございます

また、レシピについてのご質問もいくつか頂いていましたが
お返事がすっかり遅くなってしまい、すみません、、
後ほど、お返事させていただきます汗



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


本題の、今日のお弁当です^^

ブログも久々に書くと、
何だかちょっと緊張しますね~…(笑)


今日のメインは、メカジキのジェノベーゼパン粉焼きです。

作り方は名前の通りですが、塩胡椒したメカジキに
強力粉をまぶし、片面にジェノベーゼソースを塗り、
パセリ入りのパン粉をまぶしてフライパンで焼くだけ♪
簡単です^^

*

今年はジェノベーゼソースの大量生産を目論んで
バジルの苗を例年より多く購入してきたものの、
今年に限って、蛾の幼虫やらナメクジやら、虫の食害に遭ってしまい、
思うように収穫出来ていない現状です、、(-"-;A

とはいえ、ハーブや野菜には極力農薬や殺虫剤を使いたくないところ。
虫害を防ぐ意味では、室内栽培が一番安全だと思うのですが、
室内だとどうしても生育が悪くなってしまうんですよね~…(汗)

何か効果的な虫対策、ご存じの方いますか??



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


話が逸れましたが(汗)、こちらはお弁当に入れたおかずたち。
特に意味もなく並べてみましたが、簡単にご紹介させていただきます♪



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

こちらは夫や友人に大好評の、タルカリ

ネパールの惣菜の一種(数種類のスパイスを使って
具材を炒めた、カレー風味の野菜のおかず)です♪

使用しているスパイスはにんにく、クミン、ターメリック、
コリアンダー、ガラムマサラ、唐辛子など。
いずれも血行・消化促進、食欲増進、脂肪代謝などに効果的な
スパイスばかりなので、夏バテが気になる時期に特にオススメです♪

材料はこれといって決まりはないようですが、
個人的にはじゃがいもとしめじ、インゲンの組み合わせが
ベストだと思っています^^

こちらでレシピ(※一部追記済み)をご紹介しています・・♪



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

そして、小松菜と胡桃の和え物 昆布風味

いわゆるおひたしですが、いつもの出汁に昆布茶を
加えて手軽に、風味よく♪

作り方は、出汁、昆布茶、すりおろしにんにく、
塩(昆布茶が塩分多めなので、味を見て)を混ぜたものに
さっと茹でた小松菜とフライパンで乾煎りした
胡桃を和えるだけ、です♪


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

最後は、豆とシーチキン、紫玉葱のマリネ

マリネ液は白ワインビネガー、白ワイン、紫玉葱のすりおろし、
オリーブオイル、塩、ブラックペッパーを混ぜたもの。
(分量はビネガー:ワイン:紫玉葱:オイル=3:2:1:1位)

このマリネ液に茹でた大豆などの豆と紫玉葱のスライス、
シーチキンを入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やして出来上がりです♪

シーチキンが入ると、酸味が和らいで
なんとなく、マイルドな感じになりますね^^


***

…久々のせいか、妙に長くなってしまいました^^;
長々とお付き合い下さり、どうもありがとうございますsei

ブログお休み中、撮りためていた写真が沢山あるので、
また、折を見て少しずつアップしていけたらな、と思います^^

去年記事にしようと思いつつ、結局出来なかった
お弁当の効果的な防腐対策なども、今年こそ…!


気まぐれなブログですが、
これからも、どうぞよろしくお願いしますにこ

皆さんのブログにも、後ほどゆっくりお邪魔させていただきます♫



ペタしてね読者登録してね


コメント欄は勝手ながら、不定期でオープンさせて頂いております。

ランキングに参加しております♪
美味しそう!と思っていただけたらで構いませんので、
ポチっと一押し頂けると嬉しいです♪

↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
いつも、ペタやコメント、応援ありがとうございます。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました♥